♪♪・・・宇賀川の桜
今年は桜散策どころではなく。
人の一生も世の中のことも一瞬にして、変化を遂げてしまうことは少なからず経験してきた。
「いつまでも在ると思うな親と金」
「いつまでも在ると思うな健康と不変の世」かな^^;
喉もいがらっぽいし咳もちらほらだし、
万が一のことを考えて・・ということで予約の変更をして貰った。
時期が時期だけにすんなり事は運んだ。
私に限らず、恐らくそんな患者さんも少なからずあったと思われるような感じでもあった。
ストレス発散に、カメラでもと思ったものの、強風ではそれこそ発熱になりそうだったのでやめた。
それに、mamekichiさんがおっしゃっているように冷静にならなければ。
料理はストレス発散になるのだそう。
料理と言えるほどのものでもないけど、今回は遊び心で手順を撮っておいたのだ。
☚ 貰いものの、葱ミソをそろそろ消費しないとね。これが今回の味の決めて。
☚ 小松菜を湯がいたあとの湯で鶏ササミも湯がき、鉄子ソルトで軽く下味をつけておいた。
卵焼きが切れているのは自分で焼いたものではなく、市販のもの。
だから、切れてます^^;
巻いてしまえばねぇ、判らないのに、種明かしを見せてしまった^^;
塩サバは付け合わせに柚子ジャム入り玉ねぎの酢漬けを。
これで柚子ジャムは使いきったのである。
残った小松菜と卵焼きと鶏ササミはマヨネーズで和えてみた。
茶碗蒸しは、定番のマツタケの吸い物。
今回気が付いたのは、その器は出来るだけ浅いほうが均一に熱が回ることが判ったことだった。
レンジUPで作る茶碗蒸しは、平たい容器で作るほうが正解。
ということで、昨日の夕餉はこんなもの。
葱ミソが良いお仕事してくれているキンパだ。
料理は、切る、献立を考えるという作業がストレス発散になるらしい^^♪
へぇ^^v
あ
そうそう、三つ葉はこうして於くとグリーンインテリア?にもあり、
カイワレのようにまた再生してくるのでした。
それにしても、昨日大人しくしていたのに、今朝は喉が余計にイガイガするかな。
ま、アレルギーは喉にきたり色々日替わりメニューだからして^^;
おはようございます。
なんかコロナでノイローゼ(今はこんな言い方しない?)になりそうです。
木曽でこうだから、感染者の多い場所に住んでいるともっとだと思います。
お料理はストレス発散?
私には3度のご飯の用意がストレスです!(笑)
ほんとに!
木曽のような良い環境にいらっしゃるのにねぇ・・。
暫く滞在延長になさっても良いくらいでしょうか^^?
料理によるストレス発散にはこのような効用がるそうです。
1 癒しホルモンが出るとのこと。
2 「破壊→ 生産」ですっきり
3 集中力向上
4 目に見える達成感
https://laurier.excite.co.jp/i/E1448353261735
などと書かれていました^^。
でもね、全然、気が乗らないこともある訳で^^;
それでもあれこれ意外な食材を使って、
しかも大したものを使わないで作る、という達成感は得られますね^^v
今朝、出がけにご近所の奥さんから、「マスクはなさらないの?」と聞かれました(苦笑)。
普段の散歩の行き先は、公園ですから、人混みではあり得ませんから、ノーマスクですが、外を歩くだけでも怖いとか、感染するかも知れないと思う方もおありのようです。
さて、九華公園ではしだれ桜が咲き始め、シティホールの薄墨桜も1輪だけ咲いていました。
桜は、咲くのを待っている今の時期がもっともこころ浮き立つと思うのですが、今年はなかなかそうはいきませんね。
用心、予防はしつつ、人の集まらないところで楽しむことにしましょう。
初めてマスクをして今、お仕事から帰って
大事にしています。
これで熱がでたら・・・?
ぞっとします
気をつけましょうね~~(^_-)-☆
今日もいつも通りの散策でしたか^^?
私もお昼近くになったものの、ちょいと万助溜めに出かけました♪
マスクはもちろん使用してます。
途中、コンビニに寄るからですね^^;
自動支払い機があるコンビニなので、
自分でちゃちゃと済ませて万助溜めへ。
人の居ない自然の中ではマスクを外し、
春の香りを満喫しました。
椿かな、何やら花の香りも♪
九華公園に、早、枝垂れ桜ですか?
情報ありがとうございます。
薄墨桜は、コンビニのPに停めさせて貰って撮ることができますね。
あと1週間ですね。
楽しみです♪
ま!
tangoさんも喉が?!
そして初めてマスクを?!
強いですね~^^v
でも、熱がなければ、ただの喉風邪でしょう。
私は市販の風邪薬を買ってきました。
いつも行きつけのドラッグストアです。
ドクターロスのあと、心臓の方の薬もそこでいただくようにしておいたので良かったことです。
データーを見ながら、購入しようとしている薬の飲み合わせに問題ないか調べて貰うことが出来るからですね。
やっかいな身体です^^;
さっき、内服して、ちょっとウトウトして目が覚めたら、
幾分、緩和したような感じです^^v
カメラ散策も少し。
ke-nさんロスも大きいですが、忘れてしまいそうで^^;
そんなときこそ、自然に触れるのは癒しになりますね。
どうしていらっしゃるのかといつも思います。
その菌がたまたま肺に入ると炎症を起こし,肺炎を引き起こすのだそうです^^;
ですからチョットやばいなと思ったら風邪薬を飲んでおくのも良いようです^^。
マスク,2重にして使用しております^^。
内側のマスクには口のうがい薬をしみこませました^^。
メンソールの香りがするようにね^^。
ええぇーーっ!?
そうなんですか、知らなかったです。
大変・・・悪い予感が^^;
薬飲んだけど、直ぐにはまだ喉も咳も回復しないです。
熱がないけど、内向しているのでしょうか?
情報ありがとうございます。
マスクの工夫。
2重ですか?苦しくないですか?
うがい薬もありますので真似てみます。