磨呂の写真館 (辰野邦次)

自然の風景と動物・野鳥の日記です

イカルの群れ

2016年01月09日 06時29分06秒 | 野鳥 その他

今年・・初めての都市公園へ鳥撮りに行って来ました。。着くと同時にオオタカが居ると教えてもらい急いで現場に着いてカメラのセットをしていたらカラスに追われて飛び立って仕舞い・・あぁ~と思っていたら・・こっちこっち~と言葉でカメラマン総移動です・・(笑)・・枝被り・・画にも成らない状態ですが・・今年はじめてのオオタカと出逢えてよかっです・・・飛び出しも余り良くなくイルカの群れが出たと・・また・・総移動です・・

         イカルの群れ・・都市公園・H,28,1,8日撮影

びっくりするほどの群れです・・こんなに多くの群を見るのは初めてと。。。。

イカル(鵤、桑鳲、学名:Eophona personata)とはスズメ目アトリ科の鳥類である。 木の実を嘴(くちばし)で廻したり転がしたりするため古くは「マメマワシ」や「マメコロガシ」 、木の実を好んで食べるため「まめうまし」、「豆割り」なと言われる

 

40~50羽・・>>・・???。。。人の気配がすると直ぐに飛び立ちますが・・

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛吹雪のオオワシ

2016年01月08日 07時25分23秒 | 野鳥 その他

吹雪のオオワシのシーンを撮りたく雪予報に合わせて行って来ましたが・・降り過ぎです(笑)。。

        猛吹雪のオオワシ滋賀県・・在庫

越冬地に成っている琵琶湖へオオワシがやって来ます・・今年で26年目に成るらしいです・・??・・(おばあちゃん)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道

2016年01月07日 06時30分52秒 | 北海道編

在 庫・・・より。。。。

まだ夜明け前・・水平線に黒い雲が帯状に出ている朝は・・漁船団が漁場に向けて港を出港するシーンを撮りに行きますが数十船が一度に出港は圧巻です

凍る港から出港する漁船団。。。。

 

流氷上アザラシを見っけてオオワシオジロワシが集まり・・狙っています。。。

 

濃 霧・・朝早く丹頂鶴の群れが飛来します。。。。

 

昼2時に・・・阿寒町丹頂の観察センターでは・・丹頂鶴へのオオワシオジロワシキタキッネが横取りに飛来します。。。オジロワシとの攻防は迫力が有ります。。。。

 

帯広・・・大きなドサンコの群れが雪煙を立て疾走。。。。

 

クマゲラ・・一度見たら忘れられないほど印象深い「クマゲラ」は、日本では北海道と東北の一部にのみ生息する国内最大のキツツキです。頭部の鮮やかな赤色は、雄は頭頂から後頭にかけて、雌は後頭のみにありますので、雌雄を見分けるポイントにもなります。

 

 

流氷のオジロワシ。。。。

 

雪の朝・・・一本松にオジロワシの番が舞い降ります。。。。

 

日の出と共に一本松へ。。。。オジロワシ番。。。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒波の越前海岸

2016年01月06日 10時18分53秒 | 日本の風景

正月の三ヶ日も終わり・・新年会などの雑用が山積して・・まだ~鳥撮りには出掛けられません

        荒波の越前海岸・・2016年1月30日~1/3日・撮影

風の強い越前海岸を走ってきました。。。水平線が丸く・・地球が丸いです・(笑)。。。打ち寄せて砕ける波しぶきは凄いです

 

 

 

海岸線に咲く水仙が愛らしい・・・・・

 

 

 

奇岩がいっぱい~。。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雄 島・・・雄島は東尋坊の先、周囲約2キロの越前海岸でもっとも大きな島。土地の人には昔から「神の島」とあがめられています。朱塗りの大橋をわたり石段を登ると、歴史の古い神聖な大湊神社をはじめ島の上は神秘的な雰囲気。約1キロある遊歩道では樹齢100年を超える大木や海食による崖など、東尋坊とはまたことなった景色を楽しむことができます。

 

 

