goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

ナメクジ、猫、カラス

2018年06月06日 | 日々のこと

雨、19度、97%

 「ナメクジ、猫、カラス」このとりとめもない3つはいまの私の悩みの種です。日が上ればまずこの方達が夜中に悪さしていないか見て回ります。

 ペチュニアを寄せ植えしようと買って来たのはひと月ほど前でした。サントリーが開発してとかいう、よく花が咲く品種です。植えてどんどん花が咲くのを夢見たのですが、ちっとも花も咲かなければ葉っぱも茂りません。よく見るとナメクジが這った跡がついています。そこで鉢の裏から周り一帯を昼間眠っているナメクジ退治にかかりました。退治しても退治しても、ナメクジの這った跡は毎朝テカテカと光っています。そこで、「ナメムジホイホイ」を買って来ました。 ペチュニアの下にも鉢の周りにも置いたところ、「ホイホイ」の周りにはナメクジがいっぱい集まって来ます。こんなにいたものかと驚くほどです。そして1週間が経ちました。ようやく花が咲き始たペチュニアです。

 我が家は長いこと人が住んでいませんでした。野良猫達にとっては庭は格好の遊び場だったと思います。その野良猫がこの春先、子猫を産みました。少し大きくなった子猫を連れて歩く姿を近所で見かけます。猫も好きですから微笑ましく思っていました。ところが、植え付けをしようと土をフカフカに耕した後にこんもりと土の山をある朝見つけました。猫も長く飼っていましたので、すぐさま猫の糞だとわかります。家の四面のどこにするか決まっておらず、これまた毎朝、糞を始末すべく庭を回ります。その頃回って来た回覧板にやはり猫の糞尿の問題が載っていました。近隣のどなたかが餌を与えているようです。猫の糞尿の臭いは犬のそれとは違ってきつく感じます。そこで、猫が嫌がる臭いの「猫ガード」を庭のそこかしこにおきました。いく種類も試してみました。置いてすぐは効き目があるのですが、しばらくするとまた庭を闊歩しています。大抵ひと月は効き目があると書いてありますが、実際は1週間ほどです。

 カラスも多くいます。そのカラスが布袋草を浮かべた甕の水を飲んでいるのを見つけたのは、帰って来ていた主人と一緒の時でした。「まあ、カラスのお役に立ってるね。」と主人。そのうち布袋草が一つ転覆していました。翌日は布袋草の空気袋に穴が空いていました。メダカ達の姿も見えません。そこで昨年トマトをカラスから守るために買ったネットをかけてみました。 この数日カラスが立ち寄った形跡はありません。でも甕の水位が上がるとまたイタズラするかもしれません。

 梅雨の雨上がり、「ナメクジ、猫、カラス」以外にもきっと私を悩ませる庭の害虫達が続々出てくると思います。毎朝、目を光らせて始末に務めます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« また買ってしまいました、カ... | トップ | ビワと鳥たち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