goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

日記とかそういったもの

郵便局に行ってきた

2020-08-11 23:30:00 | 日記

正月明けから貯めていた小銭貯金をまとめて郵便局に預けてきた。くっそ重たかったがおかげで33万円ほどになった。ならすと月4万円程度の貯金をしていたことになる。買い物したら紙幣で払って小銭は全部貯金箱という方法が今の自分にとって一番手間がかからず気にならない貯蓄法だと思う。郵便局の郵便間口が不在通知を持った人でごった返していた。郵便局ってもともとそうたくさんの人が来る前提でないので駐車場が少ないから、そういう人の車で駐車場が飽和していた。基本的に平日の日中に家に誰かがいるなんて生活ではなくなっているのだから、大きな駐車場を備えた受け渡し専用の郵便局的な施設を作ってしまったほうがいいように思う。

 


腰痛とベッド

2020-02-09 16:15:25 | 日記

どうせ寝てもまた痛みで寝付けないし、起きるときもさらに痛いだろう。だったら実家のベッドで腰痛とベッドの相性を探るのも一興ということで深夜に実家に帰省。ベッドで寝てみましたが結果から言えばだめ。床に布団を敷いて寝たほうが遥かにまし(個人の感想です)でした。最大の敗因はベッドは比較的狭いのに腰痛によって体をずらして移動できないので、よく考えて動くか、痛みを我慢して気合で体をスライドさせるかしないといけないというところ。一方の床なら布団からはみ出ようが壁際いっぱいまで使えますから。ベッドは足を床につけて立ち上がれるというメリットがあると思っていましたが、そもそも腰痛で寝た状態からベッドの縁に腰掛けた状態になることが不可能ですからこのメリットはそもそもありません。結局ベッドの上であろうが一旦ハイハイの格好まで痛みに耐えながらなんとかしなければいけないというのは同じです。だったら床でいいわな。


腰まじやばかった

2020-02-08 22:44:45 | 日記

痛みの原因もわかったことだし、今日一日は家でおとなしく横になって過ごした。昨日からできるだけ水分も馬鹿飲みしないようにしているのでトイレに立つ回数も自分的には少なくてよかった。ただ、夜になって腰痛がひどくなり、床に敷いた寝床から立ち上がれなくなった。結局相当の時間をかけてだましだまし痛みと闘いながら立ち上がったが、ベッドの購入をしたほうがいいのだろうか?


腰やばいチョーやばい

2020-02-07 22:40:26 | 日記

1月中旬位から腰に違和感があったがこの1週間くらいとてもやばかった。どれくらいかっていうと夕方職場から帰るときに腰痛すぎで歩けなくなって300mくらい離れた駐車場まで数歩小股に歩いて気息を整えるために休みを取らなければいけないくらいやばかった。さすがに危機感を感じたので、仕事が繁忙期を抜けたこともあって年休をとって医者へ。レントゲンを撮ってもらったが、これといった以上はないとのこと。痛みの位置や様子から仙骨関節の痛みだろうということだった。まあ軟骨がつぶれまくっていたとかでなくてよかった。痛み止めとシップと腰を固定するバンドを出してもらって家に帰る。


今日から令和

2019-05-01 23:55:00 | 日記

今日から令和ということらしい。朝起きて、そうか今日から令和なんだって思ったけど、さらに考えたら特になにがどうなったわけじゃないことが分かった。いつも通り佐川のお兄さんが荷物を配達してくれた。最近腰痛がひどく、休みの日に布団でごろごろしているとさらに痛みがひどくなる。ネットで調べても堅い床にせんべい布団は腰に来ますよとのことだったのでこの際マットレスにしようと昨日ぽちったものをクロネコさんに受け取りにいきつつ、椅子もパイプ椅子はまずかろうということで、近所のホームセンターに行ってみた。まさに運命の出会いというやつで座面が広く合成皮革張りでちょっとくつろげる社長椅子(風)のものが売っていた。ゴールデンウィークだし、体の痛みが少しでも和らぐなら1万6000円もいたくないということで、かってしまった。かえって組み立ててみるとすごく座り心地がいい。さすがに1000円しないパイプ椅子と比べたら失礼だろうがとてもいい。マットレスも広げてみた。超圧縮されて箱詰めされていたので開封するとバカでかい。大きいほうがいいだろうなんてダブルサイズで指定したのがあだとなり、部屋の5割くらいがマットレス。デブは高反発でないと体を支えてくれないからとのことで高反発にしてみたがいいねこれ。寝返りを打ったりするときも体を支えてくれて痛みがへったよ。


旅行3日目

2019-04-30 23:55:00 | 日記

宿でやることもないので8時ごろ出発。天気はあいにくの小雨。由比の東海道広重美術館を見学して由比の宿場を散策しました。美術館はよかったですよ。あとはだらだらと1号線を戻って昼過ぎには家に戻りました。


旅行2日目

2019-04-29 23:55:00 | 日記

あさ9時ごろ宿をでて道の駅しらね、道の駅とよとみ、道の駅みのぶ、道の駅とみざわ、道の駅富士川楽座と道の駅によりながら南に下ってきました。とよとみは道の駅切符はなかったです。ただ、ゆるキャングッズがコラボ商品として売っていました。せっかくだからみのぶで買おうと思っていたらこっちにはありませんでした。みのぶはとてもおおきな駅というか富士川クラフトパークという施設に併設されたものなんですね。切り絵を押していたので見学してきました。うーん切り絵好きになれん。身延まんじゅうを売っていたので自分用にかってみました。おいしかったです。とみざわは、うーんみちのえきという以上の感想はありません。富士川楽座はいく予定はありませんでしたが道沿いにあったので急遽立ち寄り。馬鹿みたいに混んでいたので道の駅きっぷを購入して即退散しました。あとは予定していた左富士神社に移動。左富士神社は東海道を江戸から京に向かうとき富士山は基本的に右手にみえるのですが、道が北行している関係で富士山が左手に見える。なにかしらんがすごいので神社を建てたというよくわからない理由で建てられた神社です。まあすごく小さい神社でした。やることはこれで終わったので、15時ごろ今日の宿がある富士宮に移動。富士宮駅周りも何にもないのね。しかたないので駅近くのイオンモール富士宮にいって晩御飯やらを調達しました。宿はかなり古いかなって感じで防音がいい加減で周りの部屋のユニットバスのドアを開け閉めする音や壁にコンセントを刺す音まで聞こえてきてまさにレオパレス伝説でした。飲んで寝た。