ためになる日記  こうの治療院 ブログ

私個人の自己紹介、病気のこと等をつづっていきたいと思います。文章が苦手な私のためになる日記です。

首から下げるインフル予防除菌剤   No.1585

2013年02月28日 | Weblog
首から下げるインフル予防除菌剤、やけど続発

少し前にテレビで取り上げられていましたので
ご存知の方も多いかもしれません

花粉症対策のモノが増えてきましたが
今回の品のように使い方を間違うと害があったり
または、全く効果が無いものまであるかもしれません

商品を選ぶ際は慎重に判断し
異常がみられたら直ちに使用を止めたいですね

私は市販薬を服用し
目のかゆみがある時だけ
使い捨てタイプの目薬を使っています




花粉だけでなくPM2.5なるものや
間もなく黄砂も飛んできますね

政府は対応が遅いようなので
自己防衛していきたいですね


私は、空気清浄機を買うかどうかで迷い
2年ほどが過ぎてしまいました

ついに買おうかと思いますが
お勧めがあったら是非教えてください








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフル・花粉症…   No.1584

2013年02月25日 | Weblog
インフル・花粉症… 免疫力向上で撃退

食事や生活習慣を見直すことで自然免疫力の回復はすぐに実感できる。
実践してほしい



確かに私自身
年末からインフルエンザにかかりましたが
その時は一年間の疲労が蓄積していて
免疫力が低下していた気がします
(単純に大流行したからかもしれませんが

日頃から体調管理に努めるように
ますます気を付けていこうと思います

食生活ではタンパク質をきちんととることが大切。
特に高齢者では不足しがちで、他に疾患がなければ積極的にとりたい。


↑ともありますから
腎疾患などたんぱく質の摂取制限のある方以外は
気を付けてみては如何でしょうか






昨日はお休みでしたが
油壺マリンパークへ行ってきました

新江ノ島水族館や八景島シーパラダイスに比べて
展示している種類が少ないように感じました

しかし、イルカやアシカのショーの完成度が高く
また屋内施設ということで
寒くなかったのは非常に良かったです

そして、沖縄のちゅら海水族館が
改めて素晴らしい水族館と思い出され
また行きたくなりました

あくまでも私個人の意見なので
参考程度にお読み頂ければと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱すぎる風呂は命取りになる!?   No.1583

