まず、今日の加工画像を~♪
先日
芭蕉ゆかりのお茶室があるお店でいただいた饂飩を紹介しました
今日はデザートに付いていたお茶&陶器作家の近藤裕久さんの陶器を一部紹介します
いただいたこのお茶碗?は、二つと無いものだそうです
このようにお土産としていただきました~♪
左側です
で、デザートと一緒にいただいたお茶は右側の「機石荘」さんのものです
帰りに購入
蔵のような門構えをしたお店に入ったら赤い壷がずらーっと並んでいて
陶器展も開催されていると聞いてましたから
これが陶器展かな~・・って思っていたら
実はその壷の中にお茶が入っていたのでした
その種類は思い出すだけでもざっと100種類はあったのかしら
(近藤裕久さんの陶器展は次回に紹介します)
で、昨夜、やっとそのお茶をゆっくり味わってみました
勿論、お土産にいただいたお茶碗でね
ベースは緑茶でフレーバーティーです
ケーキをいただいた折はキウイフレーバーでしたが買ったのは白桃
う~ん、桃の香りが優雅でいてしつこくない絶妙なブレンドです
他にどんなお味があるんでしょうね
あ、急須とクッキーは家にあったものなので念の為
クッキーですが
妹から送って貰ったもので
薔薇をベースにしたバタークッキーです
クッキーを食べて薔薇の香
お茶を飲んで桃の香
ふふ、これは強烈
判っていてコラボしてみたんですがやはりシフォンケーキが合いますね
そうそう、このクッキーはこの辺りでは名古屋・高島屋さんにしか
置いていないブランドメーカさんのものですよ
クッキーが売られているかどうかは知りませんが~
妹の為に、念押しです
最後に
機石荘さんのURLはこちらです
http://www.kisekiso.com/contact/access
あ、yuuさん~!
意外と近いでしょ、是非一度お出かけくださいね~♪
質問受け付けてますからいつでもどうぞ~♪
大きな字を見ると、ほっとします。
これだと眼鏡だけで、読めますのでありがたいです。
今日、ブルーベリーのザプリメントを買いましたわ。
効くかどうか、分かりませんが、
早く「活字拒否症」から脱出したいです。
お店の紹介ありがとうございます。
津島は藤で有名で、散策もしました。
今度是非行ってみたいと思います。
ところで前回からの加工画像、
見たことな~い!すご~い!
makoさん・・きれ~い!
もしお会いすることがあると困る~(-_-;)
ちゃんとヒントを残してくださってますものね
(^_-)-☆
前の加工と姉妹編ってとこですね
なので、日本語バージョンでなくっても大丈夫だったですよ♪
既に幾つかストックしちゃいました~♪
もう普通の画像では物足りなくなってしまいましたね
夏子さんのところにお邪魔すれば
何かしら面白いものがあるって
私のお鼻はピクピクです
ブルーベリーサプリは効きそうですね
パイロットがフライト前にブルーベリーを
食べたりするらしいとか聞いたことありますよ
効果があると良いですね!
改めて機石荘のホームページを読み直してびっくりしましたね
機石荘の名の由来とか
芭蕉もちゃんと句をここで詠んでいたようです
お茶、ほんと美味しいです
冷めてもおいすぃ~♪
そしてどんどん別世界の人になっていくようでちょっぴり
寂しくもありですね。
あなたのテイタイムにあの落ち着いた感じの素敵なカップで
お茶の仲間に入れたら優雅な気分になれるでしょうね。
あなたの世界全てが素敵ですよ。
見てても楽しい
私 緑茶は大好きなんだけど 香りがはいるとダメなんです。
たぶん 最初に飲んだときにまずかったんでしょうね (笑)
ご存知のように私にとっては宝の山よ!
何といってもその部屋数ですよね~
モチ、有料ホームなのでそれだけの部屋も
設置出切る訳ですけどセンスがいいですものね!
判りやすくてこちらの好きなお部屋にお邪魔
できるわね
乙姫さんも、ふふ、川柳残してらっしゃいますね
私はカタカナしりとりにちょこっと顔出させて
いただいてます
さて、機石荘さんはホームページで知ったのですが
国の指定文化財に指定されているところとでした
そして、文化人がそこに訪れたようでした
芭蕉もそこで1句詠んだようです
そんなことに思いを馳せながらお茶を淹れたのでした
今後もどんどん出しちゃいますわよ
その度makoが登場するのも何ですが・・
お茶ね
私もね、えっ?緑茶にキウイ?桃
普通は紅茶でしょう!
ですが~目からウロコでした
1回に3gが適度な量らしいです
今度、妹に送ってあげようと思っているのよ~
w(゜ー゜;)wワオッ!!
凄い画像ですねが~ 楽しそうですね。。
お茶の分量・・・
cafe友さんが、お茶屋さんで、教えて頂いた事が~
でも、何時も目分量だわ(^^ゞ
お茶のこと
緑茶は煎茶がベースで使われていますから
お茶好きだった父の淹れ方を思い出してね
湯の温度もちょっと冷めてからって言われて
ましたからそうです、目分量です
冷めても香りが飛ばなくてグーですね♪