goo blog サービス終了のお知らせ 

まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

彦根城

2013-09-29 12:51:32 | 旅行

姫路城、竹田城址、彦根城とくるとよほどの城好きかと思われるかもしれないが、そうでもないの。
城にまつわる歴史やエピソード、はたまたその造りなどそんなに興味がない。
ただ建物のとしての姿かたちが美しいので、ことに石垣はほんと好きなので、そちらが見たくて行かれるところは行ってみようの気持ち。

彦根城も期待に違わず。姫路城と比べると格段に小さいがなんとも優美でかわいらしい。

 ホテルが中堀の真ん前。夕方の彦根城拝む。

 
開国記念館を映す中堀にかかる道路が通学路、通勤通学の車や学生が国宝見ながら通っている、なんて

8時半の開門を待って表門参道を登ると
 
廊下橋を中央に天秤櫓        廊下橋を下から見上げた

      
石垣は、右側が築城当時の牛蒡積み   左側が江戸後期の落とし積み 違いは明らか

国宝の本丸天守。ひしゃげた形に写してまことに申し訳ない、本丸に謝らねば。
働いているスタッフの方が
「こちらが正面、お城は京都の方を向いて建っているんですね」
と教えてくださった。彦根城内で働いている皆さん本当に丁寧な対応で気持ちがよかったわ。

 天守から琵琶湖を眺める

本丸内見学の後は西の丸三重櫓見学。
写真は西の丸から黒門に向かう道、本丸石垣。

内堀にかかる黒門を渡って大名庭園 玄宮園へ


彦根城の裏が遠くに見えて家来になった気分。

ちょうど10時半、ひこにゃんお目見えの時間になったというのに、
スタッフの方に内堀に面した道路から正面が見える唯一の場所を教えてもらったのに、
先を急ぐ我ら夫婦、すっ飛ばして三井寺に向かったのでした。(-"-)
うん、でもでも非常に満足。いい旅でした。

蛇足ながら。
予定日程  1日目  竹田城址見学  姫路泊
        2日目  姫路城、三井寺、石山寺見学 彦根泊
        3日目  彦根城見学、あとは向源寺か長浜か

台風突撃の行程
        1日目   姫路城じっくり見学  姫路泊
        2日目   竹田城址見学     彦根泊
        3日目   彦根城、三井寺見学

車という足がないしかも電車移動が長い旅は、今回のように1日1か所がちょうどいいなと思った次第です。
すぐ疲れることから、やはり若くないことを再認識。         

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする