goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

変~身!

2013-07-08 13:06:06 | 家庭プランター菜園
今日の天気は時々
本日近畿も梅雨明け~
めっちゃ暑い…

昨晩は七夕
ここんとこ毎年お天気が悪かった七夕やけど
昨日は彦星と織姫星がしっかり見えたね
まぁ…ウチの辺じゃ天の川は全く見えへんけど



さてさて、今日は朝から驚いたお話を。
…今日もまだ西表の話じゃありません

先週金曜日(7月5日)に蛹になった、テントウさんの幼虫。
詳しくはコチラ7月5日のブログ

今朝、なんとな~く予感がして
7時半頃見に行ってみたら

羽化して成虫になってるーΣ(゜Д゜

他の2匹の蛹も

羽化済み。

…またその瞬間を見逃してもうた

でも、無事に羽化してめっちゃ嬉しい


見るからにツヤツヤで柔らかそうな黄色っぽい羽根は
羽化発見から約1時間後

少しずつ琥珀色になり…

約2時間後には

大分柄らしいものが出始め…

約3時間後には

すっかりダンダラテントウらしく黒っぽくなりました
予想通り、ダンダラさんやったね
赤くなるであろう部分はまだ黄色っぽいね。
いつ赤い柄になるかなぁ


テントウムシのこんな様子を見るのは初めてやったけど
テントウさんって…めっちゃ可愛いで

この顔…まるでゆるキャラやんっ
ちなみに左側は蛹の抜け殻よん


それにしても、蛹になってから約4日で羽化するんやなぁ。早っ。
蛹の間にまた憎きアブラムシが増えたから
お腹いっぱい食べてちょ~だい



強~い味方♪

2013-07-05 16:33:52 | 家庭プランター菜園
今日の天気は
暑~いめちゃくちゃ蒸し暑い



西表ダイビング旅行から帰ってきたら
家庭プランター菜園のお茄子の葉に
アブラムシがびーっちり付いとった…

アブラムシのあまりの数の多さに
どうしたもんか…と思っていたところ、
もう一度よ~くお茄子を見てみると

あっ、テントウムシや

テントウムシ…そうアブラムシの天敵
よくぞウチのお茄子に来てくれたよ~

…てか、このテントウムシ、
真っ黄っ黄の背中で点無し。
いわゆる←こんなナナホシテントウじゃない

調べてみたら、テントウムシって色々種類があるんやね~。
ちなみに、このテントウさんは
「ヒメカメノコテントウ」の柄無しタイプらしい。


他にも探してみたら

ちょっとボケてるけど(なんせ動きがめちゃ早くて
これがヒメカメノコテントウ
なるほど、背中が亀の甲羅っぽい柄やね~。

そして

ダンダラテントウ

居る居る~
アブラムシを食べてくれるテントウさん達が

今日はこの2匹がまさにアブラムシをムシャムシャ食べてる所を目撃したよ
もっと食べて食べて


そして

テントウの幼虫も居るのを発見
多分、ダンダラテントウの幼虫やと思う。
皆で憎きアブラムシを食べ尽くしたって~


一日一日、大きくなっていく幼虫。
そして、確実にアブラムシの数が減ってきてる。
テントウさん達、グッジョブ ホンマ有り難うね~

昨日からじーっと動かなくなってた幼虫が、今朝

さ…蛹になってる


ゴソゴソしてる幼虫が居たので
「脱皮の瞬間が撮れるかも」と慌ててカメラを取りに行っる僅かの間に

見逃した
脱皮…あっちゅう間なんやね
あ~あ…と残念な気持ちで見つめていたら

急に動いてビックリ

そして1時間後に再び見に行ったら

蛹の殻がしっかりし、柄が出てました。

さぁ、いつ成虫になるかな?
めっちゃ楽しみ~

さてこの蛹、全然動かへんのかと思ってたら
通りすがりのアリさんに触られたら
ビクッブンブンて動いてたよ


もちろん…
テントウの中にも葉っぱを食べる招かれざる種のヤツも居て
そいつは見つけ次第サヨナラです
憎きニジュウヤホシテントウは、写真すらナシ


さて…次回こそは
西表のお話に入るよ~ …多分



初ジャガイモの収穫~♪

2013-07-03 09:43:12 | 家庭プランター菜園
今日の天気は時々


先日の西表ダイビングの写真の整理がまだ出来ていないので

今日はウチの家庭プランター野菜話です



昨日、何気な~く
ジャガイモを植えているプランターを見ると

2つ生えてたはずの茎が、1本完全にあらへんやないの

茎…いつのまに、どこへ行ってしもたんや~??
…てか、中のジャガイモの実はどうなってるんやろか???無事か


ちょうど折よく晴れの日が続いてたのと
今日から雨が続く予報やったので
こらええタイミングということで収穫してみることに。

初挑戦のジャガイモは、果たして無事に実が出来ているのか~?


まず出てきたのは

デカいむかご???
小っさ…とちょっとショック

でもその後掘り返していくと

こんなに大きいのが~やった~ヽ(o´∀`)ノ


合計4つの株から

これだけ収穫できました~。
ちゃんと出来てるいっちょ前に出来てる~


早速、晩ご飯に蒸かして食べてみました

ねっとりホックリ、甘みがあって超絶品~
ダンナが「こんなに美味しいジャガイモ知らん」と大絶賛でした


あっ、そうそう、
うちのこのジャガイモ、結局どれも花咲かんかった
でもちゃんと立派に実生ったよ~



さて、他の野菜たちはと言うと…

ダイビング旅行から帰ってきたら

こんなデッカい米ナスと

これまたデッカいおナスが出来ていてビックリ

カボチャも



いっちょ前な形になってきててビックリでした



一足早く♪

2013-07-01 14:13:20 | ダイビング
今日の天気は時々


一足早く、夏休みだったまろりんこ夫妻

休暇を利用して、潜って来ましたよ~



どこへ行って来たかと言うと…



西表島


今回もやっぱり旅行直前に台風が来てね…
もう毎回の事やから、
なるようにしかならんと腹が据わるようになったまろりんこ

結局、台風は大丈夫でした
台風は大丈夫やってんけどね…の続きのお話は、また後日


初めての西表島
西表はめっちゃええトコでした~



もうね、何種類のお魚を観たか
さっぱり見当が付かんくらい
物凄いお魚天国やったよ~

近々旅行記をUPするのでお楽しみにね~