goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue sky

朝、窓を開けると一面にBlue sky! さあ今日も元気でLet's go!

北京旅行 その4

2006-04-07 | 海外旅行
 




<定陵の陵墓は門を入り石畳の参道をかなり歩いた先にあります。


マウスオンして下さいね。

明の十三陵 地下宮殿も発見された定陵の正門です。


北京中心から西北に約50m、八達嶺近くの天寿山の麓には明の歴代13人の
皇帝が眠る陵墓が広がっています。
その内の一つで第13代の万暦帝と2人の皇后が葬られている定陵を見学しました。
階段を下りて深さ27mの地下墳墓はいくつかの部屋に仕切られ、
それぞれに竜の飾りの付いた皇帝の玉座、鳳凰の飾りが付いた皇后の玉座、
そして万暦帝とその皇后の柩などが安置されていました。

 
明の十三陵
 

 
定陵の正門槐樹(えんじゅ)陵墓側から見る明楼
博物館北京ダックとっても美味しかった!
紅劇場カンフー・アンコール終了後フィナーレ直前にポーズを決めてくれました。
 

マウスを置いて説明をお読みになってからクリックして下さいね。すべて画像が大きくなります。

明の十三陵の観光を終えて全聚徳へ。
全聚は北京で一番有名な最高級北京ダック専門店です。
ターンテーブルでいろんなお料理を頂いた後、シェフが目の前で北京ダックの
皮を削いで下さって、最初は皮だけを薄く焼いた小麦粉の皮(薄餅、パオピン)に
味噌ダレ(甜麺醤)とネギを乗せて巻いて食べます。
次は皮付き肉。最後は骨を煮込んだスープ、とっても美味しかったですよ。

お腹がいっぱいになった後は紅劇場で
「~The Legend of Kungfu~ カンフー伝説」を観劇。
カンフー(少林寺拳法)の迫力とバレエのしなやかさを組み合わせていて
奥の深いカンフーの技をたくさん披露してくれました。
舞台演出にも凝っているのでステージと観客が一体になって楽しめました。
でもこの時の私達の座席はなんと最前列の中央、ドライアイスの煙がいっぱい
出てきた時は一緒に煙に巻かれてしまい驚きました。


これで北京旅行シリーズは終了です。





北京旅行 その3

2006-04-04 | 海外旅行
 





クリックしてね。


クリックして下さいね。


いよいよ待望の人類最大の建造物である雄大な【世界遺産】万里の長城

万里の長城は東の山海関から西の嘉峪関まで尾根を伝いゴビを這う大城壁で
秦の始皇帝が北方騎馬民族の侵入を防ぐために既存の防壁を修築し
明代の増築では6,300Kmの長さに達したそうです。
それはスペースシャトルからも確認できる規模に及んでいるとか。

私達は北京にある最も有名な長城・八達嶺長城に行きました。
はるかに連なる山々の尾根に沿ってどこまでも延びています。
明代の1,505年に造られ、全長4,8km。300~500mおきに 望楼を設け
高い所には狼煙台もあります。


 
バスを降りてここからスタートです。世界遺産・万里の長城に1歩を踏み入れて感激!いきなり急勾配!
すごい人で込んでいます。次は下り坂八達嶺の望楼前には観光用の馬も!
道幅は場所によって違います。次はすごい急勾配!望楼
 


 
望楼の中は狭くて一人ずつしか通れません。望楼は見張り窓として使われたそうです。望楼の中は狭いから込んできます。
 


八達嶺(はったつれい)は万里の長城きっての名所、堅牢でよく整備されています。
道幅は場所によって異なり時には急勾配の箇所もあります。
ロープウェイや観光用滑走車でも城壁上に登れますが、やはり古人(いにしえびと)に
思いを馳せながら歩いてみないと伝わってこないと思いました。
それにしても気の遠くなるような長城をよくも築いたものと感心しました。


マウスを置いて説明をお読みになってからクリックして下さいね。すべて画像が大きくなります。


Beijing 続く




北京旅行 その2

2006-04-02 | 海外旅行
 



~Fantastic Night~ 
女子十二楽坊コンサートと北京人民大会堂・国賓級晩餐会

<女子十二楽坊


マウスオンして下さいね。

北京での初めての夜は人民大会堂での「国賓級晩餐会」
人民大会堂は天安門広場の西側にあって建国10周年を記念して建てられた
「十大建築」のひとつ。
日本の国会議事堂に当たる大会堂で国家の最高権力機関である全国人民代表大会は
毎年ここで開かれ、その他、党や政府首脳による重要会議、海外からの貴賓の招待会、
各種の記念会や春節と国慶節の夜には大規模な記念会が催されるのもここだそうです。


 
人民大会堂と人民英雄記念碑人民大会堂のロビー・大理石、赤絨毯、豪華なシャンデリア人民大会堂のロビー
人民大会堂内の北京の間プログラム晩餐会
会場の天井女子十二楽坊の演奏コンサート終了
 

まず、人民大会堂に入ると高い天井、広いロビーには赤い絨毯が敷いてあって
豪華なシャンデリアが迎えてくれました。
先日もロシアのプーチン大統領が見えたところだと聞き、ガイドの周さんが
「皆さんのお陰で私も初めてここに入れました」と言って嬉しそうな顔をされていたのが
印象的でした。
会場になるお部屋は広くてこの日は約800人もの人達が一同に会食をしました。
日本ではTVでしか見たことのない女子十二楽坊の生演奏はとっても素敵でした。


 
大きいシャンデリアと絵女子十二楽坊の3人が帰られるところを!
 

