goo blog サービス終了のお知らせ 

makoto's daily handmades

日々暮らすだけの生き方
写真の二次使用は許可しませんので悪しからず

ポスクロvol.170 送付89通目

2021-11-30 08:39:25 | 郵趣

送付国:アメリカ ワシントン州

宛先人:クリスマスカードが欲しい女性

切手:国際文通週間イカル7円+冬のグリーティング63円

※冬のグリーティング切手の黒く見える部分は、青色の箔押しです。

絵はがき:壁際のろうそく。

28年くらい前に雑貨店で購入しました。今はこういう絵はがきを販売している雑貨店はあまり見かけないな、と感じています。

文章面の装飾:マスキングテープやペンでイラストを描きました。

でもお相手がアメリカ在住なので、宛名を印刷して切り貼りしたら、思ったよりも幅広くなりました。

いつもはツリーの幹の間にIDを記入するのですが、宛名で覆われてしまいました(苦笑)

内容:私の住む地域は、この時期は寒くて乾燥した季節なのでクリスマスに雪は降りません。だからホワイトクリスマスは経験したことがありません、と書きました。

選んだ理由:お相手はクリスマスカードが欲しいそうですが、この絵はがきは私にとってはクリスマスカードっぽい絵柄の1枚です。

このはがきを書き終えた頃に、オミクロン株の水際防止対策が発表となりました。

うーん、この絵はがきはクリスマスまでにお相手まで届くかな?

そんな気持ちになりました。

私がポスクロを始めたのは今春なので、大規模なロックダウンを経験したことがありません。

COVID-19パンデミック前と後では、国際郵便はがきの配達にかかる時間が変わったと言われています。

10月に送ったはがきも何通かまだ届いていないし、暫くは国際郵便が届きにくくなるかな?とも思っています。

自分の行動が国際情勢と連動するだなんて、深く考えたことは無かったのですが、国際郵便の送達状況で分かることもあるな、と感じています。

 

お相手の自己紹介文に「エマ(2020)が私が今一番好きな映画」と書いてありました。

私にとって「エマ」と言えば、森薫さんの漫画です。

もしかして漫画エマの原作にあたる?と思ったのですが、違いました(苦笑)

映画「エマ」の原作は、19世紀始めのイギリスの長編小説で裕福な家庭の女性が結婚に至るまでの紆余曲折を描いたもの。

映画ではさらに現代的な視点がモリモリで描かれているみたいです。

残念なのは日本では劇場未公開、ネット配信でしか視聴できないみたいです。

と言うことは、日本では興行収入が見込めない作品なのかな?

 

今回もお相手まで無事に届きますように。

☆☆☆20211207追記☆☆☆

お相手から受取登録をいただきました。

想定よりも早く受取っていただけたことにただただ驚いています。

ワシントン州ならこんなに早く届くのか、と。

最近、お相手に届くまで少々時間がかかっていることが多いのですが、今のところアメリカ・ワシントン州とオランダは順調だと感じています。


9歳になりました

2021-11-29 11:05:24 | 小鳥

セキセイインコのわかちゃんが9歳になりました。

今、私が飼っているセキセイインコのうち、わが家で産まれたのは、わかちゃんだけ。

わかちゃんだけが誕生日が確定していることになります。

セキセイインコの9歳は人間換算で72歳。

日中も寝ている時間は増えているし、若いインコちゃんズには少々意地悪されるので、年相応の老いはあるけれど、今年も誕生日を迎えられて、私はとても嬉しいです。

 

わかちゃんの父親、はくちゃんはもうすぐ10歳だというのに、まだまだ若々しくてわかちゃんよりもずっと元気。

わかちゃんの方が若いけれど、はくちゃんのようなリーダーシップを持たず、最近はいつもるびちゃん(4歳)と一緒にいます。

放鳥しても定位置は、るびちゃんのケージの一番奥のパーチ(止まり木)の右端。

るびちゃんはその左側か少し手前の短いパーチ。

そらちゃんは、まだ1歳なので老いたわかちゃんを蹴散らすような態度を取るので、殆ど一緒にはいません。

人間なら、そらちゃんのような態度は非難されるのですが、そこは弱肉強食の動物界だな、と感じます。

幸い暴れん坊そらちゃんには、リーダーのはくちゃんがお相手をしてくれます。

飛行競争ではさすがに若者そらちゃんには勝てませんが、はくちゃんの衰え知らずなリーダーシップは本当に凄いです。


ポスクロvol.169 送付88通目

2021-11-28 07:46:50 | 郵趣

送付国:アイルランド

宛先人:どんなはがきでもいい男性

切手:国際文通週間イカル7円+ポケモンカード切手バタフリー63円

絵はがき:リバティ柄ウィリアムモリスのハニーサックル

文章面の装飾:プレゼント箱のイラスト、ポケモンカード切手の耳、マスキングテープなど。

内容:私はこの絵はがきを書き終わったらすぐに徒歩で投函しに行きます。そしてそのまま歩いて駅前の本屋に行きます。

本は私にとって文化の集大成で完璧なモノです、と書きました。

選んだ理由:お相手は自己紹介文に、はがきを書き終わった後にする事を書いて、とのリクエストがあったので、それを書いてみました。

絵はがきの柄はイギリスのリバティ柄なので極東の日本でも知られている柄だよ~と思って選んだのですが、お相手が男性なので気がついてもらえるかな?

今回はMIFさんの話を聞きながらポスクロ公式の画面を読んでいて、ついうっかり絵はがきを書く気がなかったのに住所を引いてしまいました。

え?やだ、どうして住所を引いちゃったの?と混乱して頭の中はハテナマークだらけ。

もう私の脳は一度に2つのことを処理しきれないのか?とモヤモヤした気持ちに…。

 

ポスクロの仕組みでは、送りたくないからと言ってキャンセルする事はできません。

ゆえに気持ちが乗っていない時に英文を書くのか…と自分に失望感とお相手への罪悪感を感じつつ、はがき作成となりました。

 

今回もお相手まで無事に届きますように。

☆☆☆20211209追記☆☆☆

お相手から受取登録をいただきました。


冬支度

2021-11-27 08:13:54 | 日記

関東地方南部に住む私には特段の冬支度は不用なのですが、やはり少しはします。

例えば寝室。

私はフローリング床に布団を敷いて寝ているので、さすがにそろそろ寒くなってきました。

今回は、床とスノコ状シートの間に銀マットを敷きました。

去年は銀マットなしで過ごしたのですが、やはりある方がいいな、と思いまして。

 

そしてもう1枚銀マットがありまして、これをリビングに敷いている藺草マットの下に敷きました。

こちらの銀マットは長らく使用せず、災害時の防寒用として保管し続けてきました。

藺草マットの下に薄手の銀マットを敷いただけで少しフカフカ感ができたのは意外でした。

この藺草マットはインコちゃんズがかじりますが、このマットは織り目が細かいのでかじってできた毛羽立ちが目立たなくて大変満足しています。

が、銀マットのキラキラ反射が少々インコちゃんズには抵抗があるみたいです。

銀マットを敷いてその上に藺草マットを重ねる作業が終わってから6時間も藺草マットの上には乗れなかったのですから。

 

と言うことは、野鳥が鳥除けのキラキラテープに近寄らないのは、せいぜい6時間程度ということか…と気がつきました。

 

わが家の周辺の日没時間も16:30くらいになってきたし、ああ今年ももうすぐ終わるな、と感じています。


ポスクロvol.168 送付87通目

2021-11-26 07:56:28 | 郵趣

送付国:グアム

宛先人:女性 

※グアムのポスクロッサーは少数なので個人特定を避ける表現をしています。

切手:エゾウサギ2円+ニホンザル5円+ドージェ ニッコロ・マルチェッロのモザイク画(19世紀ヴェネツィア、箱根ガラスの森美術館収蔵品)63円

絵はがき:ドージェ ニッコロ・マルチェッロのモザイク画(19世紀ヴェネツィア、箱根ガラスの森美術館収蔵品)

文章面の装飾:マスキングテープやペンでの簡単なイラスト、インコちゃんシールなど。

内容:私は夫と5羽のセキセイインコと暮らしています。小鳥のさえずりは私の癒やしです。ホリデーシーズンを楽しんでね、と書きました。

選んだ内容:手持ちの絵はがきの中で、宗教色が一番濃厚そうな1枚を選びました。

これはお相手のウィッシュリストにあった言葉がきっかけになりました。

お相手はグアム在住で、グアムはポスクロッサーがたったの41人だけです。

これまでマルタに送った時もレア国を引き当てた喜びがありましたが、もっとレアなグアムを引き当てたことに驚きと感動があります。

グアムはアメリカの領土で準州です。

でもポスクロ公式では、グアムは1つの国(地域)扱いになります。

そういえば以前、カリフォルニア州で指名手配されていた人物がグアムで逮捕された報道がありました。

その時に私はグアムがアメリカの準州だと知ったんだよな、と思い出しました。

☆☆☆20211126追記☆☆☆

上記の指名手配犯が逮捕されたのはサイパン島の間違いです。サイパン島はアメリカの自治地区の1つで、このときアメリカの州に属さない地域を何気なく調べて、グアムが準州だと知りました。

