わたなべ正博の「万歳録」

日本共産党上田市議会議員「渡辺正博」の日記帳(まんさいろく)
2009年5月3日スタート

今日は、6月らしい清々しい天気なので仕事も進みました「4つの原稿を仕上げました」

2013年06月20日 19時49分28秒 | 日記

◎22日土曜日は、13時から東信医療生協の総代会が開催されます。今年は、私が挨拶することになり

その挨拶原稿を考えました。

◎同日、13時30分から上小民主商工会の総会が開催されます。そこで、憲法について話をするように

依頼されたので、そのレジュメと読み原稿をつくりました。

◎議会産業水道委員会として「上田市中小企業振興基本条例」制定に向け、さらに委員それぞれが理論武装が

必要ということになり、大学の教授に講義をいただく計画を立てました。

こういうことが聞きたいという、講義内容の要旨を考えました。

◎市議会発行の6月議会報掲載用の原稿作成しました。


「上田市中小企業振興基本条例」制定へ議会産業水道委員会としてさらに調査研究

2013年06月20日 19時40分09秒 | 日記

◎メインテーマ

なぜ、いま「中小企業振興基本条例」が必要か

◎サブテーマ

地域経済の主役である中小企業や業者、そして農家や協同組合が地方自治体のもつ

行財政権限と自治体職員の専門能力を活用して基本条例を軸に、連携しながら地域

づくりを行うことの重要性を理論的に明らかにする。

◎テーマ

①   戦後最大の経済危機と地域再生

②   経済のグローバル化と「構造改革」政策による地域経済の疲弊

③   ひとり一人の住民の生活の質が高まるように地域内再投資力をつくる

④   地域をつくる主体としての地方自治体

⑤   地域経済再生への戦略

⑥   地方自治体の中小企業振興基本条例

⑦   振興条例制定から具体的施策へ

⑧   地域内再投資力をつくるための「地域の宝もの」さがし

⑨   地域経済を持続発展させる地域内産業連関と大企業の地域貢献誘導

⑩   自治体と地元企業の、住民の協同による地域づくり

⑪   基礎自治体における住民自治を高める仕組み


東信医療生協総代会での挨拶を考えました

2013年06月20日 19時35分17秒 | 日記

東信医療生活協同組合第29回通常総代会がこのように盛会に開催されますことまずお祝いを申し上げます。

また、今年もご案内いただき感謝申し上げます。

本日の議案書でも触れていますが、1987年(昭和62年)に医療生協が設立されました。振り返りますと、

その前年の1986年市長選で私ども共産党は、上田市の医療を充実してほしい「市民病院がほしい」という

市民の声に応え、選挙戦を戦いました。 その候補者が初代専務として東信医療生協設立に責任を果たさ

れた。唐沢義郎さんでした。

選挙には負けましたが、「上田地域の医療がおおきく改善されていくきっかけをつくることに貢献し、

同時に医療生協の設立は決定的でした。」26年がたちます。

上田市産婦人科病院が出来、信州上田医療センターの充実も図られてきました。今では普通になった人間

ドックの補助金も、一貫として議会で取り上げて来た成果でもあります。

現在上田市民のドック検診は佐久病院がトップですが、二番目は当診療所です。私どもは、地域医療の改

善に一定の自負を持っています。同時に責任もあります。国の基本的スタンスは、社会保障を自己責任と

し、社会保障費の恒久的な削減によって国の責任放棄です。この政治の方向を転換させるため政党として

の責任も痛感しています。

もちろん多くのみなさんの後押しがあってのことですが・・・。参議院選挙が来月から始まります。ご支

援をこころよりお願い申し上げます。

新たな事業展開もございます。国の施策も積極的に取り込むことも必要です。例えば、高齢者福祉計画に

基づく「福祉施設整備事業」があり、医療生協としてすすめようとしている「小規模老健施設」が交付金

の対象に成ります。

金井議員の話では来週あたり公募がはじまると聞きます。すでにその準備は出来ていると思いますが、わ

れわれも情報をいち早くキャッチをし、情報の共有が出来ればと考えています。終わりに、この地域での

医療生協の存在が、地域医療の前進に大きな役割を果たしていることは多くが認めるところです。当医療

生協がさらに成熟し発展されますこと心より願い、日本共産党を代表しての挨拶とします。

ありがとうございました。

 


上田小県民主商工会総会にて”憲法について”「議会報告と併せた憲法の話をします」

2013年06月20日 19時29分07秒 | 日記

レジュメです。

憲法について

①「新しい憲法のはなし」(復刻版)

◎  憲法公布の8か月後、中学の教科書として使われた。

前文には、一番大事なこととして「民主主義・国際平和主義・主権在民」

「これから先この憲法を変えるときに前文に記された考え方と違うような変え方をしてはならない。」としています。

◎  ただ、この教科書は2,3年使われただけ。

② 学校教育における憲法学習

◎  小学校では6年生になって歴史の中で近現代史に触れるが「時間切れ」

◎  中学は社会科の公民学習3年生になって公民的分野が100時間あって、その内の16時間が「人間の尊重と日本国憲法」の学習

③ 大人達は再び憲法学習

◎  法律は国民を縛り、憲法は権力者を縛るもの

◎  改憲論「日本人の精神が荒廃した原因は権利ばかり保障した憲法にある、だから改憲をして義務を増やすべきだ

④ 憲法96条が話題に

◎  3分の2という数字はグローバルスタンダード『国際標準』

◎  本丸は「9条」改正だ! 石破自民党幹事長談

⑤ 憲法9条のもつ価値

◎  2項が重要

◎  紛争を戦争にしない

⑥ 改憲の危機

◎  改憲派のホープ安倍首相「教育基本法・防衛省・国民投票法」

◎  憲法を生かす

◎  参議院選挙


6月19日(水)のつぶやき

2013年06月20日 03時41分21秒 | 日記

安倍首相・・・リベラル派で社会活動の経験もあるオバマ大統領とは話が合いません goo.gl/kcjCn


実際には孤立化し窮地にあるのにその実情を覆い隠そうと安倍首相は躍起だ goo.gl/utrTl


上田駅前の通路で見ることが出来る「エコ平板」足元を気にして見てください goo.gl/phcB5


長野県中小企業家同友会上田支部6月定例会に参加してきました goo.gl/x5VHV