goo blog サービス終了のお知らせ 

makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

ひ の と り

2020-07-22 | 日記

♪♪・・・ひ  の  と  り

 

お尻

昨日は「ひのとり」を撮りに行ってきました。

ブロ友のこころんさんの御ブログで拝見してからチャンスがあればと予定していました。

電車を本格的に狙うのは久しぶり。

あの大垣のひまわり畑の新幹線とドクターイエローのまさかのすれ違いを撮った以来かな。

あの時は多くのカメラマンさんからどよめきがあがったのでした。

翌日の新聞でも紹介されていたそうです。

大垣を何分だか遅れた新幹線がその現象を起こしたということになりました。

 

気が引けるので多くのカメラさんの間にスタンバイするのを止めていた私。

殆ど誰も居ない場所を選んだ。構図的には列車を真横でしか撮れない場所^^;

しかし、それが思ってもいなかったハプニングによって世紀の1枚になりました。

これ大げさではないんですよ^^v

お目当てのドクターイエローは新幹線によってそのボディーが隠れてしまうことに。

なので、どよめき!

こころんさんが私より遅れていらしてちよこっと立ち話。

その後は違う場所に移動して行かれました。

でも、ちゃんんと撮ってみえました。遅れてきたことが功を奏したのでした。

私も、新幹線とイエローが向かい合う形で撮れていたのです^^v  ^^♪

 

同級生のケーキ屋がメールで「今日やぞ」と。

aha  !!  その時にはもう撮り終わって、コンビニにいましたがや^^v

 

話はもとに戻って。昨日はアーバンライナーも。

 

さて、「ひのとり」はこの3月にデビューした新型特急なんです。

スマホで時刻表を出して、桑名のあの例の場所を通過する時間を割り出します。

何せ、桑名にはノンストップですからね^^;

・  難波発⇒名古屋着なら桑名の手前の津に停まり、その時刻から、

例のあの場所までは約20分でやってくることが、昨日で判りました^^v

・  名古屋発⇒難波着ならおよそ6分くらいでやってきます。

早くに、例えば8:00代に行けば良かったものを11:00過ぎだったからチャンスは1回で^^;

植田には心地良い青田風が吹き心身ともに爽やかなひと時でした。

 

で、出がけに、これまたブロ友のマリンママさんの御ブログで拝見していたのが、

愛西市の森田蓮池でした。

なので列車の通過開き時間の間にそこに行こうと決めていました。

ただし、蓮はイマイチということでした。

が、はい、花より  団子  生き物係の積りで出かけて行ってます♪

ほんとに今年は何なんでしょう。葉ばかりが成長してその割には花数が少なく。

既に実のついているものも。でも、つぼみがあるからこれからまだ楽しめるでしょう。

 

「ふれあいの里」ではこんなものをいただきました。

昨日は鰻の日だったのですね。

レンコンの鰻もどきを^^♪

ウナギは今年は本物の美味しいのを2回もいただいているからして^^v

野菜も買いました。

写真を撮ってからなので品数が少なくてお目当ての茄子もなかった。

が、レジ前に行こうとしてすれ違ったのが、何と茄子を入荷していらした農家の方。

あれとあれよと延びる手を横目でみながら蜜にならない頃を見計らってGET。

満足、満足。

余り大きいので種が心配だったけど全然!

早速、今朝のメニューに。

パンに合わないかとは思うけど、どうしても茄子とピーマンの甘辛煮が食べたかった。

母がそうしていたように。

多めの油で茄子を先に炒めて取り出して甘長ピーマンも炒めて。

はながつおに追い出汁と少しの砂糖で煮るだけ。

あー美味しい、懐かしい味^^♪

「ひのとり」で大阪難波までの旅がしたくなりました。

名古屋まで出なくてはなりませんが^^;

そもそも電車に乗ったのはいつだったかな・・。

 

            「 ひのとり」を待ちて吹かるる青田風   mako