☆追記おわり☆

お相手まで無事に届きますように。

☆☆☆20220125追記☆☆☆

期限切れ3通目になりました。

アメリカの準州なのに手書きで宛先を書いているし、バーコードスペースを確保していないし、離島等条件が重なっているので仕方がありません。

365日以内の登録に期待しています。

☆☆☆20220127追記☆☆☆

お相手から受取登録をいただきました。

期限切れになった絵はがきがお相手に届いたのは今回が始めてです。

届いてとても安堵しました。


パンプティング

2021-11-26 07:55:12 | 飲食

私は自ら進んでパンを食べることは殆どありません。

これは小麦製品を食べると少々お腹の調子が悪くなるからです。

でも時々無性に食べたくなることがあります。

頻度は1か月に1度くらいの衝動です。

 

先日、MIFさんが食パンを買ってきたら、食パンの一番端の耳が入っているタイプでした。

パンの耳か…もう何年も食べてないな、と思ったらなんだか無性に食べたくなりました。

 

以前なら、ラスクにしたり、ピザトーストにしていたけれど、パンの耳は薄くても生地はみっちりと詰まっているので1枚は食べない方がいいと判断。

パンプティングを作ることにしました。

 

パンを2センチ角くらいに切って、牛乳に浸してからココット型に入れて、プリン液、ラムレーズン、シナモンを入れました。

このまま電子レンジで加温。

最後に砂糖を少し振って、バーナーで焼き目をつけて出来上がり。

パンの耳1枚から2人分を作りました。

思った通りおいしかった~!

電子レンジでも意外とおいしくできるのには驚くばかりです。

それと私は小麦製品と油脂が合わさったモノもちょっとお腹に負担があるので、バターは使いませんでした。

本当はバター入りの方がおいしく感じるけれど、ここは少々の我慢です。

 

小麦製品が消化しづらい体質だと気がつく前は、逆に小麦製品を積極的に食べていたくらいでした。

今も味は好きですが摂取を控えているので、小麦製品を食べるとなると、少量でもいかにおいしく食べるか、今ベストな食べ方は何か、に情熱をかけたくなります。

だって、あまりピンっと来ない食べ方をしてお腹が痛くなったら残念な気持ちでいっぱいになるから(苦笑)

次にパンプティングを食べるのはいつかな?

多分数年後かもしれません。


ポスクロvol.167 送付86通目

2021-11-25 07:59:07 | 郵趣

送付国:オランダ

宛先人:同世代の女性

切手:国際文通週間イカル7円+冬のグリーティング63円

※冬のグリーティング切手は黒い印刷ではなく、青い箔押しです。

絵はがき:暖炉を囲むアンティークテディベアたち。雑貨問屋マニーのビンテージ品です。

30年くらい前に購入しました。

マニーは東京の企業で、今も絵はがきの取り扱いがあるみたいですが、このような雰囲気の絵はがきではないみたいです。

文章面の装飾:ペンでイラストを描いたりマスキングテープを少し貼りました。

内容:私は夫と5羽のセキセイインコと一緒に住んでいます。セキセイインコのさえずりを聞くことが私の一番の癒やしです。ホリデーシーズンを楽しんでね、と書きました。

選んだ理由:私が持っているクリスマスっぽい絵はがきは、ほんの数枚と以前から書いていましたが、これはその1枚。

とは言え、暖炉の周りにテディベアが集合しているだけで、ツリーもプレゼント箱もなし。

雰囲気だけクリスマスカードです。

お相手は私と同世代で3人のお子さんのお母様です。

振り返って、日本で私と同世代の女性が3人の子どもを持つのは難しかったな、と思います。

国策の違いなのだろうな、と思っています。

さてお相手のお子さん達はもうサンタクロースからのプレゼントを心待ちにするような世代ではなさそうです。

それならポケモンカード切手よりは素敵だと思える絵柄の切手がいいな、と思い冬のグリーティング切手にしました。

今回もお相手まで無事に届きますように。

 

☆☆☆20211201追記☆☆☆

お相手から受取登録をいただきました。


夏まきスナップエンドウ 20211124 諦める

2021-11-24 16:34:11 | 園芸

8月下旬に種まきしたスナップエンドウ。

暖地ならこれで11月末から12月に収穫できるとの説明文を読んで「温暖化で暑くなった当地でも育つンじぁあないかな?」と。

結論、やっぱりムリでした(苦笑)

10月半ばに花は咲いて結実したのですが、同時にうどんこ病が発生。

水やりのたびによく洗い流していたのですが、結局枯れてしまいました。

苗は2本ありましたが、両方ともです。

 

代わりに今月、つるなしスナップエンドウの種まきをしたら発芽しました。

今のところうどんこ病は出ていないので、こちらが順調に育ってくれたらいいな、と思っています。

しかしながら、わが家のベランダは冬は強風と乾燥するうえに、日差しがあまり差し込みません。

大丈夫なのだろうか?とすでに不安です。


ポスクロvol.166 送付85通目

2021-11-24 09:01:00 | 郵趣

送付国:カナダ

宛先人:7歳の男の子

切手:ポケモンカードレパルダス63円+国際文通週間イカル7円

絵はがき:リバティ柄ウィリアムモリスのハニーサックル

文章面の装飾:手書きのイラストでプレゼント箱を描いて、ポケモンカード切手の耳で罫線などを作りました。

マスキングテープも少し使いました。

内容:君の家にはサンタクロースは来ますか?私はもう大人だからうちには来ないけれど、子どもの頃にカードゲームをもらったよ、と書きました。

選んだ理由:7歳の男の子が1人でポスクロはできませんので、自己紹介文には彼のお母様が息子さんのIDを管理しているそうです。

うーん、もしかしてお母様が息子さんの名前を使ってポスクロを楽しんでいるのかも…という感じも否めません(苦笑)

そこで今回は絵はがきは子ども向けにはしないで、切手だけ子ども向けにしました。

本文では触れませんでしたが「ポケモンカードって知ってる?この切手は、レパルダスだよ」と書きました。

 

今回も無事にお相手まで届きますように。

☆☆☆20211215追記☆☆☆

お相手から受取登録をいただきました。

とは言え、本人ではなくやっぱりお母様から。

お相手の男の子はポケモンが好きだそうで、切手に喜んでくれたそうです。

お母様から丁寧な長文の受取メッセージをいただきました。

4人のお子さんのお母様なので、お忙しい中本当にありがたいメッセージでした。


ポスクロvol.165 送付84通目

2021-11-23 08:07:14 | 郵趣

送付国:アメリカ ワシントン州

宛先人:元エンジニアの男性

切手:国際文通週間イカル7円+冬のグリーティング63円

冬のグリーティング切手は、黒いシルエットの印刷に見えますが青い箔押しです。

絵はがき:ウィリアム・アドルフ・ブグローの「ファーストキス」

購入したのは25年くらい前に雑貨店で…だったかな?私が持っている最後の天使の絵はがきです。

購入した当時はなにも感じませんでしたが、いまや天使柄は児童ポルノ疑惑になりかねないので、この構図なら元の絵画からトリミングしてあるので安心して送付ができます。

文章面の装飾:ペンでツリーを描いたり、マスキングテープを少々。

絵はがきコレクターの方の中には、絵はがきの解説文を覆うマスキングテープやステッカーを嫌う方もいらっしゃるそうです。

今回左下の解説文をマスキングテープで覆っていますが、このテープの柄なら透けて読めるからいいかな?と思い貼りました。

が、次からは気をつけようと思っています。

内容:あなたはホリデーシーズンの予定を立てましたか?私は家族で過ごして、テレビで大学対抗の駅伝を観ます、と書きました。

選んだ理由:お相手はこの夏にポスクロを始めたシニアの方。

伝統的な天使柄は若い人よりもシニア層の方がいいかと思いました。

これまでも天使柄は送ったことはありますが、じつは全部台湾行きでした。

理由はアジアの方が天使柄に寛容かと思ったので。

今回はアメリカだけれど天使柄にしたのは、お相手の住所に「Angels(天使)」の文字があったから。

私なりのジョークのつもりだけれど、伝わらないかもしれません(苦笑)

だって私が川崎市に住んでいるからと言って、川や岬のはがきをいただいても「?」と思うだろうから。

切手は先週発行されたモノですが、箔押しで角度を変えるとキラキラしてとってもキレイです。

使っちゃうのがもったいないくらいキレイ、と言うのが本音ですが、お相手に喜んでもらえたら私も嬉しいです。

 

今回もお相手まで無事に届きますように。

 

☆☆☆20211130追記☆☆☆

お相手から受取登録をいただきました。

想定したよりも早く届いたことにビックリ。

ご当地では豪雨で災害が起きていて、お相手はその復旧ボランティアに参加しているそうです。

そしておすすめの本や、日本映画のうち是枝裕和監督作品が好きだそうです。

そう、こんなに長い受取メッセージをいただきました。

多分お相手にとってポスクロを通じて初めてクリスマスカードを受け取ったのが私の絵はがきだったみたいです。

だから長文メッセージだったのかな?

この方と交流できてよかったな、と思うメッセージでした。