goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

ビワと鳥たち

2018年06月07日 | 

曇、20度、92%

 福岡地方、昨日は午後から日差しが見られました。二階からビワの木を見ると実がよく熟れ始ています。 二階で用事をしていると、小鳥たちの声がします。「チュン、チュン」スズメたちがビワの木を出たり入ったり、もちろんお目当てはビワの実です。

 今年はビワの実は全部鳥たちに振る舞うことに決めています。「どうぞ、お食べください。」簡単な話です。私が梯子をかけても届く高さにビワの実がありません。昨年は、ビワのジャムやビワで自家製酵母も作りました。日本に帰って来て、初めての春でした。庭の梅も漬けました。今年は大きな梅の実が落ちていても拾いもしません。せっせと作ったものの、実は私梅干しが苦手です。1年経った梅酒の梅の実を食べたら赤いプツプツができました。「梅はもういいわ。」と落ちるに任せています。

 このビワの実を食べるのは、スズメばかりではありません。カラスは見事に食べてくれます。 二階のデッキの片隅に種だけがコロコロと転がっています。皮と実ときれいに食べあげるのはカラスです。「布袋草」は食べられたくはありませんが、「カラスさん、ビワならたくさんどうぞ。」

 カラスが残すのは種、スズメたちは実をついばむだけです。スズメがついばんだ実が庭にボテっと落ちて来ます。このビワの実を待ち構えているのが、ココさんです。ココさん、カラスよりの素晴らしい、種まで食べてしまいます。今からひと月、ココさんのおやつにもなるビワの実です。今日は梅雨の合間の一休み日差しが戻ってくるようです。鳥たちが代わる代わるビワを食べにやってくるでしょう。そして、ココさんもお腹いっぱいおやつを食べる1日になりそうです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。