goo blog サービス終了のお知らせ 

マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

柿の木

2023-01-14 | 自然

庭の西の端には山に続く道があって、

その道との境は笹などの藪になっています。

ツルも凄いことになっています。

狸などはこの西面の藪から出入りしているようです。

その藪の中の斜面に柿の木があって、

去年大きな実(次郎柿)がよく成りました。それが思いがけず甘くておいしかったのです。

そこで今年はもっとたくさん、美味しい実を!と欲張る気持ちが湧いて、

風通しをよくするために柿の木の周りのヤダケを少し切りました。

日あたりも少しは良くなったかな。

切ったヤダケを半分くらいに切って、

半分でも2メートル以上!

問題は鋸の歯がすぐに切れなくなる・・・

去年刃を替えたばかりなのに。

力任せに、引きちぎるように切っています。

私の作業を、慣れた人や若い人が見たら、

笑ってしまうかもしれません・・・

でも、身体は暖かくなるし、結構面白くて、爽快です。

切ったヤダケは、こうやって干しておけば、いつでも、花や野菜の支えに使えて便利です。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする