
晴れ、22度、81%
香港も、寒くなり始めてから春までは、いい鯛が出回ります。香港人が好きな魚は、ハタです。ハタを酒蒸しにしたものは、脂ののりが鯛よりいいので美味しく、高級料理です。鯛を高級魚としないせいか、私は随分安く鯛を買っていました。ところが、この2年ほど、高い魚になってしまいました。その上、水質が悪いのか、養殖ならえさのせいか、微かにオイルが匂います。ちょっと、ご無沙汰していた鯛です。黒鯛、と言ってもイエローテールの黒鯛が、魚屋に並び始めました。 30センチほどです。我が家は、鯛の酒蒸しが多いのですが、大きさからいって、今回は鯛めしに。切り身の鯛からも出来ますが、見た目は一匹まるのままが豪華です。
初めて、鯛めしを食べたのは、30年ほど前の東京の六本木でした。注文してから、30分以上も待たされました。お腹はグーグーでした。でも、目の前で土鍋の蓋を取ってもらった時の匂いと丸のままの鯛の豪華さに大感激。それ以来、我が家のメニューに加わりました。焼いた鯛をのせてご飯を炊くというレシピも見ますが、初めての鯛めしのまんま、我が家は生から炊きます。
蓋を取ると、鯛とお焦げのいい香り。 お魚好きなモモさん、台所を出たり入ったり。もちろん、真鯛、桜鯛で作ると色映えは殊更です。
我が家はあまり魚をいただかないのですが、
食べるなら鯛です!! HSC真っ只中の娘のリクエストで、テスト前日は魚を・・と! 頭が良くなるらしい(笑)
なので今夜は我が家も鯛にします。 切り身ですけどね!
モモちゃん、魚好きだったんですね~♪
香港のは、ちょっと、臭みがあるかも。
メメちゃんがんばれ!
モモは、さけを食べ過ぎて、もどしたことがあるくらい魚好き。青い魚も、うなぎも大好き。
台湾も最近は「寒い」と感じるようになりました。台湾北部であがる甘くて美味しいカニを食べるのが楽しみです。Manasmomoさんを見習って、私は土鍋でカニ飯を炊いてみようかしら・・・。
作ったら、ブログにのせて。
蟹味噌がご飯にしみると最高でしょうね。