goo blog サービス終了のお知らせ 

南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

過去にこんなバイクもレストアしました。 その1

2006年07月15日 22時36分28秒 | 一般整備編
この写真は確か3年前の冬にレストアしたKDX200です。
仕事で訪れたとある車屋さんのお客さんから15000円で譲っていただいた物で、悪友M井君が所有する事になりレストアしました。

ですが、もちろんエンジンはかかりませんし、タンクの中も錆びていて、オマケにフロントフォークのシールが抜けており、さらにエンジンがかかるようになっても、どこかのシールも抜けてたらしく、ギアオイルがどんどんなくなり、もの凄い白煙を吐いていましたのでこのバイクはM井君の友人に譲渡されてしまいました。
まぁやった作業といえば、キャブのオーバーホール、タンクのサビ取りとコーティング、排気デバイスの掃除、全塗装くらいなモンですが…
排気デバイスですが、なぜかいじった形跡があり、さらに組み方を間違えてあったので笑えました。
アクセルを開けるとデバイスが閉まるように動いてましたからね。
僕は整備解説書を見ながら組んだので間違いありません。

それとエンジンノイズ。凄いですね。ある意味カワサキサウンドと言ってもいいでしょうか。
あんなにガラガラ言うとは思いませんでしたので…
他のKDXのエンジン音を聞いてみたことありますが、やっぱりガラガラいってまして、同じ所が壊れてるのかと思ったくらいです。

安心して乗りたかったらエンジンは腰下までバラしてオーバーホールが理想なんですが、いくら2ストとは言えやっぱり面倒ですから。
ホント放置された2ストは覚悟が要りますねぇ。

完成写真は一応ありますが、それはまぁそのうちにでも…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする