川のほとり、橋の袂に、
小さなお堂がありました。
格子越しに中を覗くと素朴な石仏が見えました。
お堂の隣りには、
山神さま。
直ぐ近くに、婦警さんと子どもの交通安全のユニークな標識!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
日本人は多神教なのでしょうか。?
神様、仏様、山神様、鬼も(悪いことすれば怒られる)
1人で何人もの神様を抱えて?
宗教戦争もあまり起こらない?
勉強不足でよく分かりませんが。
樹木や岩の中にも精霊が存在すると…。
コメントありがとうございます。
日本は神仏混交で、
太古の時代からの「神」の概念に、
その時代時代の様々な「神様」「仏様」が重なってきたいるように思います。
個人的には、一神教でなくてよかった、と思います。