makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

gooさんにして良かった~そして登山のこと

2014年05月27日 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ人でブログを書いてらっしゃる方がいまして

時々コメントしたり、いただいたりしていますが

8月でもってクローズになるんですってね

またまた、お引越しですから大変ですよね

ま、PCが得意な方のようですから、難なくお引越しもされることと思っています

まさか、面倒になってブログそのもをお止めになるってことはないでしょうね

そうなったら・・もうあの素敵なケーキを拝見できませんもの

うふふ、これでどなたのことを言ってるのかもうお判りですよね^^♪

 

さてと

昨日、山ガールさんからもブログの引越しのメールがきました^^。

彼女はまた別のブログを活用していて、makoの掲示板もそれを今でも活用させて貰っていますけどね。

何でもログインできなくなったとか、彼女、多くの山の写真を載せているからね^^v

で、そのお引越し先が、何と、exciteさんでした。

元々、私の最初のブログがexciteさんでしたからね

exciteさんは、デジブックも投稿できます^^v

彼女にも慣れたら山のデジブックを勧める積もりです

勝手が判らないけど、取り敢えずUPしたから」と連絡がきました。

「おきてがみ」機能のことを話すと、また教えて欲しいとのことでした。

勿論、デジブックも薦めますよ~♪

 

で、その彼女の情報によると「竜ヶ岳」のことが今日、2回放映されるよ

ってことだったのですが、ガセネタではなく、本当に流れていました

やっぱ、「竜」は良いよね~

その竜ですが年間1、2名は遭難されている山だって麓の喫茶店のママさんが

言ってらしたことがあって・・

makoは山ガールさんのお蔭で無事でしたが、単独行動の方に多いそうです

 

しか~し、makoもドクターストップのかかった今ではあの「羊」さんにもう会えなくなりました

シロヤシオは他にも見られないことはないんですが

小学5年生の時に初めて登ったのが「竜」であって竜以外のシロヤシオはmakoに

とっては何の意味も持ちません

それに山頂から見下ろすことが出来るシロヤシオはまさに羊の群れのようで

「竜」ならではの景なのです^^v

なので、「羊さんは観れましたか?」が山での挨拶になっています

 

懐かしいな~行きたかったな~写真も旧PCにはあるにはあるのですが

今更引き出すにも面倒だし・・

なんて、思っていると、いつものようにgooさんからのメールで

一年前の記事を配信してきたのです

いつもは開かないんですが、虫の知らせ・・・

何と、その中で一年前にmakoが投稿していた画像の中に

竜の羊さんが残っていたのです^^v

上記の写真がまさにそうなんです

早速、保存しました~やったね!

 

で、昨日のTVの画像はこうです

思わずTVにカメラ向けちゃいました^^

中の画像は、勿論、プロのカメラマンさんのですよ

いいなぁ~

前面にシロヤシオの木を持ってきて遠くの羊さんの景は

山全体の雄大さを観てとれますね

やっぱ、プロだわ~

それにしても大群の羊さんになっています^^v

 

一斉に咲きだすのは「数年に一度」とある通り、今年は大群の羊さんに出会えるはずだったのです。

そして、makoはもっと途方ないことも企んでいたんです

それは羊さんを上から見下ろすのではなく、

羊さんの群れの中に立ってみたかったんです

そう、羊飼いになりたかったんです^^v

ああ、神様は何と美しい自然を作ったのでしょう!

 

一年前の画像が確保出来て

竜の羊さんに逢えて、良い一日でした

あ、それからね

この登山用具、絶対またmakoのお供になって貰いたいのです。

ストックなんか、前回に忘れて行って、まだ未使用なんだもの

他にも一杯グッズ揃えたしね

それに一番のお供になるはずだった一眼だって

いくら美しい花でも花ばかりじゃつまんないっていう声が聞こえてきました

夢の中でね^^♪

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感^^。 (北天使)
2014-05-27 21:08:20
もう山は歩けません^^;
平地ならなんとなくなんですけれどね^^。

羊さん,確かにそのように見えますね^^。
北天使さんへ (mako)
2014-05-27 21:20:07
あはは~私も平地ならマイペースですけど
歩いています^^v

羊さんのもこもこ感出てますよね~^^♪

さて、北さんのブログに興味深々
トン子さんとトン吉さんはお出ましに
なられるのかしらん^^?
あのキャラはとても癒されます!
こんばんは (sakurasaku)
2014-05-27 21:30:21
竜ヶ岳の写真の「羊」一日も早く一眼レフに写せると良いですね。
一日も早い全快を祈ります。

写真お保存はocnのマイポケットにしてましたが、Cafe終了からocnは使わなくなりました。
今はGoogle+でBackupしてるのですが・・
利用するにはDLしなければならず、保存だけにしています。
保存ソフトもお考えになられてはいかがですか?
写真は残っていますし、もちろん無料です。
sakurasakuさんへ (mako)
2014-05-27 22:59:01
はい、登山はもうダメかな~と思います^^;
sakurasakuさんはカテーテル検査の結果も良かったので
先ずは一安心でしたものね^^v
私は現状維持が精一杯ってとこなんですよ^^。

写真保存ですが
いろいろの機能があって活用されているんですね
無料の保存ソフト、ですか?
また詳しく教えていただきますようにお願いします。
近いうちにそちらに伺って教えていただきたいと
思いますがPC音痴の私にできますでしょうか~^^;
憧れの竜ヶ岳♪ (yuu)
2014-05-27 22:59:16
makoさ~ん、私も見ましたよ~羊さんの放送・・
あ~行きたかったな~竜ヶ岳!
シロヤシオの羊さんを撮りたかった~

叶わぬ夢と諦めて多度山に登りました
またマイブログにお越しくださいね♪
yuuさんも (mako)
2014-05-27 23:44:35
みてらしたのね^^。
まさに羊さんだったでしょう!^^!

前回は
yuuさんに不都合が出来たんでしたよね
あの時が丁度一年前だったんで
残念でしたね
私はあれが最後になりましたが

今なら二人とも一眼でしたのにね
あ~腕が鳴る^^♪
って、とこでしょう、yuuさん

yuuさんのブログは
書き込みがどうもね~
最後に入れるパスワードの数字やアルファベットが多すぎじゃありません?
それにくっついていて判りにくいですよ
私は判じるのに時間がかかってしまって
駄目だわ^^;

yuuさんの所に書き込みが少ないのは
きっとそれもあると想うのですが、ごめんんさいね
たまに、書き込みに成功なさった方を
想像するには年配の方たちのようにお見受けします

makoは「イラチ」な性格なもんで
何度もトライすることが出来なくて~^^;

このgooさんのブログはいいですよ
単純な数字が4桁、しかも半角でも、全角でもOKでしょ!

ま、yuuさんの場合は色々諸事情がお在りでしょうから
なるべく目立たなくしたいのは察しがつきますけどね^^v

また近いうちに伺いますが
上手く書き込み成功にいたらなかったらごめんなさいね^^。
マコさん (乙姫)
2014-05-28 06:02:20
あんなに喜んで登山をされ、その後の投稿で

私たちを楽しませてくださって居りましたのに

もう、出来ないのね。

まこさんなら登山は出来なくてもいくらでも

楽しみがあるでしょうから余り悲観は

なさらないでください。

まこさんには俳句の世界が一番お似合いな

のじゃないかしら。

山越えて (megumimaru)
2014-05-28 06:26:55
おお~い!
山越えてどこへ行く?
見たことのないシロヤシオ、ハンカチノキが手を振っています。
流れる羊の群れは龍の手のひら。
乙姫さんへ (mako)
2014-05-28 07:20:01
はい、そうなんですよ~

万が一、ドクターヘリ要請なんてことになったら

皆に迷惑がかかりますものね^^。

でも、昨年はそれと知らず平気で登山してた訳で^^。

良かった山ガールさんたちに迷惑がかからなくて

そう言えば、やけに息切れがするな~なんて

思ってたんだけど、そりゃ、小学5年生の時とは

脚力も違うしね~なんて話していたの^^;

子供の頃は野山を駆け巡るようにしていたんですけどね

やはり大人しく俳句でも捻っているのが合ってるかしら~ん ?^^!
megumimaruさんへ (mako)
2014-05-28 07:31:34
そうそう、シロヤシオは竜の手の平の内ですよね
言い得て妙ですう^^v

山は四季折々を与えられたままに坦坦と営み
私など塵にも等しいものであることを頂上で思ったことが
昨日のように思い出されます
山友が振る舞ってくれた饂飩の味は最高でしたね
私のワンバーナークッキングも振る舞いたかったんですけどね!^^!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。