goo blog サービス終了のお知らせ 

小平マナのブログ

東京都小平市で自然食品のお店をやっています。
趣味は料理と写真、日々の出来事をブログに綴っていきたいと思っています。

マクロビイタリアン料理教室に参加しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2019年10月05日 20時39分37秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

春原由子さんはイタリア料理の研究家
イタリアンニストの先生は
イタリアにも長く暮らしていらっしゃいました。
こだいらのご自宅で料理を教えておられます。



小平マナにも時々お買い物にも来て下さいます。

初めてお邪魔したお教室では
イタリアの曲が流れていてワクワク

 

今回教えていただいたお料理です🍴
テンペと彩の麦サラダ


こだいらマナの人参とさつま芋、インゲンを使用
イタリアンは香が大切・・ミョウガなどが入っています。

梅干し、ワインビネガーレモン汁などのベースのさっぱりした味・・

 

レンズ豆とキャベツのコロッケ

レンズ豆とキャベツ、玉ねぎなどの野菜だけで
さくさくとボリュームたっぷり

 

ワカメと野菜のペペロンチーノ

パスタの写真撮り忘れました・・
人参とワカメがたっぷりでもパスタに合います。

普段イタリアでは人参を
あまり使わないそうですがニン二クが効いていて美味しかったです。

デザートはテーブルにもある
キウイと甘酒のプリン

 

 

さっそくワカメと野菜でパスタ作ってみました。

今回教えていただいたお料理は
肌や体に良い食事を中心に簡単にできる・・
見た目も良いレッスンが体験できました。


楽しく学べて笑顔になる雰囲気です
次回も楽しみにしております御馳走様でした。

 

http://kodaira-mana.com/

 






きまぐれ玄米弁当 ビーガン対応(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2019年10月02日 19時55分27秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

大豆丸ごとミートを使って酢豚風

メインは大豆肉の酢豚風です。
有機小松菜のお浸し・五目豆・国産かぼちゃの蒸し煮
有機レモン・国産パプリカ(特別栽培)


有機玄米(ササニシキ)黒豆を入れて炊きました。
(黒ゴマ塩)オーサワ 有機きゅうりのぬかずけ
玄米は一晩漬けてカムカム鍋で1時間炊きました。

 

 
千葉県産・化学肥料は使っていません。


こちらは蒸しかぼちゃの代わりにかぼちゃサラダです。
きんぴらごぼう付。

 


ゆっくりよく噛んで玄米の甘味を楽しんでくださいね

 ※こだいらマナでは自然農法のササニシキ・自然農法コシヒカリ
特別栽培ゆきひかりを販売しております。

 ※商品について詳しくはお問合せ下さいね。

http://kodaira-mana.com/

 


お月見レシピ🎑🎑

2019年09月30日 21時57分08秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

今日で9月も終わり明日から10月というのに
日中は真夏の暑さでした

でも朝晩は涼しい風も吹き
ホット一息つけるようになりましたね

 

きれいなお月様を見ることができる秋の空・・
食欲の秋もかねて美味しいお団子を作ってみました

 

お豆腐で作るお月見三色団子

材料
上新粉・・250g
絹豆腐・・250g

かぼちゃフレーク(かぼちゃを茹でてつぶしたもの)適量
よもぎ粉・・適量
ムラサキ芋粉・・適量


①上新粉と同量の絹のお豆腐を混ぜ合わせる

※季節や豆腐により固さが違うので少しずつ豆腐をいれて
手で混ぜあわせられる固さで丸める。

②①を三等分にして(かぼちゃフレーク・よもぎ粉・ムラサキ芋粉)
お好みの野菜や粉末で色をつける。

③②を食べやすい大きさにして小さく丸める。

④③を沸騰した熱湯の中に入れて浮かび上がつたら
冷水にとる。


召し上がる時
大根おろし・きな粉・餡子などお好みで
からめて召し上がってください。

※みたらし団子の場合
鍋に適量の水を入れて沸騰したら
甜菜糖・醤油・みりんを入れて
少し煮詰めてとろみをつける。

 

 

http://kodaira-mana.com/

 


タレが決め手!美味しいチヂミ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2019年09月27日 19時45分31秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

美味しいタレのチヂミ

材料
小麦・・250g
水・・400CC
ニラ・・半分(4㎝位に切る)
玉ねぎ・・1/2(千切り)
人参・・1/2(千切り)

作り方
①ボールに小麦、水、塩を入れよく溶く。
②①に切った野菜を入れまんべんなくまぜる。

③フライパンに菜種油をしきお玉一杯分を
薄く広げ香ばしく両面を焼く。

 

 

タレ
濃い口醤油
小葱
ごま油
一味唐辛子
白ごま

にんにく(お好みで)

※粉をよくダマができないように混ぜること。
※薄く焼くのがポイントです。

簡単なのでぜひお試しくださいね

 

http://kodaira-mana.com/

 

 


さっぱり美味しい!生姜ドレッシングレシピ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2019年09月25日 21時58分05秒 | 食・レシピ

いつも有難うございます
自然食品の店こだいらマナです

 

前菜サラダにさっぱり味の
生姜ドレッシングがおすすめです

今旬の秋の焼きなすにもよく合う
ドレッシングです

さっぱり生姜たっぷりドレッシング

材料

玉ねぎ・・50g
生姜・・30g
ナタネ油・・120g
米酢・・50CC
梅酢・・大匙1
塩・・小さじ1

粒マスタード・・小さじ1

※生姜・玉ねぎはすりおろし他の材料と混ぜ合わせる
マスタードは最後に入れる。

 

トロッと焼きナス

焼きナス・きのこ・人参・きゅうり
どんな野菜にも合います。

 

冷蔵庫にある野菜を生姜ドレッシングで
さっぱり美味しい!

こだいらマナでは長崎産有機農法の
生姜が入荷しております・

 

http://kodaira-mana.com/

 

 

 


Kさんのお庭で咲いた紅白の華やかな彼岸花
今年は例年よりも少し遅かったようです