捕まった
今日の1枚
捕まった ♪
うふふ、タイトルも、「捕まった」にしたから何事?
何をやらかした? と思われた方もいらっしゃるでしょうか^^?
昨日は皆既月食、オレンジ色の月が綺麗だった。
が、カメラを持ち出す気力もなかったこと。
月だけ撮ってもつまらないし。何かとのコラボでないとね。
海岸とか山とか、イネ科の雑草とかとのコラボなんか面白そう。
最悪、鉄塔なら身近にあるけど止めておいた。
句会の結果の方が気になって。
この頃は真面目に毎日2句は投句しているし。選句も早くに済ませている。
例えそれが意に添わない句であったとしても締め切りの時間の都合でそうせざる負えないのだ。
そうしないと、ペナルティーが発生して次回の投句は1句だけになってしまう。
選句力、イコール、作句力に繋がるとも言われる。
でも、選句出来なくて、いつも次回の投句を減らされるよりはましだし、
先生もそのことに気が付かれたようで、早い時間の段階で選句も済まされるプログラムに改善してくださった。
私と同じで仕事の都合で選句できない成員さんも他にいらっしゃるの訳で。
だからこの頃では「次回の投句は1句減る」という文字は目にしなくなった。
毎日俳句の締めきりは19:00なので主婦であれば夕食の準備などがあったりして
選句に間に合わない、どうかすると忘れていたりする。
多分、あの方はご主人さんの介護で間に合わなかったのかも、などと想像している。
私など、仕事から帰って、「俳句、俳句、俳句の時間」と急いでパソコンの電源を入れたりする。
時間に追われているように見えてこれが実は身の守り。
ともすれば煩いことからも解放されていることもあるからだ。
昨日の駄句 「寄り合つて笑い合ふごと福寿草」 は何と成員さんのトップ票をいただいた。
先生の評は「面白い発想だけど少し違うような気がする」とのこと。
ほんと、自分でもそう。
もし先生の佳句になっていたらブログの記事から削除して措かなければ。
角川への候補として必要になることもある訳で^^;
で、昨日、その角川への投句をまたギリギリになってやってしまった。
ポストに投函すると間に合わないかもと心配で本局へ問い合わせると、
消印はその日のうちに押してくださると言うことだからやれやれだった。
今までは本局へ出向き、目の前で消印を押して貰わないと信用できないのだった。
て言うか、そんなギリに投句することを止めておけばいいことで^^;
でも、今日より明日の方がもっと良い佳句が得られるかも知れないと欲が出るのである。
って聞こえはいいけど、裏を返せば「駄句」ばかりだからとも言える^^;
とか何とかくだらないことをやって心を砕くこと、これが私の身の守り^^v
そう、俳句は身の守りでもあるのだ。
さて、今日からもう2月。28日しかない。
あ!
そう言えば、ソフトバンクのスーパーフライデーなるものがまた始まる。
今月は「吉野家の牛丼」ですね~♪
ハイ、そこです^^♪