goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

挑戦せず後悔するより挑戦してから後悔しよう

2012年08月21日 16時50分47秒 | 農業機械編
エンジン噴霧機。メーカーの休みが明けて部品が届いたから修理してみた。

問題のカバーは裏側に隠れてるため、
まずは本体からエンジンとポンプが一緒になった物を土台ごと降ろす。
エンジン降ろすなんて大変そうな感じがするけど、
慣れれば10分かからずサクッと降ろせると思うよ。
軽いしエンジンに繋がってるワイヤーやホースが数本しかないからね。

そこからカバーを外す訳だがボルト固くてネジ舐めそうだったから、
ショックドライバーで叩いて6本のボルト外すんだが、
ボルト叩いてたらカバー割れてしまうんでないかい?
まぁ今回は交換が前提だから構わないんだけど。

附属のOリングをカバーに入れ、ポンプの口をカバーと合わせて装着し、
終わったら元通りにエンジン載せてからエンジンをかけて作動確認。
問題無かったからエンジン停めてガソリンコックを閉めたとたんハンドルがポキッと…
どうも経年劣化で固くなってたみたいだ。

またいつもの農業用品店に行き部品を注文したんだけど、
もしかしたらコックはアッセンでしか出ないかもだって…
ハンドルだけ外せるように作ってあるんだから、
それならプラスチック使わずハンドルも金属で作ってほしかったわ。

とりあえず部品届いたら交換して終わり。
この手の農機具は作りが全て簡単だから、
不調があったら自分でチャレンジしてほしいな。
もっと調子悪くなったら?
その時は諦めて専門化に任せれば良いさ(笑)

我が倶楽部の家訓
「やらずに泣くな、やって泣け」

何事もまずはチャレンジしてみないと賢くなれないよ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする