goo blog サービス終了のお知らせ 

まろりんこの気まぐれ日記

趣味のダイビングやワンコ、好きなこと、日々のことを超~気まぐれに綴ります♪
最近は寺社仏閣巡り(ご朱印)話が多いです☆

快慶展☆

2017-06-06 10:17:43 | 日帰りお出かけ
今日の天気は
もうじき近畿も梅雨入りなんかな~?
今のうちに大物のお洗濯したり干したりしとかなね。


先週の木曜日(6月1日)、
4日(日)まで奈良国立博物館で開催されていた

特別展「快慶」 に行って来ました~

今までは、全然詳しくないねんけど
運慶さんの方が好きという印象のまろりんこ。
折角の機会なので
この際ちゃんと快慶さんの作品もしっかり観てみようと思い
行って来ました。



平安時代の有名な仏師・定朝。
その血を受け継ぐ一派・奈良仏師の『慶派』。
名前に「慶」の字が付く人が多かったので
そう呼ばれています。
その中でも超有名な仏師が
『運慶』と『快慶』の2人ではないでしょうか。

運慶は棟梁・康慶の息子。
快慶は康慶の弟子。
ともに兄弟弟子として技を磨き競い合った2人は
東大寺南大門の金剛力士像共同制作者としても有名です


今回、快慶さんの作りはった仏様達を観て
まろりんこが思った感想は…

美しい

何やろ…、こう…、
美しいと言うたら何か力強さが無いように思われそうやけど
そうではなく、
圧倒的な存在感の中に美しさ・気高さが漂う…
そういうイメージかな?
快慶さんの仏様と向き合うと
「ほぅ…」と思わず見惚れて溜め息がもれます。
レース編みの様な光背とか、

↑上の写真の様な衣の柄が
物凄く繊細で鮮やかで美しくて感動したよ
ただ、阿弥陀様の衣のたるみ具合(?)の快慶さんこだわりの変遷は…
私にはちょっと理由がよく理解できんかった(快慶さんゴメンね

ちょうど前日に、
たまたま快慶さんの特集を放送してた番組を録画してたのを見つけて
それを観てから行ったので、
色々分かりやすかった~
掌の運命線とか、耳の形の特徴とか
し~っかり観てきたよ

例によって

絵葉書を購入

前期だけに展示されていた
和歌山・金剛峰寺の『孔雀明王坐像』は
写真パネルが展示されていて、
それを見て「わぁ~凄い観たかったなぁ…。」
…ん?待てよ。何か覚えがあるぞ?
私、きっと観てる!はず!多分?
帰宅して絵葉書調べたら

あったわ絵葉書『高野山の名宝展』で観てたわ~
こういう時絵葉書便利

今回の快慶展を観て、
まろりんこはやっぱり運慶さんの方が好みかな
でも快慶さんも物凄く素晴らしい事が分かったよ
行って良かった~

詳しく知りたい方はコチラ
奈良国立博物館『快慶展』HP


マジで今度は『運慶展』があるの
…と色めきたったけど、
東京でやて…
この写真の『無著像』、私大好きやの
興福寺の北円堂で初めて観てんけど、
衝撃が走ってしばらく動けんかった。
こう…静かに見据えられてるような。
視線から逃れられへん様な。
『高野山の名宝展』のパンフの八大童子像も
運慶さん作(監修)やねんけど、
あぁ、私はきっとこの視線が好きなんやわ。



初プラモ☆

2017-06-04 00:12:16 | 日記
昨日の天気は
ここ2日程は暑さがマシでホッとしたわ~。


実は、子供の頃からずぅ~っと作ってみたかってん

それは… プラモデル

まろりんこが子供の頃は、
プラモデル作りは男の子がするもの~
みたいなイメージがめちゃ強くて。
何か、女の子がするもんちゃう~っていう
空気感みたいなのがあってね。
弟が近所のプラモデル屋さんに買いに行くのについて行って、
所狭しと積み上げられた沢山のプラモデル達を眺めては
「いつか作ってみたいな~」と
小さな密やかな憧れを抱いてたんよ

