
今日からまた新しいエンジンで中古のロンシン125なんだけど、
オーバーホールついでにフルパワーキットを入れてミッションはセミクロスにする。
ただもうすぐ連休だから早くバラして剥離に出して今週末までに戻って来るよう急がないと、
連休中に組み立てが出来なくなっちゃうし部品の保管も限界があるからねぇ。
実はバックオーダーを多数抱えている合間にw190 の修理が2機入ってるから、
これも早く直してお返ししたいしとかなり多忙で、
今年のイベントもまたアニマレプリカの分解と修理をしても良いかもしれない。
腰下はアニマ190と同じだから見る価値はあると思うよ。
ちなみに連休中にエンジンを作れるよう必要な部品は今日全て注文しておいた。
でも少しくらいツーリングに行きたいなぁ。

この間に製作したLIFAN125の遠心クラッチロータリーミッションのエンジンなんだが、
載せる車体が完成したから写真を送って下さった。


ハーレー専門店のビルダーさんがデモカーとして使うため製作したカブでリアのホイールは3.5Jくらいあるんでないかなぁ。
このためにリアフェンダーは切って広げて成形とかなり手間がかかっているみたい。
ハーレーは普段の足には使えないからセカンドバイクとしてカブを欲しがる方は意外と多いらしく、
でも普通じゃ嫌だしパワーもある程度ないと使い難いって事でセル付きの中華エンジンは重宝されるみたいで、
下セルだから邪魔にならないのも良いみたいだ。
そのうちカブにアニマやアニマレプリカを載せたいって方から連絡が来るかもしれないが、
載るのは問題ないがタンク容量を増やさないと使い物にならないかもね。
