やっと、今日から新学期スタート!!^^
ひゃっほ~い!!^^
昨日は、私もCarlも大喜び~
Carlなんて「Yu have to go~to~School~
」なんて
歌を歌ってゆうと遊んでたし(爆)
なんせ、友達は来るし、兄妹ケンカでうるさいしで、久しぶりにしずかな朝です~
(でもね、彼のいいところは、ゆうが今朝行ったあと、コソっと私のところに来て
「ゆうは、大丈夫だった? 今日はちゃんと行けてた?ナーバスになってなかった?」と
聞きに来てくれるんですよ~^^優しい兄ちゃんです^^)
そうそう、例のカブトムシの卵、第1号が8月の終わり頃に孵化してました~
その第1号ちゃんがこの子


横にあるのは1円玉!!^^
生まれたては、こんなに小さいのです~~~
可愛い
この子は、アトラスオオカブトちゃんの子供で、アトラス1号ちゃん
そして今・・・久しぶりに卵を入れてるケースのお世話をしてみると、
結構孵化してました~
さてさて、これからじょじょに1匹ずつケースに分けていく準備をしないと・・・
どうやら、ネットで調べたところ、1.5リットルとか2リットルのジュースのペットボトルで
作ると、経済的で最後の羽化するところまでそれでいけるらしいとの情報が
なので、とりあえず、ボチボチ大きくなりだす頃に間に合うように、ケース作りに励みたいと思います。
では、記録
10月10日(日) ゆう年長さん
ゆうが読んだ絵本
269語
これ、お父さんのめっちゃくちゃうるさいいびきに振り回される家族の話なんだけど、
面白かったです
最後のオチも面白いし。
これは、音声CDも持っているので、それをかけながら見たりもしてます。
この絵本もゆうが好きで、良く見てました。 字も適度にあって、絵を探すんです。
英語版でいうと、I SPY みたいな絵本です^^
読み聞かせした絵本
この絵本は私の中で印象深かった絵本です。 後半切な~くなってきて、ちょっと涙が出そうになりました。
私の場合、母親の立場で読んだのでそうなったのかもしれませんが^^;
ゆうも結構真剣に聞き入っていましたよ~。
この絵本で、ゆうは「田植え」というものを知りました^^;
これ、絵本の表紙をみたら結構知ってる方いらっしゃるのでは?
洋書の方も有名ですよね~^^ 実は、洋書の方を図書館で読んだ事があったので、
日本語だとどんな感じなんだろ~?って思って、借りました(笑) まあ、そのままでしたけど(爆)
10/11は何も読んでないようです^^
10月12日(火)
ゆうが読んだ絵本
244語
子供受けするのかどうかはわからないが、親が選びそうないいお話系の絵本です^^
■Sight Word Tales「The Fix-It-Up Fairy」89語
読み聞かせした絵本
内容も表紙もまったく記憶に残ってません^^;
10月13日(水)
ゆうが読んだ絵本
225語
280語
これは、かけ流しにもず~っとかけてたから、絵本もよく手にとっていた気がします^^
244語
187語
これは、ゆうも好きだったしえりなも大好きな絵本です^^
総語数 65526語 10月累計 3875語
一応、今も読書続いてるから、ヨシとせなあかんのかな~^^;
もっと読んで欲しいところなんやけど・・・
にほんブログ村
ひゃっほ~い!!^^
昨日は、私もCarlも大喜び~

Carlなんて「Yu have to go~to~School~


歌を歌ってゆうと遊んでたし(爆)
なんせ、友達は来るし、兄妹ケンカでうるさいしで、久しぶりにしずかな朝です~

(でもね、彼のいいところは、ゆうが今朝行ったあと、コソっと私のところに来て
「ゆうは、大丈夫だった? 今日はちゃんと行けてた?ナーバスになってなかった?」と
聞きに来てくれるんですよ~^^優しい兄ちゃんです^^)
そうそう、例のカブトムシの卵、第1号が8月の終わり頃に孵化してました~

その第1号ちゃんがこの子



横にあるのは1円玉!!^^
生まれたては、こんなに小さいのです~~~


この子は、アトラスオオカブトちゃんの子供で、アトラス1号ちゃん

そして今・・・久しぶりに卵を入れてるケースのお世話をしてみると、
結構孵化してました~

さてさて、これからじょじょに1匹ずつケースに分けていく準備をしないと・・・
どうやら、ネットで調べたところ、1.5リットルとか2リットルのジュースのペットボトルで
作ると、経済的で最後の羽化するところまでそれでいけるらしいとの情報が

なので、とりあえず、ボチボチ大きくなりだす頃に間に合うように、ケース作りに励みたいと思います。
では、記録

10月10日(日) ゆう年長さん

![]() | My Daddy Snores |
Stephen Gilpin | |
Cartwheel Books |
これ、お父さんのめっちゃくちゃうるさいいびきに振り回される家族の話なんだけど、
面白かったです

これは、音声CDも持っているので、それをかけながら見たりもしてます。
![]() | どこどこどこ―いってきまーす (えさがしえほん) |
長谷川 義史 | |
ひかりのくに |
この絵本もゆうが好きで、良く見てました。 字も適度にあって、絵を探すんです。
英語版でいうと、I SPY みたいな絵本です^^

![]() | おこだでませんように |
石井 聖岳 | |
小学館 |
この絵本は私の中で印象深かった絵本です。 後半切な~くなってきて、ちょっと涙が出そうになりました。
私の場合、母親の立場で読んだのでそうなったのかもしれませんが^^;
ゆうも結構真剣に聞き入っていましたよ~。
![]() | おむすびさんちのたうえのひ (PHPわたしのえほんシリーズ) |
かがくい ひろし | |
PHP研究所 |
この絵本で、ゆうは「田植え」というものを知りました^^;
![]() | よかったねネッドくん |
Remy Charlip,八木田 宜子 | |
偕成社 |
これ、絵本の表紙をみたら結構知ってる方いらっしゃるのでは?
洋書の方も有名ですよね~^^ 実は、洋書の方を図書館で読んだ事があったので、
日本語だとどんな感じなんだろ~?って思って、借りました(笑) まあ、そのままでしたけど(爆)
10/11は何も読んでないようです^^
10月12日(火)

![]() | The 10 Best Things About My Dad |
Jackie Urbanovic | |
Cartwheel Books |
子供受けするのかどうかはわからないが、親が選びそうないいお話系の絵本です^^
■Sight Word Tales「The Fix-It-Up Fairy」89語

![]() | わたし (かがくのとも傑作集―わくわくにんげん) |
長 新太 | |
福音館書店 |
内容も表紙もまったく記憶に残ってません^^;
10月13日(水)

![]() | Jeremy Draws a Monster |
Peter McCarty | |
Henry Holt Books for Young Readers |
![]() | Chicka Chicka Boom Boom: Book & CD |
Lois Ehlert | |
Little Simon |
これは、かけ流しにもず~っとかけてたから、絵本もよく手にとっていた気がします^^
![]() | The 10 Best Things About My Dad |
Jackie Urbanovic | |
Cartwheel Books |
![]() | Where Is the Green Sheep? |
Judy Horacek | |
Harcourt Childrens Books (J) |
これは、ゆうも好きだったしえりなも大好きな絵本です^^
総語数 65526語 10月累計 3875語
一応、今も読書続いてるから、ヨシとせなあかんのかな~^^;
もっと読んで欲しいところなんやけど・・・