2013年02月23日 | Weblog
熱すぎる風呂は命取りになる!?正しい入浴法とは?【連載:第6回 その「健康常識」は間違っている!】

私も入浴中に眠くなって
ついウトウトしてしまうことがありますが
入浴中の睡眠は厳禁です

絶対になさらないようにと
リンク先の記事の入浴についての注意点を守って
安全に入浴することをお勧めします




ここ2~3日
車に黄色い粉が付いてきました

おそらく花粉というヤツでしょう

薬を飲んでいるので症状はほぼ抑えられていますが
これから飛散量が増えてきたら
どうなるか分かりません

対策がまだという方は
なるべく早くされた方が良いと思います









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

209例目の脳死移植   No.1582

2013年02月21日 | Weblog
209例目の脳死移植 神奈川で成人男性

法律が改正された直後は
テレビなどでも話題にされていましたが
ここ最近はあまり聞きませんでした

しかし、今現在も臓器移植を待っている方がしますし
まさに今、行われているかもしれません

この機会に、ぜひもう一度
臓器移植やドナーカードについて考えようと思います


書面で臓器提供の意思を示していなかったが
家族が提供を承諾した。
脳死移植は法施行後209例目で
本人の意思不明は99例目。


今回はドナ-カードを持っていなかったとのコトですので
何となくでも良いので
ご家族に意思を伝えておくのも良いかもしれませんね












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい人も肺がんCT検診   No.1581

2013年02月20日 | Weblog
忙しい人も肺がんCT検診、車運用開始…香川

私は自営業なので
健康診断や人間ドックなどは
自分で行わなければなりません

やはり時間的な問題と
費用が高額なこともあって
結局まだ行ってません

お金だけの問題ではありませんが
もう少し安価&短時間で済むと
積極的に受けるのではないかと。。。

そのようにして頂けると大変助かります





昨日は予想外の雪で
場所によっては横浜市内でも積もったようです

私の移動には差支えなかったのですが
とにかく寒かったです

まだ2月ですから当たり前ですが
早く暖かくなって欲しいところです

この季節のあいさつ言葉
「今日も寒いですね~」と1日に何回も言ってます










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬場の安全な入浴   No.1580

2013年02月18日 | Weblog
冬場の安全な入浴 温度差少なくし夕食前に

リンク先に「安全に入浴するためのポイント」
と言うものが記載されていますので
気になる方はチェックしてみてください

高齢者の方が実践される事はもちろんですが
我々の世代からも今のうちから習慣化して
将来の備えるのも良いかもしれませんね





昨日はお休みを頂きましたが
近所のスーパーに買い物に行ったぐらいで
特にどこにも出掛けませんでした

子供たちには悪いとは思いますが
寒いですもんね

来週あたり、もう少し暖かかったら
久しぶりに水族館にでも行こうかなと考えています

早く暖かくなって欲しいものです










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風疹、冬に異例の大流行   No.1579

2013年02月15日 | Weblog
風疹、冬に異例の大流行 1月で年平均患者数超える

大流行した昨年の1月の13倍という流行ぶり

妊婦が感染して、心臓などに障害が出た赤ちゃんも昨年から6人が報告された。
1年間の報告が2人を超えるのは8年ぶり。
厚生労働省は、妊娠を望む女性や夫らに予防接種を急ぐよう、呼びかけている。



とのコトですので
妊娠中の方は特に注意が必要ですね

感染者は男性の方が多いともありますから
女性のみならず男性の方々も気を付けましょう






今日は冷たい雨の1日となりました

横浜では雪とならなかっただけマシかもしれません

雨が降っているから花粉症が大丈夫かと思いきや
目のかゆみが出ていますが
我慢してなるべくかかないようにしています

雨の日の翌日は症状が強く出やすいので
花粉症の方は十分に対策されることをお勧めします

私は今日も薬を飲んでいます









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の入浴、高齢者急死多く…   No.1578

2013年02月14日 | Weblog
冬の入浴、高齢者急死多く…体温・血圧の変化で

『入浴事故の予防策』なるものが
リンク先の記事の中にありますので
気になる方はチェックしてみてください

寒いこの季節は頻発しますので
私は大丈夫と思わずに
是非気を付けていきましょう





今週からだいぶ花粉が飛んでいるようです

花粉症の私は
先週末から薬を飲み始めました

副作用の喉の渇きが辛いのですが
背に腹は代えられません

花粉の飛散が収まる
ゴールデンウィークぐらいまでは
飲み続けようと思います









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警報発令中のインフルエンザ   No.1577

2013年02月12日 | Weblog
警報発令中のインフルエンザ 予防接種はなぜ効かないのか

予防接種しておくと、症状が比較的軽く済むというだけ

確かに、インフルエンザの症状は強く
私自身も全身の痛みにかなり苦しみました

来年以降、果たして打つべきか
はたまた別に打たなくても良いのか
ちょっと迷っています


予防接種して油断するより、おかしいなと思ったらすぐに病院に行く。これが一番。
予防で大切なのは基本に返ってうがいと手洗いを徹底することですね


とありますから
来年にまた考えようと思います




昨日まで連休で休ませて頂きましたが
友人一家が我が家へ遊びに来てくれました

軽い食事とお酒を飲んで盛り上がり
盛り上がりすぎて少々飲みすぎてしまいました

また、子供同士の歳が近く
勝手に遊んでくれるので助かります

子供が異性同士なので
幾つまで一緒に遊んでくれるのか。。。
今のうちだけかもしれませんね










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳卒中「時は脳なり」顔、腕、言葉の異常…すぐ受診を   No.1576

2013年02月08日 | Weblog
脳卒中「時は脳なり」顔、腕、言葉の異常…すぐ受診を 独協医大・竹川英宏准教授に聞く

 --脳卒中の症状は

 脳梗塞や脳出血は突発する神経症状が特徴的です。顔、腕、足といった半身の脱力感やしびれ、ろれつがうまく回らない構音障害や、会話が理解できない、言葉を全く発しないといった失語症、片側の視野が欠ける視野欠損、片眼だと普通なのに両眼で見ると物がだぶる複視、めまいやうまく歩けなくなったりする平衡障害といった症状が突然生じます。くも膜下出血では、突然始まる経験したことがないような激しい頭痛があり、吐き気や嘔吐(おうと)を伴いやすい。


 --脳卒中になりやすい人はいますか

 高血圧や糖尿病、脂質異常症(コレステロールや中性脂肪が高い)、心房細動(不整脈の一種)がある人はなりやすい。生活習慣で喫煙、酒の飲み過ぎ、肥満、塩分や脂肪分の取り過ぎ、運動不足の人も注意が必要です。身内に脳卒中を発症した人がいる場合は、脳ドックなどで一度脳の状態や首の血管の状態をみておくと良いでしょう。