晩餐会が終わって帰る時に なんと女子十二楽坊の
メンバーの内の3人が着替えて出てこられました。
皆さん中国美人で とってもチャーミングでした。

マウスを置いて説明をお読みになってからクリックして下さいね。すべて画像が大きくなります。


Beijing 続く




北京旅行 その1

2006-03-29 | 海外旅行
 

Blue sky


JALの翼


澄み切ったBlue skyの関空を飛び立って約2時間半のフライトで北京へ!
北京上空は良いお天気なのに靄(もや)がかかったように霞んでいる。
それは2年後にオリンピックが開催されるので今はスタジアムや道路の建設工事が
急ピッチで進み、それに雨が降らずに乾燥しているから埃っぽいそうだ。


<天安門広場


マウスオンして下さいね。


まず最初の観光地は中華人民共和国のシンボル的存在の天安門広場へ。
天安門広場は北京市の中心に位置し、面積40万㎡の世界で最も広い広場で
50万人が収容できる大集会場にもなるそうです。
五星紅旗が掲揚され毛沢東の肖像画が見守っています。
毎日、日の出と日没の時刻には人民解放軍の兵隊によって五星紅旗の掲揚と降納が
行われているとか。
旗の両サイドには兵隊が直立不動で立っています。1日中、2時間交代で立つそうです。


 
天安門天安門の真上には毛沢東の肖像が掲げられている。天安門と故宮の間にある端門
天安門楼上より天安門広場を見渡す。故宮の入り口となる午門太和門
皇帝の早い帰還を祈る門前の一対の獅子。子をあやす雌鞠をもてあそぶ雄。故宮博物院の案内
 

故宮博物院は北京の中心に圧倒的な存在で立つ瑠璃瓦の美しい宮殿群。
そこには明清492年に渡り中国に君臨した歴代皇帝達の栄華の歴史が秘められている。
映画「ラストエンペラー」でも皇帝の即位式に紫禁城 太和殿の前景が映し出され
映画公開の年には世界遺産に指定されたそうです。
でも太和殿は現在、修復中で残念でした。 


 
太和殿(修復中)前の広場・ラストエンペラー溥儀の即位式が行われたのもここ太和殿神獣・魔除け、吉祥のシンボル。前から行什、龍、鳳、獅子、海馬、天馬、狎魚、俊猊、かいち、斗牛の10匹
乾清門・ここから向こうが内廷になります乾清宮
乾清宮・皇帝の玉座の上にある正大光明の額保和殿北側にある巨大な雲龍石紫禁城の最北の門・故宮博物院
 


 
亀鳳凰
 

太和殿前にある銅製の亀は皇帝の長寿を示すシンボル。
鶴に似たオブジェは皇后の幸福のシンボル・鳳凰。

マウスを置いて説明をお読みになってからクリックして下さいね。すべて画像が大きくなります。


Beijing 続く





グアムの Blue sky ! Part 3

2005-02-28 | 海外旅行

                敗者復活のグアムの写真集
   
マンギラオGCのスコール避難所


     Part1, Part2 で選ばれなかった写真ですが、もう一度、敗者復活で
     投稿してみました。

           マンギラオGCと太平洋マンギラオGC内に咲くプルメリアホテルの庭ホテルの庭タモンビーチ



          
            
       ご面倒ですが1枚ずつクリックして大きい写真で見て下さいね。

    


グアムの Blue sky ! Part 2

2005-02-21 | 海外旅行

                タモン湾のホテル周辺
   
タモン湾


     ホテル前のタモンビーチです。青い海とどこまでも続く真っ白な砂浜
    
    ホテルのプールからタモン湾を水族館水族館海から2重の虹が!ホテルの庭の花




    ホテルの庭ホテルの庭の花ブーゲンビリアホテル前のDFSプレジャーアイランド 

 


     
       ご面倒ですが1枚ずつクリックして大きい写真で見て下さいね。
    

グアムの Blue sky !

2005-02-18 | 海外旅行

               グアムの Blue sky とプルメリア
   
マンギラオGCのヤシの木が風に揺れて

       関空からわずか3時間余、常夏の島グアムに行ってきました。
       マンギラオゴルフクラブ内のヤシの木とプルメリアの花です。
    ヤシ池ポチャに注意海越えショートホールプルメリアプルメリア



                 

        ご面倒ですが1枚ずつクリックして大きい写真で見て下さいね。
    


オープニングはブルースカイ\(^o^)/

2004-11-22 | 海外旅行
初めてマイブログに投稿します。
今年になって一番感動した空は2月のフラワーフェスティバルの時に行った
ニュージーランドの目の覚めるような青空です。
                  

                       クリックしてね!変身するよ

クライストチャーチの街のランドマークとして
有名なゴシック様式イギリス国教の大聖堂。

クリックしてテカポ湖畔の 
よき羊飼いの教会も見てね。









南島を縦走するサザンアルプスの
最高峰マウントクック(3754m)

セスナ機で遊覧飛行をして
氷河着陸するのを申し込んだけど
こんなに良い天気でも上空は風が
強いとかで中止になってしまいました。

残念でしたがちょっと怖かったので
内心はホッ!