goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

中華エンジンはロンシン125に換わりこれからはGPX125がnewスタンダードになる

2017年10月15日 21時37分42秒 | GPX125 エンジン偏


そんな訳で中華部品大手のミニモトさんからもGPX125エンジンが発売になった。
調べたところウチとアローズさんで扱っているGPXと同じで、
リターンミッションの塗装有りバージョン。
つまりゾンシェンに「GPXエンジン下さいな♪」とお願いするとこのエンジンが来る。
アローズさんに指定無しで注文してもらったらコレが来たから知っているのだ。

当然だがエンジンは同じだから初期オーバーホールは依頼されれば全力で行うんだが、
申し訳ないんだけど剥離とブラスト費用は別途いただくようにする。


アローズさんからのエンジンは私が無理言って注文していただいた物だから、
在庫減らすためにエンジン購入と同時の初期オーバーホール依頼で値引きをして、
さらに剥離とブラストは無料にしていたんだけど、
ミニモトさんからのエンジンは私がそこまでやる義理は全く無いため剥離とブラストで3000円を上乗せさせていただくが、
正直言うとあの面倒な作業が3000円で済むなんて出血大サービスも良いとこ。
昔は自分で行っていたから知ってるがマストテクノさんには本当に安くやってもらっていて申し訳無く思うわ。

よってミニモトさんのエンジンは確かに安いんだがご自分で初期オーバーホール出来ない方は高くつくかも。
当然だが自分でバラしてベアリング交換やクランクの芯出し、ヘッドとシリンダーの面研にバルブの擦り合わせなどが出来る方はミニモトさんからエンジンを買った方がお得だ。

しかし2年前にGPXが販売開始になり当初は数が少なくエンジンの取り合いだったんだけど、
今じゃミッションはボトムニュートラルとリターンが選べるし、
さらに独特なデザインのクラッチカバーも私が頑張っていかにもGPX!とならないように考えていたりと、
私が中華エンジンを始めた当初と比べると凄く良い時代になったなぁ。
そして190ccなんてバケモノエンジンも普通に買えるようになったけど、
そのうちモンキー用250ccとかのエンジンが出たり、
もっと排気量が上がりモンキーを車検に出さなくいけなくなる日が来るかもね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GPX125エンジンもコンプリー... | トップ | どう綺麗にするかも重要 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
gpx125について (yukky)
2017-10-16 11:39:36
すいません質問失礼します。
モダンワークスでgpx125エンジン購入したのですが初期OHってしてもらう事は可能でしょうか?
返信する
yukkyさん (南信州のりもの倶楽部)
2017-10-16 11:52:07
はじめまして!
モダンワークスさんのエンジンも当然初期オーバーホールいたします。
こちらのエンジンは塗装とブラストの必要がありませんので初期オーバーホール費用のみになります。

よろしければブログタイトルの下にあるメールアドレスまで連絡をお願いいたします♪
返信する