goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと高松

うどん県&マグマシティの探訪記と日々の暮らし。

スライサー

2025-04-17 | NEW

予約していたクレバースライサーX2(エックスツー)が昨日手元に届きました

このスライサーはハンドルをくるくる回すと簡単にスライスできる仕組み

たしかTVの番組で見かけたのが最初で、以前からほしいな〜と思っていたのですが、

少し前にその新商品が出ると知り、それを予約して発売日を待っていました。

従来型と比べて投入口が大きくなったり、ジューサーが付いたりといった違いがあるようです。

箱の中身はこんな感じ。

簡単にセットできました

投入口から食材を入れ、ハンドルをくるくる回すと、ここから食材が出てくるとのこと。

ジューサーもセットしてみました

収納をどうするかはまだ決めていないので、

ひとまず無印良品の長方形のソフトボックスに入れておきました。

ちなみのこの商品、海外だと Kleva Sumo SlicerXL という名前のようです。

なんとなく強そうな感じがしますね


もうひとつ

2025-04-08 | NEW

電子レンジ専用の調理器具をもうひとつ手に入れました

レンジメート プロ

マグポットと同じように、電子レンジで焦げ目を付けたり焼くことができるものです。

レンジメートプロはマグポットよりも先に発売されていて、いいな〜と思っていたのですが、

色が我が家のキッチンにはちょっと合わないかな〜という気がして、迷っていたんです。

でも3月に新たにこのブルーグレーが発売になったので、購入を決めました

これなら我が家のキッチンにあるホットプレートホットサンドメーカーとも合いますね

これで電子レンジ調理がますます便利になりそうです


マグポット

2025-03-17 | NEW

新しい我が家の調理器具

レンジメート マグポット

電子レンジ専用の調理器具で、炒める、炊く、蒸す、茹でる、煮る、沸かす、焼く、

ということができるものです。

我が家で愛用しているグルラボはオーブン調理で焼くことが可能ですが、

こちらは電子レンジだけで焦げ目を付けたり焼くことができます

付属の取扱説明書&レシピブックによると、たとえばホットケーキなら、

600Wで2分加熱(空焚き)してから本体に材料を入れることで、

均一に焼き目の付いたものを作ることができるようです。

ホットケーキができるなら、お好み焼きもできそう

この電子レンジで「焼く」という機能が購入の決め手になりました

取扱説明書にしたがって、まずは我が家の電子レンジのパワーをチェックするため、

目玉焼きを作りました

油を薄く敷いて、卵を割り入れ、ふたをして600Wで3分加熱。

黄身の部分が柔らかかったので、我が家の電子レンジはパワーがやや弱めのようです。

なので、レシピブックの加熱時間よりも少し長めにするとよさそうですね。

目玉焼きはさらに少し加熱して、ごはんにのせていただきました