週末はカメラを持って

ワンコと散歩がてら、見聞きしたあれこれをメモランダム。
時々脱線します?

だいじょうぶ きっとよくなるよ

2012-06-21 23:17:08 | 思い

半年かもっと前だったでしょうか、たまたま見たNHKの「小さな旅」とかいう番組でした。

九州の田舎の観音霊場を廻るものでしたが、いくつか紹介された札所の中のひとつに釘付けになりました。

小さなお寺の中にあるこれまた小さなお堂。

そこには「参拝記念に一枚どうぞ」という表示とともにやさしい絵柄のお札がおかれていて、参拝者は自由に持ち帰れるようになっているのでした。

 

お札には、愛らしくも優しいお顔の仏様とちょっとした添え書きがしてあるのですが、中でもぐっと心を捕まれたのがこれです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「だいじょうぶ きっとよくなるよ」

そのころ、仕事やらなにやらに追いまくられ、体調も思わしくなく、気分が滅入りがちになっていたところへ

優しい絵柄と言葉がすっとはいってきて、心が楽になったものです。

いつか機会を見つけて参拝したいと思っていたのがこの6月に実現して、念願のお札をいただいて帰ってきました。

これらのお札は、独りで堂守りをなさっている奥様の手書きです。

「拝観される方たちの気持ちに寄り添いたい」との思いから手書きのお札を置くようになったそうです。

 

 

参拝した日はちょうど奥様がいらして、お茶とのど飴のお接待をいただきました。

(風邪気味でのどが痛かったのでとてもありがたかったです)

しばらく四方山話をして帰りましたが、とても心落ち着く時間でした。
 
お札は数種類がおいてありましたが、
 
「番組で紹介されてから拝観される方が急増して・・・。書ききれなくてごめんなさいね。」
 
ということで、2枚だけいただいて帰りました。
 
機会があればまたゆっくり訪ねたいと思っています。

 


6月の花火

2012-06-03 23:10:54 | 日記

6月2日(土)は逗子海岸花火大会でした。

昨年は大震災の影響で中止。 2年ぶりの今年は、盛夏の8月ではなく6月の開催。

ここ数年の大混雑に市も危険を感じたようで、危険を避けて少しでもゆったり見れるようにと海の家が建つ前のこの時期にしたようです。

それでも大変な人出でしたが、無事に終わったようで何より。

途中からクライマックスにかけての半分ほどを見たのですが、例年より台船が岸寄りだったようで、光だけでなくお腹に響く大音響にも圧倒されて楽しめました。

始まる前は6月に花火? という感じでしたが、風もおだやかで暑くもなく、のんびり気分で楽しめました。

梅雨に入る前のこの時期の開催、海岸も広く使えるし案外名案かも知れません。