高野川沿いの桜の花がほころび始めました。
桜にもたくさんの種類があって、
咲く時期も様々で…、
というようなことをいろいろと聞いたり読んだりしましたが…
圧倒的に多い「ソメイヨシノ」と
ポイントで人の目を集める「ベニシダレ」が今からしばらくの間、
京都の色と雰囲気をリードしていくことになります。
渋滞と、観光バスと、満員バスと、一緒に・・・
ぷっくり膨らんだ蕾もかわいい。

花の下に小さな一枚の葉が見えるので、
タムシバではなくコブシのようです。

今の時期、よそのお宅の塀の上からこんな風にあふれて咲く、
樹の花を見るのも大好きですが、
旅先の山里で出会ったらどんなにうれしいことでしょう。
足元のお花畑!

土手の緑も広がってきました。
あっちこっちにポコンポコンと
お饅頭みたいなカタバミ(イモカタバミ?)の様子が面白い。
桜にもたくさんの種類があって、
咲く時期も様々で…、
というようなことをいろいろと聞いたり読んだりしましたが…
圧倒的に多い「ソメイヨシノ」と
ポイントで人の目を集める「ベニシダレ」が今からしばらくの間、
京都の色と雰囲気をリードしていくことになります。
渋滞と、観光バスと、満員バスと、一緒に・・・
ぷっくり膨らんだ蕾もかわいい。

花の下に小さな一枚の葉が見えるので、
タムシバではなくコブシのようです。

今の時期、よそのお宅の塀の上からこんな風にあふれて咲く、
樹の花を見るのも大好きですが、
旅先の山里で出会ったらどんなにうれしいことでしょう。
足元のお花畑!

土手の緑も広がってきました。
あっちこっちにポコンポコンと
お饅頭みたいなカタバミ(イモカタバミ?)の様子が面白い。
