週末はカメラを持って

ワンコと散歩がてら、見聞きしたあれこれをメモランダム。
時々脱線します?

住宅街で

2015-10-19 22:38:18 | 日記

散歩で住宅地の中を歩くこともありますが、その時の楽しみは各ご家庭のお庭をチラ見すること。

じろじろのぞき込むのは失礼だし怪しまれかねないので、さっさと歩きながら植えてある庭木や草花の様子を見ていきます。

それでも珍しい植物や立派な果樹などをみると、思わず足が止まります。

今回目に留まったのは二つ。

 

一つ目はあるお家の柿の木です。

なんという種類かわかりませんが、果実のなりっぷりが異様。

まるでブドウの房みたいに一か所に果実が集中しています。偶然なのかもしれませんがこんななり方をした柿を見たのは初めてだったので印象に残りました。

 

次はあるお家の生垣の仕立て。

なんだか人の顔が・・・。

古代ローマ軍の兵士?

目立つことこの上なし。

刈り込みは家の人が自らやられるんでしょうか。 ここまで仕上げるのに何年かかったのでしょう。

おみごと!

 

 


川沿い散歩

2015-10-13 22:45:46 | 日記

穏やかな秋晴れが続きます。

久しぶりにカメラを持って地元の川沿いを散歩。目についたものを撮りながらのんびりとした時間を過ごしました。

川沿いの遊歩道を歩き始めたら、さっそくカワセミに遭遇。いつみてもきれいです。

いきなりダイブ!

やっぱりカメラが追い付かなかった。

次に寄ってきたのはハクセキレイ。

2羽で遊んでる? のではなくケンカのようです。

 

こちらカモさんはのんびり一休み。

同じくカメさんもまったり。

眼光鋭いコサギ。 獲物を探索中。

浅瀬の石についたアユ。

2匹だけでこの石の周りを回っていました。17~8センチくらいでしょうか。小柄です。

いっしょに泳いでいたオイカワ。

なかなかきれいな魚です。

少し深いところにはコイ。

エサをあげてる人がいるみたいで川面をのぞき込むと寄ってくる。

団体で押し寄せるボラっ子。

10センチ足らず。いやもっと小さいかな。同じところをぐるぐる回っています。

それをじっとやり過ごすハゼ。

コントラストを強調してどうにか見えるようになりました。

そして今日の真打。

大きな藻屑ガニです。足元の石垣の隙間から出たり入ったり。

このカニはおいしい。何せかの上海ガニの親戚ですから。

うむむ 何とかゲットできないかな~。 じゅるる。

 

 

 


秋ー野山の恵みー

2015-10-11 17:35:20 | 採集生活

やっと涼しくなりました。

気が付けばもう10月。 暑さに負けて半年以上もブログをほったらかしでしたが、ぼちぼちと再開していきます。

 

秋と来ればまず食欲の秋。近くの野山にも木の実の類が実りますので採集生活を再開しました。

まずはオニグルミです。

いつもの遊歩道に行ってみましたが、下草がまだ枯れていないため落ちた実を探すのが大変。やぶ蚊もまだ元気だったので、早々に引き上げました。

それでもこれだけの収穫がありました。

しばらく陰干しした後、煎って中身を取り出す予定。

 

次は椎の実の状況を見に山の上の公園へ。

スダジイという樹が何本も生えており、時期になるとたくさんの実が落ちます。

が、ちょっとまだ早かったようです。

熟すると苞が割れて中の実が落ちるんですがぜんぜん落ちていませんでした。

次の週末あたりにもう一度行ってみよう。

 

お次は銀杏。

近くの学園内のイチョウ並木に2本ほど雌樹があり、道路上に塾した実が落ちています。

学校の関係者に断わって、少し拾わせてもらいました。

皮をむいて中の種子を取り出し、きれいに洗います。

お店に並ぶ売り物のギンナンに比べればずっと小粒ですが味はいっしょ。

煎って塩を振れば、ちょっとしたおつまみになります。

 

最後はエビズル。

山ブドウの親戚みたいなものですが、山ブドウよりさらに小さい。

昨年の秋に蔓のある場所を見つけていましたので、今回がはじめての収穫です。

けっこうたくさん採れました。

蔓から塾した実だけを外します。(これがけっこう大変!)

約500gほどになりました。とりあえずは焼酎につけて果実酒にすることとします。

3か月ほどで出来上がる予定。楽しみです。 ^^

 

おまけ。

エビズルを採っているときに、蔓をひきちぎった下に大きなハチの巣がある(!)のを発見。

一瞬スズメバチかと思いひやっとしましたが、アシナガバチでした。蔓の陰に隠れて見えませんでしたが蔓との間にかなり空間があり、そのせいで怒らせずに済んだようです。

やれやれ。

 

もうしばらくすると草木の葉も枯れて見通しが良くなります。

採集生活も佳境に入ります。