今日の天気は
一時薄~く
梅雨っちゅ~ほど雨降らへんなぁ
6月18日(日)、
京都宇治にある三室戸寺へ行って来ました~
『あじさい寺』とも呼ばれる三室戸寺。
いろんな種類の紫陽花が1万株も植わっていて、
それはもう凄いんよ~
ではいつも通り(笑)
沢山の写真をお楽しみ下さい


本堂
物凄い数の参拝客
お参りに並ぶ列、狛兎の列、宝勝牛の列、
ご朱印頂くのも物凄い行列でした
あっ、狛兎・宝勝牛については
5年前に行った時のブログを見てね
5年前のブログ
おお、前回訪れたのはもうそんな前になるのか

本堂前の蓮が美しく咲きはじめていました~
本堂でお参りできるお前立の千手観音様は、
ちょっと変わった珍しい形の宝冠を被ってはるの。
上手く言えんけど…メーテルの帽子みたいな?
ちょっと長さのある筒状の。
上手く言えないので、是非観に行ってみて下さい(笑)
では紫陽花を見に行きましょう



まるで花火が開いたみたいな紫陽花や~

可愛い色合いの紫陽花
前に来た時は無かったと思う

赤が鮮やかな紫陽花
これも初めて見たかも

ウチの紫陽花と似てる
ウチのも最初はこんな色やった(笑)

これも変わった色合いの紫陽花やね~

ハート形の紫陽花

『大酒錦』という名の紫陽花らしい
何故大酒…???
そんなイメージこれっぽっちも無いのに

これもめっちゃ可愛い紫陽花やね~


なんか四角くて面白かったので(笑)

これも凄く変わった紫陽花や
初めて見たけど可愛いなぁ

とっても綺麗でした~


やっぱり三室戸寺の紫陽花は素晴らしくて見応えがあるわ~


頂いたご朱印です

西国三十三所の散華も頂きました~


梅雨っちゅ~ほど雨降らへんなぁ

6月18日(日)、
京都宇治にある三室戸寺へ行って来ました~

『あじさい寺』とも呼ばれる三室戸寺。
いろんな種類の紫陽花が1万株も植わっていて、
それはもう凄いんよ~

ではいつも通り(笑)
沢山の写真をお楽しみ下さい



本堂
物凄い数の参拝客

お参りに並ぶ列、狛兎の列、宝勝牛の列、
ご朱印頂くのも物凄い行列でした

あっ、狛兎・宝勝牛については
5年前に行った時のブログを見てね

おお、前回訪れたのはもうそんな前になるのか


本堂前の蓮が美しく咲きはじめていました~

本堂でお参りできるお前立の千手観音様は、
ちょっと変わった珍しい形の宝冠を被ってはるの。
上手く言えんけど…メーテルの帽子みたいな?
ちょっと長さのある筒状の。
上手く言えないので、是非観に行ってみて下さい(笑)
では紫陽花を見に行きましょう




まるで花火が開いたみたいな紫陽花や~


可愛い色合いの紫陽花



赤が鮮やかな紫陽花



ウチの紫陽花と似てる


これも変わった色合いの紫陽花やね~


ハート形の紫陽花


『大酒錦』という名の紫陽花らしい

そんなイメージこれっぽっちも無いのに


これもめっちゃ可愛い紫陽花やね~



なんか四角くて面白かったので(笑)

これも凄く変わった紫陽花や



とっても綺麗でした~



やっぱり三室戸寺の紫陽花は素晴らしくて見応えがあるわ~



頂いたご朱印です


西国三十三所の散華も頂きました~
