昨夜
せっかく心地よい眠りに就いたというのに
突然の雷鳴と雨で目覚めてしまった
カーテンの隙間からでも相当の稲光であることが判る
この稲光が地上に届くと肥料の三大要素の一つであるN(窒素)が
土壌の広範囲に広がるので農作物や植物には益があるのだとか
それにしても寝不足~^^;
さて、なばなの里での名月の景です
(翌日のスーパームーンについては特に何のオブジェもありませんでしたが)
ゲートを通過してすぐ前のところに薄とお団子が^^
よくよくみると兎の顔でした、なかなかの演出ですね、なばなも
桃仙に中華ランチに行ってから徘徊していると
暫くして喉が渇いてきたのでパン屋さんのコーヒーをと
でもクーポン券でお釣りはでないので(¥500)
結局パンも買った^^;
マンゴーなんちゃらかんちゃら・・・だって、マンゴーまでは覚えられるけど後は思い出せない
英語かフランス語かしらないけど、全くなんでこうカタカナが多いのかナ^^?
極端な話、アンパンなら解る^^v
でも、美味しかった^^;
底のところまで食べ進んでゆくとイースト菌の香りが私には強すぎた
まさか、ドライイーストを使っているのではあるまいな、生のイースト菌使ってよね
とかなんとか思いながらもう1ケレモンクリームパイ風のパンも平らげた^^v
恐るべし、makoの胃袋
そのパン屋さんの外観はこんなんです
以前から気になっていたけど、近付いてみると、立ち位置によって思わぬ景を発見^^!!
これ、判りますか^^?
三角屋根の正体は・・これでありまする
こういう発見は俳句の句材探しに共通するものがある訳で
後は、いかにして17文字に納めるか、季語は何を斡旋するのか
一物仕立てにするのか、出来るのか、取り合わせにするのかしないのか
悩むところではある
今は出来なくても、来年になってふっと閃くことだってある
・・・うふふ、まだ生きさせてくださいね、句が出来るまで^^v
あ、そうそう、昨夜の句会で「名月」を一物仕立てにして投句してみたら
先生の評価を得たので気をよくしているが角川への投句は微妙^^
でも、候補には上げて於こうと思っている
俳句って楽しい~^^♪
それにしても昨夜の寝不足がたたっていますな
でも、美容院に予約を入れてあるので行かなくっちゃ^^
デジブック、物語風に造ってみました
ご笑観くだされ~^^v
(左側のテンプレートに貼りつけました)