越前町織田は織田一族発祥の地

劔 神 社・・の鎮座地である織田は、織田信長の祖先の故郷。。織田氏の祖は越前織田の荘官として、また越前二の宮の神官として代々、社に仕えてきました。
 応永年間(1394~1427)、神官の子「常昌」は、時の越前の守護斯波氏にその才能を見出され、家臣として取り立てられ、尾張の国に派遣されました。苗字は故郷の地名をとって織田氏を名乗るようになりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の風物詩

2016年01月05日 06時13分37秒 | 日本の風景

この日は雨は降らないですが・・風が強く・・越前海岸の冬の風物詩で・・波の花は12~2月の風の強い日に見られるもので,波が岩礁にぶつかり白い大きな泡となって風で舞いあがる。以前に何度も撮っていますがデジタルカメラでは撮っていないので...風景を探しに行きましたが残念ながら見ることが出来ませんでしたが。。>>>>??

         冬の風物詩・越前海岸の水仙・・2016年1月2日撮影

流石に・・冬の日本海・・越前海岸の波しぶきは凄い迫力です。。。

 

 

 

越前海岸の・・もう一つの風物詩。。。岸壁の水仙。。

水仙の日本三大群生地・越前海岸. 「水仙の里」の愛称で広く知られている越前海岸は淡路島、房総半島と並び水仙の日本三大群生地とされています。汚れのない白をまとった水仙の花は、見る人、訪れる人の心を純白に染めてくれます。妖精のように可憐に咲く・・(水仙ドーム内)

 

 

 

越前海岸の山肌には可憐な越前水仙が咲き誇り、甘い香りに包まれます。

 

水仙郷を見ながら散策できる「水仙ゾーン」ある。満開の時期には6へクタールの畑に約1500万本が咲き誇り、スイセンに囲まれた気分が味わえる。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の北陸路

2016年01月04日 08時11分50秒 | 日本の風景

       丙申年・謹賀新年・・本年も宜しくお願い致します

 

毎年は群馬の万座方面へ行くのですが今年は近くの北陸へ行って来ましたが・・30日31日は雨模様です~。。高速道路のSAで貰った福井県の観光マップで見た越前大仏へ初めて行って来ました。。。

                雨の北陸路・・2015,12,30日・撮影

越前大仏・・大師山清大寺は、22ヘクタールにおよぶ境内には大仏さまをはじめ、日本一の高さを誇る五重塔や大仏殿や日本庭園などが配置されている。大仏本尊は、仏教伝来のルーツである中国河南省洛陽市郊外の龍門石窟の中にある龍門棒先寺座像をモデルに造られています。大仏本尊、脇侍仏、三壁面を埋め尽くす仏室には、1,281体の石仏や金仏がおさめられています。

 

びつくりする程大きな境内と大仏様です・・

 

 

次の朝12/31日朝・・・部屋の窓から見る。。。。(北潟湖)

 

雨です・・車で・・雨の越前海岸・・・

 

 

東尋坊タワー。。。

 

雨なので~・・・水族館へ。。。イルカショ~

 

 

 

 

元日・・2016年が明けました。31日から芦原温泉へ移動。朝食はお正月料理を戴いて。。

雨も止んで暖かいお正月です・・・観光マップで探して・・朝倉氏遺跡跡へ初めて行って来ましたが綺麗に整備されて凄く良かったです

 

 

 

 

勝山城(かつやまじょう)は天正8年(1580年)に柴田勝家の養子である柴田勝安によって越前国勝山に築かれた城郭です。
江戸時代に入ると、慶長6年(1601年)に家康の子、結城秀康の支配下になり、寛永元年(1624年)松平直基が3万石をもって封じられると、勝山藩の藩庁が置かれました

勝山城博物館と成っています・・

 

現在の勝山城博物館は、平成4年1月に、勝山城と多田清コレクションの寄贈を受けて『財団法人多田清文化教育記念財団』が設立され、福井県教育委員会より博物館登録を受け、同年7月に落成式を行い、一般公開を開始したものです。

天守閣からの眺望・・越前大仏殿が見えます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする