goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

小さいバイクは維持費も安い

2012年06月27日 23時26分22秒 | オートバイのある生活
今日はシャリィのフロントホイールをバラして点検やグリスアップに錆取りなどしてた。
特にブレーキやスピードメーターギアなどはしっかり見ないと後で面倒になるからね。

で、今週から4ミニ2台のオーナーになったんだが、
登録して自賠責入ってファミリーバイク特約にシャリィを入れてもらおうと思ったのさ。
そしたらファミリーバイク特約って2台目からは追加料金が発生せず、
何台所有しても料金は一緒なんだそうな。
知らんかったなぁ。

つまり市町村登録のバイクは納税して自賠責入ってれば任意保険は気にしなくて良いって事になる。
125c以上のバイクは任意保険は車と別なのに、
この維持費の差は大きいね。

凄く得した気分だからまた小さいバイク増やそうかなぁ。
ウチにはミニマムモンキーがあるから保安部品付けて登録しても良いし、
125cc未満のオフ車買っても保険は気にしなくて良いんだもん。
夢が広がるわぁ。

でも俺所有のだけで車一台とバイク4台の納税をしてるって事になるし、
納税の季節になったらカミさんに怒られるの必死だから止めとこっと。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 油圧クラッチは次モデルに期待 | トップ | バイク弄りは終らない »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TooS)
2012-06-28 06:50:31
納税たって、原付なら年間二千円以下だしぃ。
ワタクシの納税額なんか(泣)
返信する
Too´sさん (マサキ)
2012-06-28 20:54:34
ウチはバイク何台かありますけど車は嫁のも軽自動車です。
でも小さいバイクは納税額安いので趣味として続けるには最適ですね。

大きいバイクから離れく理由は車検と高額な保険ですからねぇ。
バイクは全てファミリーバイク特約が効けばまた乗りたいんですが…
返信する