goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

CB1300SFのスイングアーム

2007年03月13日 19時26分16秒 | CB1300SF整備編
まぁスイングアーム自体は昔からある(たぶん)アルミの日の字断面の物で、
何がどうって事はないんですけど、
表面に光沢が無く昔からバフ掛けしてみたかったんです。
が、アームの取り付けに癖がありまして、
写真の通り特殊工具使わないと外せないんですよね…

少し前に「それでも外してみたい!」と思い立って、
特工を使わずチャレンジしてはみたんですが、
ロックナットが6.5kgf.mと、ハイトルクで締めてあるため、
これはさすがに諦めました…
どうやらここも「ガタが出ない程度に出来るだけ緩く締めたい」
そんな部分があるからこうなったのでしょうけど。

で、それでも外したいので特工の値段を調べたところ、

品名   スイングアームロックナットレンチ

部品番号 07908-4690003

金額   7655円(税込み)

と、たった一回しか使わないのに、良い値段するんですわ…
こんな物に7000円近く使うんなら別の物買いたいし、
そもそもあと少しだけ上乗せすれば、家庭用のアーク溶接機買えちゃうし、
なのでそのうち溶接機買って自作したいとは思ってます。
いつになるか知りませんが…
一番簡単なのはお店から工具借りてきて外すのが一番なのですが、
そんなずうずうしい事できませんしねぇ…

もしくは「そんな事しなくたって外した事あるよ」って方は教えて下さい…
お礼はブログの文面でしますから

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ ← ここ見てると知恵と特工持ってる人が羨ましく思えます…

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今度はKLX250でヤブ漕ぎ | トップ | ホワイトデーと整備入庫車 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どーしましょう (yosiyosi)
2007-03-14 17:52:21
選択肢

☆純正工具を購入
☆バイクや等から借りる
☆いらないソケットを加工
☆無理やり外す

この位ですね!

私も、スイングアーム交換をした時は悩みましたが、
4番目の「無理やり外す」で交換しました。
サービスマニュアル通りがベストですが、結局スイングアームにガタが無く動き、ネジが緩まないように自分なりにやっちゃいました。(笑)
今でも5速9000RPM(回転リミット9000セット)でも問題なく走行しています。(高速、低速共に)

余り参考には成りませんが、私はこの様な感じです。

返信する
yosiyosiさん (マサ)
2007-03-14 20:25:56
無理やり外すんですか!
僕も無理やり外そうとはしましたが
何せ形が特殊なため、いいアイデアが浮かびませんでした…

具体的にどうやって外したか教えていただければ嬉しいです♪

返信する
Unknown (yosiyosi)
2007-03-14 22:09:00
>無理やり<の件ですが、

車体左側のナットを緩め、次に右側のロックナットは無視し、センターにヘックスレンチを入れ回すだけです。
私の場合は、これで緩みました。

でも、余りお勧めはでいませんね・・・。
返信する
yosiyosiさん (マサ)
2007-03-15 07:50:49
え?そんな簡単に緩んじゃうもんなのですか?
そう言えば僕って左側のナットは外しませんでした…
これがいけなかったんでしょうね。

今度やってみます!
ありがとうございました
返信する