goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

またもや剥離で悩んでいる

2025年07月08日 23時08分00秒 | 輸入横型エンジン編





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

前から言っているけど11月までにアメーバブログへ移行すると思うんだが、
もしこのブログがいきなり消えても南信州のりもの倶楽部で検索すればヒットするはずなので心に留めておいて下さいな。

そして今日はロンシン125を全バラして剥離に出しに行ったんだけどもう剥離はやっていないと言われて途方に暮れてしまったが、
仕上がりは良くないと思うし時間をくれれば、って事でお願いしては来たんだがもう無理言えなくなるからまた自分で剥離液を買って頑張るしかないかなぁ、とも考えている。













今だと一応持っている剥離液はネオリバーと言う物なんだけどヤフオクで買ってはみたんだが塗装面をちゃんと洗っても塗装が浮いて来なくて、
でも冬とかだとどんな剥離液も威力が弱くなるから剥離する母材は工業用ドライヤーやバーナーでサッと炙って暖かくしておかないとダメだよ。












私が使って来た中で普通に買えて最強だと思ったのがソーラーと言うメーカーのリムーバーNo.1と言う剥離液で、
ほとんどの剥離液はゼリー状になっているからハケで塗って待っているんだが調子が良いといきなり剥がれて来るから気持ち良く、
でもアルカリ性だから皮膚に飛ぶと火傷するので注意は必要だが我々が買える剥離液は皮膚に飛ぶと激痛を伴うから保護メガネは絶対しよう。

そして一応だが剥離を請け負ってくれる商社にお願いしても良いんだが剥離代だけで15,000円〜20,000円くらいかかりそうなのでこれからは中身は本物だけど見た目が超ダサく中華エンジン感が丸出しのエンジンとかも作る事になるかもなぁ。

とは思うがそれならもっと良いエンジンはあるから変に中華エンジンに拘らない事かな、
と私は思うが私は自分でどうにかしちゃうのでこれからも中華エンジンに拘るつもりだ。

これからなんだがやはり今まで剥離をお願いしている会社に迷惑はかけたくないので他の商社さんに高いお金払って剥離をお願いする事になると思うんだけどお金払うのが嫌だったら剥離しないままをこれからはお勧めするかな、とも思うし、
ちなみにこれからは私に剥離とブラストをご依頼されたら冗談抜きで20,000円以上はいただかないとタダ働きとなるので世知辛い事になっているがご理解下さいね。

そして一応だが先に説明しておくと中華エンジンのシルバーやらブラックの塗装ってただの荒隠しでしかないし、
耐熱塗料でもないから後からベリベリ剥がれてくるんだけど私に言わせればこれが中華クォリティなんだけどねぇ。

皆さんは何かしらの希望を描いて中華エンジンを欲しがってるかもしれないんだけど今まで見てきたエンジンでちゃんとした物は1つも無いからどうやって向き合うか、みたいなのも重要になって来るかもねぇ。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 異常気象じゃなくこれが近年... | トップ | 中華エンジンは見栄を張った... »
最新の画像もっと見る