まっかちゃんのブログ

シニアが社会を変えよう! 生涯学習、生涯現役、生涯元気
https://makkachan.saloon.jp/

神津神社・十三戎神社

2022-01-13 12:47:56 | 行事・暦
 1月10日に妻と二人で神津神社と十三戎(とみえびす)神社(十日戎・本戎)を参拝しました。神津神社の本殿にお参りした後に、十三戎神社で福娘から福を授かりました。
 十日戎(とおかえびす)とは、毎年1月10日に漁業の神、商売繁盛の神、福の神として親しまれる「七福神」の「戎(恵比寿)」様をお祭りする祭礼です。参拝者が商売繁盛を願います。10日を本戎、9日を宵戎、11日を残り福と称して3日間通して行われます。関西では「えべっさん」の名称で親しまれています。なお、十三戎祭は昭和31年に始まりました。神津神社氏子区域内の商工業が益々発展するように、今宮戎神社の御分霊をいただいて奉斎しています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和4年初詣 | トップ | Windows11アップグレード »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

行事・暦」カテゴリの最新記事