goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

ポスクロvol.663 受取318通目

送付国:スイス

送付人:ドイツ北部の海岸近く出身の女性

切手:40ラッペン+70ラッペン(30ラッペンの寄付付き?)

絵はがき:たぶんアルプス山脈らしき山の風景。

文章面に山名称や解説があるのですが、マスキングテープが装飾として貼り付けてあって読むのを断念しました。

内容:12年前からスイスに住んでいること、出身地について書いていただきました。

 

絵はがきの山がマッターホルンかな?とは思うのですが、私が知っている山の角度とちょっと違いましたね、地形はアルプス山脈特有のカール(氷河が作り出した地形)であることは分かっただけでした。

いいな、山。

もう行くことはないと思いますが、いいな、山。

行っても歩けないだろうと思いますが、いいな、山。

…。

延々と書き連ねて行けそうな感じがします。

 

お相手は北海に面したドイツ北部の海辺の街のご出身だそうで、海なし国のスイスにどんなワケでお住まいになったのだろう?と感じました。

私は海あり県に住んでいるものの、海からちょっと遠い場所で生まれ育ったし、一番近い海は東京湾の工業地帯だったのであまり思い入れがなくて。

一級河川も近くになかったから、河川敷で遊んだ経験もなかったし、山も遠かったから身近に感じなくて。

そう思うと、ちょっとつまらない地形の場所で生まれ育ったな、と思っています。

ゆえに今になって地形や地誌に興味を持ってしまったのかもしれません。

コメント一覧

makoto-hizikata
けけさんへ
9年ほど前までは山歩きが好きでした。
下山中に転んで骨折してヘリで救助されるという大変恥ずかしい経験をしました。ゆえに多方面にご迷惑をかけたことで登山は諦めました。
その後の治癒経過の中で歩行には支障がなくても、感覚が鈍く痺れている部分があって、登山に自信が無くなってしまいました。
いまは、平地や丘陵地の散歩程度で満足しています。
ke-mohu
>いいな、山。

この繰り返しが、何んとも可笑しい。
makotoさんは山ガールだったんですか?
私も若い頃、近場の百名山に登っています。
道具から揃えちゃったけど、じゅうぶん元は取ったかな。
まだ携帯がない頃、2度ほど遭難の憂き目にも会いました。
近所の低山でしたが、冬の日没が早くて慌てました。
こんな山で遭難なんて恥ずかしい―と、弾丸のように降りて来ました。 (;^∀^A
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「郵趣」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事