goo blog サービス終了のお知らせ 

マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

レコード

2018-02-02 | Weblog
うんと古いSPレコード(主にクラシック)はずっと前に処分しましたが、
大切だったLPレコードは段ボールに2杯くらい残し、
押し入れの奥に置いていました。
(レコードは重い!)
頑張って買ったアンプやプレーヤー、とJBLの大きなスピーカーは、
前に家の改築をしたときに身を切る思いで処分しました。
その当時、レコード針がもう手に入りにくくなっていて
もうレコードを聞くことはないかもしれないと思われました。
でも、今また、レコードプレーヤーが店頭に並び始め、
もちろん、いろいろ進化して、
しかもかつてより安価です。
どうやら再びレコードが聞けそうです。
引っ越したら、レコードを聴きたいと思っています。
CDとレコードと明らかに音の深みが違います。
楽しみです。

写真はシングルレコードです。
小さな箱に30枚くらい残してありました。
よかった…
たいてい表と裏に1曲ずつ入っていて、
500円~800円くらいだったかな。
あっという間に終わりますが、
ひっくり返して何度も何度も聞きました。
この中で一番古いのは、
たぶんエルビスプレスリー。
(上、中央)
高校時代はジャズをよく聞きました。
グループサウンズにもしっかり浸りました。
(右下はゴールデンカップスです。)
私は今でも、ローリングストーンズが大好きですが、
(下、中央)
昔は、シルビィバルタン(左下)やアダモ、ミッシェルポルナレフ、シャルルアズナブールなど、
フランスをはじめとして、英語圏以外の国の曲が流行ることがありました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする