南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

Cタイプキックでもある程度の始動性は上げられます

2023年08月20日 22時04分00秒 | GPX125 エンジン偏





今日は休日だったが普通に仕事していてまたGPX125を作り始めた。

今回の腰下もいつものセミクロスとBタイプ化を行うんだけど、
実はBタイプ化がメニューに入ったのって去年くらいからの事で、
その前に購入された方はCタイプのままなんだけど、
最近なんだがウチからGPXを購入された方から冷間時にはスパっと始動するんだけど、
熱が入ると全く始動しなくなるとメールをいただいて、
やはりCタイプのままだと大変苦労されているみたい。

Bタイプ化した場合なんだがキックしても構造的にケッチンを喰らう事が無いから、
アクセルを回しながらとかの始動が可能となり、
私もそうだったがコツを掴むとほぼ1発で始動出来るようになる。

よってエンジンをバラせる方ならBタイプ化しても良いと思うよ。

あとCタイプのままでも少しだが始動を楽にする方法もあり、
先ずはビッグキャブはやめて20ミリなどの比較的小径なキャブにしてみると良い。












これはミニモトで販売されているPC20のコピーキャブなんだけど、
4ストの88ccくらいでプリセッティングされているからセッティングも必要無く、
大径キャブより小径キャブの方がベンチュリで負圧と流速が上がるから、
アクセレーションも良くなるし始動性も上がる。

あとは少し手間なんだが、そもそもホットスタートがなぜ苦手かと言うと、
エンジンが止まったらセッティングが濃くなってから始動する事になるから着火せず大変な訳だから、
先ずはキーをオフのままアクセルを全開にして空キックをして新気をエンジン内部に取り込み、
最初から空燃比を下げた状態にしてあげると理論空燃比に近くなり始動のチャンスが増える。

あとはおまじないに近いんだがモダンワークスさんの始動時だけ点火時期を遅くしてくれるCDIを使ってみる事で、
金額もさほど高くないから試してみても良いとは思うよ。











とりあえず腰下は完成させたから続きはまた明日で、
でも明日は甲子園のセミファイナルが2試合あるから、
しっかり観戦させてもらってから仕事をするつもり。

そして第一試合は去年の覇者で夏の連覇を狙う宮城県の仙台育英と、
鹿児島の強豪校で4年ぶり6回出場の神村学園、
第二試合はどちらも強打と硬い守りでベスト4まで来た神奈川の慶応と茨城の土浦学園。

特に慶応は地方大会からバカスカ打って甲子園に来た強打と繋がりが持ち味で、
仙台育英は今大会ナンバーワンスラッガーと言われる佐々木麟太郎がいる、
岩手の名門の花巻東を撃破して来たからセミファイナルでも見応えのある試合になると思うんだが、
ベスト4になるとどこが勝ってもおかしくないし、
あとはハートの強さの比べ合いになっても仕方ないと思うわ。

そして甲子園が終わると南信州はいきなり涼しくなるから、
長く甲子園を楽しみたいけど早く涼しくなって欲しい気持ちもあるから複雑な心境だ。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジンは大事に使っていただくのが私の願い

2023年08月20日 00時07分00秒 | オートバイの無い生活





今日は本業があり暑過ぎてまた軽い熱中症になったたためエンジンの方はお休みで、
よって真夏と言うか真冬でも行ってはいけないエンジンの使い方を書いてみる。

先ずはエンジンの回し過ぎで当たり前過ぎな事なんだけど、
高回転を使えば使うほどエンジンの寿命が短くなるため、
大事にしたかったらトルクピークまでにしてパワーではなくトルクで走る事だ。

私は何年もゴリラに乗ってあちこちツーリングに行ったもんだが、
エンジンが壊れると帰れなくなるため高回転を使うのは車を抜く時などの一瞬で、
あとは全く回さず乗ってたから遠出でのブロー経験は無し。

ただ毎週とんでもない距離を走るからツキイチで車検整備みたいな事してたなぁ。


次は長時間のアイドリングで、
素人ほどエンジンをかけたままにしておきたいのかオーバーヒートでブローさせてしまう。

よくやられたのが慣らし運転の代わりにアイドリングして放置されるパターンで、
そもそも横型エンジンは空冷だし中華エンジンなんてほぼ油冷だから、
走行風が当たらなければオーバーヒートしてブローするのは当たり前の事で、
長時間と言っても自分のバイクの場合でも5分以上はアイドリングした事がない。

アイドリング状態って低温のまま燃焼されている訳だからスラッジも溜まるし、
プラグも黒くなってしまうためある程度暖まったら走りながら暖気するなりした方が良いんだが、
私はエンジンかけてオイルが回ったくらいのタイミングで普通に走ってるかなぁ。

あと夏場の渋滞はハマってはダメで長い事待たされそうならエンジンを止める事だ。

そして中華エンジンみたくキックがCタイプだとヒートスタートは先ず不可能だから、
コツを掴むと簡単に始動出来てしまうBタイプ化を強くお勧めしている。

長時間のアイドリングに関してだが扇風機で送風を送れれば良いんだけなんだけど、
そんな事するくらいなら普通に走れば良いだけの話で、
それでも乗るのが嫌ならバイクはサッサと降りて暗い汚部屋の中で⚪︎videoでも見てシ○ってて下さいな。




次は無意味な空吹かしで、エンジンの中身がどうなってるか知ってる人はまずこんなバカげた事はしないし、
空吹かししてる自分がカッコ良いと痛い勘違いでもしてるのか旧社会の人なんかなぁ?

当たり前の話だがエンジンと言うのは移動するのが前提な物であり、
空吹かしをするために作られた物ではなく楽器でもないため、
無意味な空吹かしはただエンジンブローの原因でしかないし、
エンジンをかけて直ぐ回したがる人もいるがオイルが回ってない状態で高負荷運転をする訳だからピストンやシリンダーがかなり痛みやすくなる、と言うか必ず痛んでいる。

まぁ空吹かしなんてエンジンを傷ませて喜んでいる無知な人間の愚行でしかないため行なってはダメで、
それをやっちったら珍走と同じよ。



最後はバイク重量の管理で、
例えばカブに重量物を載せるから排気量を増やせばOKとかではなく、
モンキーやカブなんぞは所詮原付な訳なんだから重量物を載せて走ればエンジンが後側に引っ張られるのと同じで、
そんな使い方されたエンジンや車体が長い事持つはずがない。

私が思うにミニモトの限界重量はライダーと荷物の合計が100キロまでで、
カブ90で2ケツする場合は60キロと40キロの人までにしていただきたいし、
2ケツするなら私ならオイラのイカしたジムニーでドライブにでも誘うかなw
↑日焼けするから万人に嫌がられるし乗りたくない車の第一位

そんな訳でエンジンを大事に使っていただきたいから記事にはしてみたんだが、
横型エンジンって所詮は原付ベースなんだから、
今回書いたような事を踏まえて大事に使っていただきたいねぇ。

ただ、壊れてしまったエンジンは意地でも修理するから捨てる前に是非ご相談下さいな。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする