goo blog サービス終了のお知らせ 

マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

すっかり遅くなったけど、何とか食べられるものが採れた。

2020-07-23 | 自然
朝からセミが鳴いている。
ニイニイゼミとアブラゼミとクマゼミが一緒に鳴いている。
おまけに夕方ヒグラシが鳴く。
不思議な感じ。

誰かが覗いても、この草むらの中に、
ジャガイモがかくれているなんて思わないだろうな・・・

こんな風にしようと思ったわけではもちろんなくて、
最初は、もっとちゃんと育てるつもりだったんだけど、
今日はちょっと用事が、今日は雨が降りそう、今日はやりたいことが・・・
今日は雨が降っている・・・と言ってる間に、草ぼうぼう、
これは大変と草抜きをして、ほっと一息、そして
しばらくして見たら、また草むらに・・・

そんなわけで、植え付けから全てが遅れに遅れたジャガイモは
わずかしか取れなかったけれど、まあ二人が暫くの間食べる分くらいは確保。
 
やはり、植え付けの時期というものがあるもんだな、ということが分かった。
遅れると芽掻きや土寄せや、収穫が梅雨に掛かってしまって何もできない・・・
それに何より、作業するのが暑くて大変。
耕したり、畝立てをするのは、夏になる前に終えて、
いろいろなものを植え付けるのも、なるべく早くやっておくべきだ、ということが分かった。
とにかく今は暑くて、私は30分も畑に居られない・・・

でも、ニンジンは時々間引きして、食べていたせいか、意外にちゃんと育ってくれている。
まだしばらく採れそうな感じ。

(ニンジンの畝、こぼれた種から勝手に生えた赤紫蘇・・・)
土の中からキレイなオレンジ色のニンジン、

ニンジンも、煮物、揚げ物、サラダなど用途が広いのが嬉しい。

(ふわふわのニンジンパン、おいしい!)

(しっとりした、ニンジンマフィンも、もちろん美味しい!)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする