goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

面倒くさい野郎が作るビリヤニの作り方

2025年07月06日 23時02分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日は早く起きれたんだが結局ダラダラしていてお昼過ぎはガッツリと昼寝してしまいまた何も出来なかったが、
以前から作りたかったチキンビリヤニを作ってみた。












ビリヤニとはインドの炊き込みご飯で先ずはカレーを作りバスマティライスを茹でてカレーの上に敷き詰め炊飯する料理なんだけど、
失敗しやすい料理とも言えるみたいなので本気で作ってみた。

とりあえず鶏肉が200gを超えていたから今回は2人前って事になるんだが先ずはいつものように玉ねぎ50%を炒めて飴色にして下ろしたにんにくと生姜を大さじ1杯入れて、
本当はホールトマトを半分くらい使いたいんだが余らせても腐らせて終わるためAEONの野菜ジュースを100cc程足して水分を完全に飛ばし、
そこに今回は誰でも簡単に作れるようにって事でエスビーの赤缶カレーミックス中辛を付属の匙で2杯足して軽く炒めたら切り分けた鶏肉200gも炒め、
だいたい火が通ったらら結構少なめな水を足して10分程煮込んだらカレーは完成。
ここで「少し塩辛いかな」くらいがお米と混ぜた時に丁度の塩味となるしカレーミックスは全く辛くないから完成したらカイエンペッパーで辛味を出しても良いかな。

お次はお米なんだけど本来ならバスマティライスを使いたいところだがAmazonでしか買えないし3000gで5000円もしやがるから今回は業スーで買えるジャスミンライスを使ったが、
コレも1000gで1000円もしやがるから我慢するしかないんだがジャポニカ米だとモチモチしていて香ばしい香りはするが華やかな香りは無いためにバスマティライスやジャスミンライスを使うみたいだけど、
もし国産米で作りたい場合は茹でるんじゃなく普通に炊飯して使えばまだマシだと思う。

ジャスミンライスは30分浸水させてから直ぐ茹でない場合は取り出しておいて良く茹で方はお湯に2%の塩を入れて茹でるんだが1リットルなら小さじ2杯の塩で問題なく、
沸騰したお湯に少しのアレンジでシナモンを少しとローリエを入れて茹でたんだがこんな機会でもないとなかなか使わないため景気良く使いましょう。

茹で時間は7分なので弱火でコトコト茹で上げてしっかし水を切ったら炊飯用の小鍋に移しておいたカレーの上にご飯を敷き詰めたら先ずはカレーを沸騰させてから弱火に切り替え10分炊飯してから終わったら蒸らす時間も10分取ると完成となるんだが、
あまりかき混ぜずに白い米が入ってるとより美味しそうに見えるね。

皿に盛り付けたら市販のフライドオニオンとパクチーの葉を載せて、
玉ねぎを塩と砂糖とお酢で漬け込んだアチャールと塩揉みしておいた玉ねぎをしっかり絞り無糖ヨーグルトで混ぜたお口サッパリなライタも装いいよいよ実食となる。

先ず今回はライスが100ccしか茹でなかったから塩味は丁度良かったが200ccのお米ならカレーの塩をもっと強くしないとバランスは取れないし、
何ならバターを少し足すとコクが出るしカイエンペッパーを入れ忘れたため全く辛くないんだよなw

でもコレ普通にスパイスカレーを作って食べるよか全然美味しいと言うか日本人の口に合わせたカレーを作ったから全く不満はなく、
あとライタは思ってる倍くらい作っておくとビリヤニと一緒に食べた時にお口の中でファンタジーが起きるし、
本当はミントなど入れたいんだがもし無ければミンティアを砕いて足すのもありかと思う。











カレーの水分量なんだが2分の強火と10分の炊飯に耐えれるくらいな水分量を目指すが、
今日作った感覚だといつものカレーくらいでも弱火なら焦げないくらいで炊き上がったため、
何ならレトルトカレーで塩味を調整しても良い気がするしご飯の量がやたら少ないため今回は良かったが、
200ccのお米の場合はカレールウの塩味に頼らず塩を足して「塩っぱいかな」位が丁度良いと思うが私は一気に食べれないため今回はお米は少なめだ。

まぁでもスパイスから作ったカレーではないがちゃんとしたビリヤニにはなってくれてパクチーもかなり合うし初めてタコスを作った位の味の感動はあり、
初見で失敗せず作れたからスパイス料理研究家さんや印度カリー子は凄いよね。














やかましい男によるビリヤニの作り方



ビリヤニ製作構想から1週間くらい色々な動画をYouTubeで観て色々勉強したんだけど結局は私が大好きな料理系YouTuberの genの炊事場の動画を参考にしたんだけど、
この方って実は登録者数100万人超えの金の盾の持ち主であの印度カリー子ですら20.6万人なんだがYouTubeで食ってく気は無いらしくちゃんと仕事してるから凄いんだよね。

ちなみにリュウジのバズレシピは500万超えだから格の違いを見せつけてるんだけどバズレシピって結構初心者向けに近いから戻ってしまうのも分かるんだよねぇ。

今回は失敗しないビリヤニを作れたがまた数日後にとかはならずかなり面倒な料理なんだけどパクチーが残ってるからつぎもタコスかビリヤニかなぁ。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私らのアイデアが詰まった強... | トップ | 異常気象じゃなくこれが近年... »
最新の画像もっと見る