goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

YD28のコピーキャブをMJNにしてみた

2019年09月17日 23時58分47秒 | nibbi マツムラキャブレター


今日は少し前に購入したコピー品のYD28をバラしてみた。

まずメインジェットは100番、スローは42番で針のクリップは一番下だから濃く振ってあるみたいだが、
この番手が正しいかすら分からんから何とも言えんねぇ。


写真の一番左下はノズルガイドと言うかエマルジョンチューブと言うかは分からんが、
短い方はコピー品の初期装着の物で横に穴が空いてるからエマルジョンチューブ的なんだが、
YD28のノズルガイドはただの筒だと思う。









色々試した結果、ノズルガイドはやはりMJN用を使わなきゃダメで内径が全く合わなかった。

あとはニードルのクリップを移植して組み立ていくんたけど、
ガイドを入れるのにフロートバルブを根本から外さないといけないから少しだけ面倒くさい。









そんな訳でコピーYDのMJN化は成功したんでないかな。
まだエンジンをかけてはないが作動は問題ないみたいだから使えるはずだと思う。

ちなみに今回MJN化のために購入した部品は、
MJNノズルの品番が 776D281-1000
ノズルガイドが 792-000-0250

金額は3000円と500円だから思ったよりかなり安かった。

次はPWK28や30などもMJNに出来るか試してみたいが、
その前にキャブを装着するバイクが無いから早く作ってエンジンかけてみないといけないねぇ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月曜と言えば月曜ダンジョン | トップ | ある夏のツーリング中の出来事 »
最新の画像もっと見る