とうとうこの度
初めてプラモデルを作ってみることに

夢はガンダムのプラモデル作りやってんけど、
何や知らん間に
知らんガンダムがいっぱいで
どれを作っていいのか分からんし、
ちょっと難しいか…

そしたら、可愛くて簡単そうなエエのを見つけたよ

ダンボ―
これなら、プラモ作り初めてのまろりんこでも
上手く作れそうや

ダンナにアドバイスしてもらいながら…
先日、ミニカーに色塗るのに買うたインクの残りで
色付けて…完成

うふイイ感じに作れた
プラモ作りはめちゃ楽しかった
けど…
色塗りにめちゃ難儀した
イラチ&ぶきっちょの私には
プラモの色塗りは無理や

…ので、次は色塗らんでいいプラモを作ってみよかな?


…ところで、ダンボーって何???
何のキャラなんでしょう?



ドドナエアの???

2017-05-30 18:02:33 | うちと近所のお花達
今日の天気は
今日も暑かった…
昨晩はホンマ暑くて寝苦しくてよう寝れんかった…
今年の夏は暑いらしいよ…はぁぁ


今月の初めくらいやったかな~?
我が家の2代目のドドナエアに、
何や小さな赤やら黄色っぽいツブツブがい~っぱい付いて、
花なんやろか?と思っててんけど…。

1代目のドドナエアにはそんなん出来たこと無かったから、
何やろ~?何やろ~?と思いながらも
まぁそのまま放ったらかしにしててん。

そしたらそのお花みたいなやつが
い~っぱい

ハート形っぽい、めちゃ可愛いやつに変身したもんやから
ックリ


何や知らんけど、コレめっちゃ可愛い~

調べてみたら、これはドドナエアの『』らしくて
中に種があるそうな。
おお蒔いたら生えてくるのか
いやでも凄い量やし…

で、ドドナエアは雌雄別の木みたい。
という事は、1代目のドドナエアは
雄の木やったんやろね~。



紫陽花が咲いてきた
昨年は2つしか咲かんかったのに、
今年は22個は花芽がある
何この差は 今年はどないしたんや

背景にも花芽が写ってます。


あまりのフワフワな手触りの良さに思わず買っちゃった

プレミアムロータス キュート
ほんまフワフワで気持ちエエねん


ツートンな葉っぱの色に一目惚れした

ユーフォルビア
よ~く見たら、花咲いてる~



ししとう風(笑)ピーマン
もう6センチほどになった…。
きっとこのまま、細いままなんやろなぁ…
明日、収穫してみるか。
こんな細いと、例のピーマンレシピ作ろうと思ったら
どんだけ数要るか
ピーマンも色々品種があるのね~(そらそうか)。



放ったらかしのほおずきもいっぱい咲いてきたよ



コップのフチの鳥獣戯画♪

2017-05-29 19:06:52 | 日記
今日の天気は


もう一年前の事になるけど…

あるガチャガチャにハマりまして

ほぼ1年前のブログにある通り、

それは… コップのフチの『鳥獣戯画』


鳥獣戯画めっちゃ好きっ
それがまぁコップのフチシリーズになってるもんやから
もう欲しくて欲しくて
コンプリートしたいっ

でもまぁ…ガチャガチャやから
一番欲しかった

この2つが最後の最後にようやく出るまで、

…まぁ、こういうことになるわなぁ


で、ようやくコンプリートしたものを
コップのフチにグルーガンでくっ付けた

素敵~


そして、被ってしもたヤツは…
一体どうしたと思う?

園芸用の針金をお尻にブッ刺して
(ちょっと可哀想やけど
ちょっとストーリーも付けちゃったり
こうなりました~





めっちゃ可愛いピックに大変身
エエ感じでめちゃお気に入りです



らしきもの?

2017-05-27 11:47:08 | 家庭プランター菜園
今日の天気は時々


ピーマンらしきものが生ってきた


なんか…
シュッとしてて…

ししとうっぽい?

細みの品種なんかな〜?
これからプックリしてくるんかな〜?


もう一つの苗にも生ってきたよ
楽しみ〜
早く食べたい