goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

エンジンブローしたかと思った

2015年04月18日 17時55分46秒 | ゴリラ、整備やカスタム編


明日ツーリングに行く予定でゴリラを整備してて、
軽く走ってみたんだけど腰下からガラガラ異音がし出して、
もう完全にブローしたと思いスタンドかけてから急いでエンジン交換しようとしたんだけど、
この間ジェネレーターのローターを外したから、
一応確認のつもりでカバー外してみたんだけど…









やはりナットが緩んでローターがカバーに当たっていただけだった。
出先でなくて良かったんだけど、
下手したら帰ってこれなくなるから怖いよねぇ。

ローターは軽く緩んだだけで済んだけど、
ウッドラフキーは痩せてしまったから交換、
したくても部品が無いので今回はごまかして使う事にした。









中華エンジンはローターのナットが緩み止めにはなっているんだけど、
やはり心配だしちゃんとスプリングワッシャーを入れて、
低強度のネジロック、まぁセメダインを少し塗って組んでおいた。
これで緩みはしないはずだけど、
ウッドラフキー交換でまた外さなきゃいけないんだよなぁ。

そんな訳でも中華エンジンに乗ってる人は、
ローターを外したら必ずスプリングワッシャーを入れ、
ちゃんとしたトルクでしっかり締めよう。
いつもインパクトだから甘く見ていたが、
今回も勉強になったわ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メガネは体の一部です | トップ | 使ってみてから考えようか »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (乱馬)
2015-04-20 20:05:02
慌てた様子が目に浮かぶ(^ω^)
返信する
乱馬さん (マサキ)
2015-04-21 17:29:03
走ってる途中でガラガラ言い出したから焦りましたよ。
クランクベアリングが壊れた音にソックリでしたから、
真剣に載せ換えを考えましたが、
よく考えれば私が組んだエンジンがそう簡単に壊れる訳ないんですけどね(笑)
返信する