今日の天気は
今日は西表のお話はちょっとお休みして…
この3連休は不安定なお天気やったね
そんなお天気の中、一昨日の7月14日(日)
祇園祭 宵々々山 に行って来ました~
18時半頃に四条烏丸辺りに到着。
宵山の初日+休日なだけあって、物凄~い人


おまけに一旦止んでた雨がまた降り出すし
大変やったわ

大通りの四条通は左側通行、南北の小路は一方通行になってました。

長刀鉾
「くじとらず」で毎回山鉾巡行の先頭で、唯一稚児が乗る鉾です。

鉾のてっぺんについている疫病邪悪を払う長刀は、
巡行の際八坂神社や御所に刃が向かないようになってるんやて~。
面白い山鉾で言うと

蟷螂山
蟷螂(とうろう)…そう
『カマキリ』が載ってる山です。

これがね、カラクリ仕掛けになっていて
巡行の時にはカマキリが動くのよ

カマキリさんがおみくじを引いてくれる『蟷螂みくじ』が大人気
物凄い行列になってたよ~。

蟷螂山の『見送り』のタペストリー。
それぞれの山鉾のそばで
巡行の時に山鉾を飾る絢爛豪華なタペストリーが展示されていたりします。
タペストリーは、中国から来たもの、
遠くはヨーロッパで作られたものもあるのよ~
題材は、中国故事やギリシャ神話などなど色々。
「日本のお祭りやのに何で?」というギャップがまた面白い
物凄い貴重な物を所蔵してはる山鉾もあるので
見て廻ると面白いと思うよ

金ピカ蟷螂
今回はどこのちまきを買おうかな?と、散々迷って決めたのが…

菊水鉾
何故なら、菊水鉾の前懸(前の飾り)の絵が…

打出の小槌からお宝がザックザク
それにあやかりたくて



まずはサマージャンボや~
ちまきを買うたら、鉾に上がらせてもらえました

横の建物から鉾に通路が渡してあるねん。

これは価値ある~
下…人多っ

真正面に見る提灯の綺麗なこと~
なお、鉾の中は撮影禁止だよ
日が暮れると、ホンマ綺麗です


まろりんこが大好きな月鉾
提灯の「月」の文字と、てっぺんの月形がめっちゃカッコイイから大好き
月鉾のコンチキチンを動画でちょこっと録ってきました

こちらは函谷鉾
何年かぶりに行った祇園祭
休日に行くことはまず無いので、物凄い人出に驚いた~

細い通りは身動きとれんかった所も
ゆっくり色々見て廻るには、やっぱり平日か昼間やね。
ただ、雰囲気はやっぱり暗くなってからがバツグンですよ~


買うた、菊水鉾のちまきと南観音山の土鈴
土鈴、可愛いっしょ?
明日(17日)は祇園祭のメインイベント『山鉾巡行』ですよ~

今日は西表のお話はちょっとお休みして…

この3連休は不安定なお天気やったね

そんなお天気の中、一昨日の7月14日(日)
祇園祭 宵々々山 に行って来ました~

18時半頃に四条烏丸辺りに到着。
宵山の初日+休日なだけあって、物凄~い人



おまけに一旦止んでた雨がまた降り出すし



大通りの四条通は左側通行、南北の小路は一方通行になってました。

長刀鉾
「くじとらず」で毎回山鉾巡行の先頭で、唯一稚児が乗る鉾です。

鉾のてっぺんについている疫病邪悪を払う長刀は、
巡行の際八坂神社や御所に刃が向かないようになってるんやて~。
面白い山鉾で言うと

蟷螂山
蟷螂(とうろう)…そう


これがね、カラクリ仕掛けになっていて
巡行の時にはカマキリが動くのよ


カマキリさんがおみくじを引いてくれる『蟷螂みくじ』が大人気

物凄い行列になってたよ~。

蟷螂山の『見送り』のタペストリー。
それぞれの山鉾のそばで
巡行の時に山鉾を飾る絢爛豪華なタペストリーが展示されていたりします。
タペストリーは、中国から来たもの、
遠くはヨーロッパで作られたものもあるのよ~

題材は、中国故事やギリシャ神話などなど色々。
「日本のお祭りやのに何で?」というギャップがまた面白い

物凄い貴重な物を所蔵してはる山鉾もあるので
見て廻ると面白いと思うよ


金ピカ蟷螂

今回はどこのちまきを買おうかな?と、散々迷って決めたのが…

菊水鉾
何故なら、菊水鉾の前懸(前の飾り)の絵が…

打出の小槌からお宝がザックザク

それにあやかりたくて






ちまきを買うたら、鉾に上がらせてもらえました


横の建物から鉾に通路が渡してあるねん。

これは価値ある~



真正面に見る提灯の綺麗なこと~

なお、鉾の中は撮影禁止だよ

日が暮れると、ホンマ綺麗です



まろりんこが大好きな月鉾
提灯の「月」の文字と、てっぺんの月形がめっちゃカッコイイから大好き

月鉾のコンチキチンを動画でちょこっと録ってきました


こちらは函谷鉾
何年かぶりに行った祇園祭

休日に行くことはまず無いので、物凄い人出に驚いた~


細い通りは身動きとれんかった所も

ゆっくり色々見て廻るには、やっぱり平日か昼間やね。
ただ、雰囲気はやっぱり暗くなってからがバツグンですよ~



買うた、菊水鉾のちまきと南観音山の土鈴

明日(17日)は祇園祭のメインイベント『山鉾巡行』ですよ~