↑トップにリンクした記事から
気になる所だけ抜粋しました

当てはまる方は
日頃から自分の体の症状に注意していきたいですね

詳しくはリンク先の記事をお読みください





昨日、今日と風が強く
バイクの移動もちょっと苦労しました

バイクだけでなく自転車や歩行者の方も
急な突風にお気を付けください






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダニ媒介疾患で1人死亡   No.1575

2013年02月07日 | Weblog
ダニ媒介疾患で1人死亡=国内初、山口の女性―厚労省

テレビのニュースで聞きましたが
非常に怖いですね

「簡単にうつる病気ではない」と言っていますから
あまり敏感に反応しない方が良いのでしょうね

それよりも手洗い、うがいを徹底して
身近なインフルエンザやノロウィルスに
かからないように気を付けたいですね




昨夜、サッカー男子日本代表の試合があり
見事に快勝しましたね

3ゴールでしたが
もっと点が取れていても良い試合と感じました


サッカーと言えば
7月にマンチェスターユナイテッドが来日し
横浜Fマリノスと対戦するんですよね

すぐにカレンダーをチェックしたのですが
火曜日なので残念ながら行けそうにありません

興味のある方はお早めにチェックしてみてください










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低炭水化物ダイエット危険!?   No.1574

2013年02月05日 | Weblog
低炭水化物ダイエット危険!? 長期控えると死亡リスク増

低炭水化物食は短期的には減量などに効果があっても
長年続けることには慎重になった方が良い



何事もバランスが大事なので
偏りのないように心がけたいですね

私もこのニュースをもっと早く聞いていたら
炭水化物を抜くダイエットなんてしなかったことでしょう




今晩遅くから明日にかけて
また雪が降る予報となってますね

前回のように積もるようなことがあると
バイクで移動できなくなり
急遽お休みさせて頂くこともあり得ますので
その際はどうかご容赦ください

子供は雪が積もることを楽しみにしていますが
何とか積もらないことを願うばかりです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難病助成を大幅拡大   No.1573

2013年02月04日 | Weblog
難病助成、疾患300超に拡大 厚労省が財源確保へ法制化


従来は医療費の全額支給を受けていた患者が
一定の自己負担を求められる可能性がある



使えるお金(税金)には限界がありますし
あちらを立てればこちらが立たない
というのも致し方ないのでしょうか

しかし、今まで知られていなかった難病について
少しでも世間に知られるチャンスなのかもしれません

世間一般に知られていない難病と言われるものは
ものすごい数の疾患があるでしょうから
私ももっと勉強しなければ





昨日は節分ということで
我が家でも豆まきをしました

もちろん鬼役は私です

4才になった次女はさすがに泣かなくなりましたが
1才の長男は意味が分からないようで
全く泣いてくれませんでした


それと、我が家では後片付けのことを考えて
例年、小袋に入ったままの豆をまいていましたが
今年は豆をそのまままいてみました

掃除は大変ですが
皆で片付けるのもなかなか良い事に気が付きました

来年以降はどうなるか分かりませんが
袋に入ったものでは味気ないので
やっぱり豆をまきたいと思います







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士噴火「5万6000人避難も」    No.1572

2013年02月02日 | Weblog
富士噴火「5万6000人避難も」

医療ニュースではありませんが
気になったのでリンクしました

津波のハザードマップと同様に
一度は確認しておきたいですね



今日は1月とは思えないほど
気温が上昇しましたね

来週は雪の予報もありますし
寒くなるようなので
気温差で調子を崩さないようにお気を付け下さい











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛髪再生 iPSが光…   No.1571

2013年02月01日 | Weblog
毛髪再生 iPSが光…慶応・京都大チーム

幸いにも私はまだ大丈夫なようですが
お困りの方には朗報ですね

医療の研究ばかりに目がいきがちですが
このような研究にも注目していきたいですね




早いもので今日から2月ですね

神奈川、東京でもインフルエンザが猛威をふるっており
非常に心配な状況です

逆に、ノロウィルスはピークを過ぎたと聞いていたのですが
長女の通う小学校では感染者が出たようです

今のところ長女に異常は見られませんが
慎重に観察していきたいと思います

もし、私に感染してしまったら
急遽、お休みさせていただきたいと思いますので
その際はどうかご容赦ください








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする