goo blog サービス終了のお知らせ 

親子で楽しく!目指せバイリンガル!

現在親子で楽しく英語に取り組み。ゆう、公立小学校3年生。英検準2級。えりな5歳(年長)も頑張ってます。

カブトムシ孵化しました^^&10月10日 12日 13日の記録

2011年09月01日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 
やっと、今日から新学期スタート!!^^

ひゃっほ~い!!^^

昨日は、私もCarlも大喜び~

Carlなんて「Yu have to go~to~School~」なんて
歌を歌ってゆうと遊んでたし(爆)

なんせ、友達は来るし、兄妹ケンカでうるさいしで、久しぶりにしずかな朝です~

(でもね、彼のいいところは、ゆうが今朝行ったあと、コソっと私のところに来て
「ゆうは、大丈夫だった? 今日はちゃんと行けてた?ナーバスになってなかった?」と
聞きに来てくれるんですよ~^^優しい兄ちゃんです^^)



そうそう、例のカブトムシの卵、第1号が8月の終わり頃に孵化してました~

その第1号ちゃんがこの子



横にあるのは1円玉!!^^

生まれたては、こんなに小さいのです~~~ 可愛い

この子は、アトラスオオカブトちゃんの子供で、アトラス1号ちゃん

そして今・・・久しぶりに卵を入れてるケースのお世話をしてみると、
結構孵化してました~

さてさて、これからじょじょに1匹ずつケースに分けていく準備をしないと・・・
どうやら、ネットで調べたところ、1.5リットルとか2リットルのジュースのペットボトルで
作ると、経済的で最後の羽化するところまでそれでいけるらしいとの情報が

なので、とりあえず、ボチボチ大きくなりだす頃に間に合うように、ケース作りに励みたいと思います。

では、記録

10月10日(日) ゆう年長さん
ゆうが読んだ絵本

My Daddy Snores
Stephen Gilpin
Cartwheel Books
269語

これ、お父さんのめっちゃくちゃうるさいいびきに振り回される家族の話なんだけど、
面白かったです 最後のオチも面白いし。
これは、音声CDも持っているので、それをかけながら見たりもしてます。

どこどこどこ―いってきまーす (えさがしえほん)
長谷川 義史
ひかりのくに

この絵本もゆうが好きで、良く見てました。 字も適度にあって、絵を探すんです。
英語版でいうと、I SPY みたいな絵本です^^

読み聞かせした絵本

おこだでませんように
石井 聖岳
小学館


この絵本は私の中で印象深かった絵本です。 後半切な~くなってきて、ちょっと涙が出そうになりました。
私の場合、母親の立場で読んだのでそうなったのかもしれませんが^^;
ゆうも結構真剣に聞き入っていましたよ~。

おむすびさんちのたうえのひ (PHPわたしのえほんシリーズ)
かがくい ひろし
PHP研究所


この絵本で、ゆうは「田植え」というものを知りました^^;

よかったねネッドくん
Remy Charlip,八木田 宜子
偕成社


これ、絵本の表紙をみたら結構知ってる方いらっしゃるのでは?
洋書の方も有名ですよね~^^ 実は、洋書の方を図書館で読んだ事があったので、
日本語だとどんな感じなんだろ~?って思って、借りました(笑) まあ、そのままでしたけど(爆)

10/11は何も読んでないようです^^

10月12日(火)
ゆうが読んだ絵本

The 10 Best Things About My Dad
Jackie Urbanovic
Cartwheel Books
244語

子供受けするのかどうかはわからないが、親が選びそうないいお話系の絵本です^^

■Sight Word Tales「The Fix-It-Up Fairy」89語

読み聞かせした絵本

わたし (かがくのとも傑作集―わくわくにんげん)
長 新太
福音館書店


内容も表紙もまったく記憶に残ってません^^;


10月13日(水)
ゆうが読んだ絵本

Jeremy Draws a Monster
Peter McCarty
Henry Holt Books for Young Readers
225語

Chicka Chicka Boom Boom: Book & CD
Lois Ehlert
Little Simon
280語

これは、かけ流しにもず~っとかけてたから、絵本もよく手にとっていた気がします^^

The 10 Best Things About My Dad
Jackie Urbanovic
Cartwheel Books
244語

Where Is the Green Sheep?
Judy Horacek
Harcourt Childrens Books (J)
187語
これは、ゆうも好きだったしえりなも大好きな絵本です^^

総語数 65526語  10月累計 3875語

一応、今も読書続いてるから、ヨシとせなあかんのかな~^^;
もっと読んで欲しいところなんやけど・・・

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日 5日 8日 記録

2011年08月19日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 
さて、夏休み前半に毎日のように遊びにきていたS君が、帰省先の九州より帰ってきまして・・・

本人から聞いてた予定では、20日に帰ってくる! と言っていたのに、うちにきたのが18日(笑)

早いやん・・・ 決して嫌なわけではないのですが、色々英語とかさ~、算数とかさ~、国語とかさ~

こっちのペースでさせたいんだけどね~。
遊ぶなっていうのも可哀相なので、遊ばせちゃうのですが(笑)

彼が帰省中に、狂っていたペースを修正できつつあったところに、彼の登場(爆)

負けるもんか~~~!!

でも、この2人、この夏休み中にすんごい仲良くなりました(笑)



なぜか2人でゆうが赤ちゃんの時から使ってる、ブランケットを頭からかぶり
その中で、DSやってます・・・


その後、このブランケットの中から出てきて・・・



これ、恋人同士みたいでしょ~? 暑苦しいやろうに・・・

こんな感じでラブラブで毎日公園で虫とりしたり、キャッチボールしたり・・・

暑くなって疲れると、うちに来てジュース飲んでDSやってクールダウン

朝10時にきて夕方18時に帰っていきます。

とうとう、今日は昼食まで我が家で食べるという
可愛い子なので、いいんですけどね~(笑)

この姿を見てたCarlも、私も苦笑・・・^^;

でも、そんなCarlも実は普段はこんな感じ(笑)



結局、2人でくっついてるし

実は男ってくっつくの好き??

Carlも我が家にステイ2度目にもなると、もうすっかり長男的存在に(笑)

良く、子守もしてくれます
だから、ゆうってあんまり長男らしくないのかもしれないな~

最近こんな毎日です。

では記録

10月4日(月) ゆう年長さん

自分で読んだ絵本

When I'm Feeling Sad
Trace Moroney
Gingham Dog Press
192語

Shades of People
Shelley Rotner,Sheila M. Kelly
Holiday House
140語
世の中には色んな人種がいるっていう感じのことを小さい子向けに書いてある絵本です。
旦那が選んだ。 ゆう「これ、おもしろくない」だそうです。まあね~^^; 特に面白い内容でもないから・・・


10月5日(火)

ゆうが自分で読んだ絵本

Run, Remy, Run! (Disney/Pixar Ratatouille) (Step into Reading)
RH Disney
RH/Disney
184語

Beach Day!
Scott Nash
Dial
245語

読み聞かせした絵本

あらまっ!
エイドリアン ジョンソン,Kate Lum,Adrian Johnson,石津 ちひろ
小学館

昔すぎて、この絵本記憶がない・・・^^;
ということは、たいした事なかったのかな~^^;


10月8日(金)

ゆうが読んだ絵本

Always In Trouble
Noah Z. Jones
Scholastic Trade
592語

これは、ゆうが「面白い!」てとても気に入った絵本です。
珍しく、これは長いのに嫌がらず楽しみながら読んでました。

総語数 63988語  10月累計 2337語

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日 2日 3日 記録

2011年08月15日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 
夏休み、なんやかんやとバタバタしてて、パソコン中毒の私にしては珍しく
今日は夜の10時になって、初めてパソコン立ち上げました~

夏休みということで、去年はじめてかぶと虫をホームセンターでオスを1匹購入したのですが
もちろん、夏が終われば死んでしまい・・・

今年は、ツガイでしかも、「日本かぶと」と「アトラスおおかぶと」と両方を購入していました。

実はこのアトラスの方は、ツガイのメスの方が足が1本欠損してたので、めちゃくちゃ安値で売ってたので
それで、ついつい買っちゃったんですよね~(笑)

それが、かぶと虫ってツガイで飼ってるとほぼ90%の確立で卵を産むらしいんですよね

もちろん、例にもれず、我が家も^^

日本カブトとアトラスちゃんと、どちらのペアもそれぞれ合計40個~50個くらいの
卵を産んでくれました。

これは、その卵のほんの一部です



これは2~3日前に採卵したものですが、コレだけでもざっと12~13個くらいあります。

これがそれぞれ3~4回は採卵してるので、かなりの数があるはず

実は、私、結構大抵の虫は大丈夫なんですよね~^^
小学生低学年の頃、奈良の田舎~の方に住んでいたので、
毎日虫採りや、ザリガニ採り、魚とりなんて、毎日のようにしてた男の子みたいな
女の子だったので、実は結構大丈夫なんです~^^

なので、カブト虫の幼虫も実は触れます(笑)

ただ、まだ当時は私が子供だったので、さなぎにまではしたことがないんですよね~

なので、今回ちょっと頑張ってみようと思って、毎日孵化しないか楽しみにしてるんですが。

これ、全部孵化して幼虫になったら、ものすごいですよね~

また、孵化したら報告します

では、記録~

10月1日(金) ゆう:年長さん

ゆうが読んだ絵本

Little Critter: Snowball Soup (My First I Can Read)
Mercer Mayer
HarperCollins
196語

I Love Easter! (Scholastic Readers)
Hans Wilhelm
Cartwheel Books
115語

読み聞かせた絵本

ありとすいか (名作絵本復刊シリーズ)
たむら しげる
ポプラ社


よあけ (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)
ユリー・シュルヴィッツ,瀬田 貞二
福音館書店



10月2日(土)
ゆうが読んだ絵本

Biscuit Goes to School (My First I Can Read)
Pat Schories
HarperCollins
109語
これは、なぜかゆうがあまり好きじゃない絵本なんです。このシリーズ。
簡単だし、色々シリーズも出てるから~って思って、購入したけど、
「これ、キライやねん」と嫌がられた えりなように残してるけど・・・

Happy Easter, Little Critter (Little Critter) (Look-Look)
Mercer Mayer
Random House Books for Young Readers
226語
これは、私が読んで読みやすかったので、「絶対簡単なはず!」って思って購入。
シリーズがたくさんでてるし、ゆうも気に入っていたので色々買いました^^

あいしているから (児童図書館・絵本の部屋)
パトリック ベンソン,Marjorie Newman,Patrick Benson,久山 太市
評論社


これ、いいお話で、私もゆうもえりなも大好き!
実は、先に英語版をもっていてたので、日本語版だとどんな感じなのかな~って思って借りてみました。
英語もとても分かりやすい文章で書かれているので、おすすめです!


10月3日(日)
ゆうが読んだ絵本

Biscuit (My First I Can Read)
Pat Schories
HarperCollins
132語

Just a Mess (Little Critter) (Look-Look)
Mercer Mayer
Random House Books for Young Readers
206語

ほらね! このシリーズ色々もってるんですよ~(笑)
このお話はまるでゆうみたい・・・ こういうのなので、親近感沸くんでしょうね~(笑)

どこどこどこ―いってきまーす (えさがしえほん)
長谷川 義史
ひかりのくに

これは、I SPY の日本版みたいなので、色んな探すものが指示されてて、一生懸命探す絵本^^
こういう、お遊び系の絵本って子供は好きですよね~
ゆうが、大好きな絵本の1つです

総語数 62635語  10月累計 984語

この頃はえりなに特別な読み聞かせはしてなかったんだけど、ゆうが読んでいるのを
毎晩横で一緒に本を見ながら聞いていたので、一応、読み聞かせ的な感じになっていたのかな~

ちょっと、頑張って記録のペース上げていかなきゃ!!

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日 30日 記録

2011年07月23日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 
過去の記録ですが・・・

9月29日(水)ゆう年長さん

ゆうが読んだ絵本

I Love Bugs!
Shari Halpern
HarperCollins
106語

とにかく虫が大好きなので、こういう虫がらみの絵本を選んでました。
色んな虫の名前が覚えられていいですよ^^
でも、男の子向きだと思います^^;

The Very Hungry Caterpillar
Eric Carle
Puffin
224語

これは有名なので、持っていらっしゃる方多いですよね^^
うちは日本語でも持っています。
実は、私自身が幼稚園の時にめちゃくちゃハマって大好きだった絵本なんです。
フルーツを食べた後、穴が開いていくのがとっても楽しくって~♪ 大好きだったので
すぐに購入した絵本です。

The Very Hungry Caterpillar
Roger McGough,Juliet Stevenson
HarperCollins Publishers Ltd

これももってます

これ、確か4話ぐらい入ってるんです。
しかも効果音付き かけ流しや絵本と一緒に聞いても楽しめます。
音楽がすごくキレイなので、かけていると私自身も気持ちが安らぐ・・・そんなCDです。

読み聞かせた絵本

きょだいな きょだいな(こどものとも絵本)
降矢 奈々
福音館書店


ヤマネコ毛布
山福 朱実
パロル舎


この絵本・・・まったく内容が記憶にない・・^^;
おもしろくなかったのかな~


9月30日(木)

ゆうが読んだ絵本

Little Critter: The Fall Festival (My First I Can Read)
Mercer Mayer
HarperCollins
259語

Biscuit Wins a Prize (My First I Can Read)
Pat Schories
HarperCollins
162語

読み聞かせした絵本

おじいちゃんがおばけになったわけ
エヴァ エリクソン,Kim Fupz Aakeson,Eva Eriksson,菱木 晃子
あすなろ書房


これ、本当に感動したお話でした。
ゆうもすこしウルウルしてましたし、私も読み聞かせながら泣きそうになりました
今でもしっかり内容覚えてるくらい、本当にいい絵本でした。

あれから1年くらい経つけど、また借りてみようかな~


さてさてこれで、や~っとゆうが年長さんの時の9月の記録がつけ終わりました。

 総語数 61651語  9月累計 15952語

この月は特別良く読んだんじゃないかな~?という感じでした。
ゆうには珍しい・・・(笑)

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日 27日 28日 記録

2011年07月12日 | ゆう:年長 えりな:未就園児 
やっとパソコンが修理を終えて帰ってきました

本当に、次壊れるまでに、自分専用のノートパソコンでも購入して、
データーをちゃんと移しておかないと・・・
と思っています

今日から、香港から5日間だけのステイですが、ゲストがきます
どんな人だろ~。この6月下旬からすでに日本に滞在してて、日本語学校に
通っているそうで・・・

しかも、以前にも日本に何度かきてるそうで、日本語を使って仕事をしたいという
ことを思っているそうなので、若干日本語は話せるんじゃないかな~という感じの人だと
思います。

29歳のお兄ちゃんだそうで、久しぶりのゲストにゆうもえりなも珍しく
テンションUP

こんなに楽しみにしてる姿、初めてかもしれな~い(笑)

去年なんかは、あんまりゲストに関心なかったんだけど、今年は成長してるのかな~
人に関心出てきたみたい

朝から、「香港からお兄ちゃんくるのん、今日??」って聞いてくるし。

いい人だといいな~

では、たまりまくった記録・・・

9月26日(日)~ゆう幼稚園年長さん~

ゆうが読んだ絵本

The Big White Ghost (Clifford)
Ken Edwards
Scholastic
424語

Firebears: The Rescue Team
Dan Andreasen
Henry Holth & Co (J)
253語

The Dog Who Cried Woof (Clifford, the Big Red Dog)
John Kurtz
Cartwheel Books
393語


読み聞かせた絵本

あおくんときいろちゃん (至光社国際版絵本)
藤田 圭雄
至光社


かようびのよる
David Wiesner,当麻 ゆか
徳間書店



9月27日(月)

ゆうが読んだ絵本

Dora's Picnic (Dora the Explorer Ready-to-Read)
Susan Hall
Simon Spotlight/Nickelodeon
238語

Jeremy Draws a Monster
Peter McCarty
Henry Holth & Co (J)
225語


9月28日(火)

ゆうが読んだ絵本

Just Go to Bed (Little Critter) (Pictureback(R))
Mercer Mayer
Random House Books for Young Readers
227語

The Mystery of the Kibble Crook (Big Red Reader)
Gita Lloyd,Eric Binder
Scholastic Trade
632語

A B C I Like Me!
Nancy Carlson
Viking Juvenile
120語

総語数 60900語  9月累計 15201語

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする