goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

日記とかそういったもの

ダメポにっき

2007-12-14 19:01:10 | 電気・電子・PC
10年ぶりに起動した装置のPC(PC-9801DA)が不調になった orz

どうやらハードディスクが原因のようだ

オクでSCSIハードディスクを落札!

しかしインターフェースボードはSASIのものだったOTZ

だいじょうぶなのか?

キット大丈夫じゃない

FTP exchange

2007-11-24 13:37:23 | 電気・電子・PC
表題のフリーウエアを導入しました。自分のPCにあるフォルダ内とFTPサーバ側のフォルダを一致させてくれるソフトです。危なかったのは、最初に空のフォルダを作って一致ボタンを押すとFTPサーバ側を空にしようとすることです。大変便利で、滞っていたWEBページ更新のペースが上がると思います。

Vista SP1

2007-08-31 02:13:39 | 電気・電子・PC
Vista SP1のダウンロード容量はかなり大きくなるようで、既存のテストバージョンに基づくと、容量はおよそ1Gバイトになるものと予想される。OSのアップグレードをインストールするには7Gバイトの空きハードディスク容量が必要となるが、パッチ適用後はそのほとんどが開放されると、Microsoftは述べる。

ソース
http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20355399,00.htm

1Gバイトってマジですかと。vistaがどの程度の大きさか知りませんが重すぎ。MS-DOSなんてがんばればフロッピー1枚で動くというのにねえ。もっともそのころには戻れませんが。

1チップMSX

2006-09-22 16:46:34 | 電気・電子・PC
メールチェックをしていたら「1 チップMSX」予約サイトのご案内なるメールが来ていました。昨年の5月から夏ごろまで1チップ化されたMSXを販売するとかしないとかで予約を募っていました。自分も1台洒落で注文しましたが、生産予定台数に満たなかったために廃案、お蔵入りになった企画がありました。メールの内容を見るにどうやら企画をどこぞが引き継いで再度はじめるようです。まあご祝儀代わりに一台予約してみます。

予約サイト
http://www.msx.d4e.co.jp/

感光基板

-0001-11-30 00:00:00 | 電気・電子・PC
サンハヤトの感光基板なんですが、2年経ったものをOHPシート+ちびライトで感光させました。設定時間は5分でしたが、十分感光しました。同じ組み合わせで10分感光時間をとったらやりすぎでした。
線幅は1pt=0.35mmくらいでも充分ですが、線同士の間隔は0.4mmでも行けましたが、1mm位あると安心です。パッド上においておく下穴の直径は0.4mmでは小さすぎてほぼ潰れていますので0.8mmとかがいいと思います。