
私からあなたへ・・・
このブログを見てくださった全ての方へ、感謝をこめて。












3つポチッとしてくださると嬉しいです。
3つも、すみません。
















今日は、バレンタインデーでしたね。

世の中不況でも、バレンタインには、不況という言葉はないの?

バレンタインチョコ、特設売場は、もの凄い人出。
若いっていいな~。

バレンタインチョコ特設売場より、もっと凄いのはこちら。
手作りチョコの材料のお店。

イマドキは、本命の彼には、手作りチョコなんですよね。
命かけてる~。(笑)

若い子に触発されて、私も買って来ましたよ。
とにかく板チョコ。(笑)

バターを溶かして、卵、薄力粉、砂糖、バニラエッセンス。

バターの中に入れて、混ぜるだけ。
粉も振るいません。(笑)

クッキーの生地が出来ました。
ピンクは食紅で、茶色はチョコとココアで色付けしました。
しばらくの間、冷蔵庫で寝かしておきましょう。

さて、今度はケーキを焼きましょう。
チョコとバターを湯せんにかけて、溶かします。

溶かしチョコ、ココア、卵、砂糖、薄力粉、生クリーム。

右は、卵白でメレンゲを立てました。
左は、卵黄に、砂糖と生クリームを入れて混ぜ合わせ
次に、ココアと薄力粉を混ぜ合わせます。

メレンゲを入れて・・・

混ぜ合わせて・・・。

溶かしたバターと、チョコを入れます。
しっかり混ぜ合わせて、型に入れます。

18センチのケーキ型の分量は、下記の通り。(私は多い目に作りました)
卵3個、砂糖30グラム、薄力粉30グラム、ココア30グラム
チョコレート60グラム、バター60グラム、生クリーム50CC
170度のオーブンで40分焼きます。

オーブンでケーキを焼いている間に、クッキーの型抜きをします。
バレンタインクッキーだから、ハート型。

チョコとココアの分も、型抜き。

ケーキが出来上がりました。
ケーキクーラーで冷やし・・・。

あら熱が取れたら、オーブンシートを外します。

クッキーにつや出しの卵黄を塗って、飾り付けしましょう。
どんな飾り付けをしようかなぁ・・・。

バレンタインと言えば、「ガトーショコラ」
シュガーパウダーをかけて、ハートのグミとお庭の花でアレンジ。
「バレンタイン・愛のガトーショコラ」が、出来上がり。(大げさ・笑)

こちらは、プレゼント用のプチガトーショコラ。
シュガーパウダー(粉砂糖)は別に用意して、食べるときにふりかけてもらいましょう。

クッキーが、焼き上がりました。

拡大すると、イマイチかな?(笑)

13日、深夜までかかって、娘と2人で作っていました。
ガトーショコラと、バレンタインクッキー。

こちらは、娘と私から、うちの男たちへ。(笑)

ブリュイエールのチョコレート。
2010年の新作4粒を含む8粒を 2段に詰め合わせていました。
全ての粒(チョコ)に、名前が付けられています。

ベルギーからやってきた、本格派チョコです。

こちらは「ゴディバ」のバレンタイン限定チョコ。

中央に、ゴディバのピンクハートが入っています。
バレンタインだから、奮発しちゃいました。

これは、自分チョコ。
珍しいチョコもバレンタインが終わると、姿を消す。
私もバレンタインチョコを楽しもう・・・ってことで。

自分用には、こんなチョコを買って来ました。
ビアンクールのキャッツギャラリーというチョコ。

天使になったリリーちゃんがいました。

うめちゃんは、星を数えています。

まいちゃんは、ギターを弾いています。

コーヒーが入りました。 日曜日のバレンタインデー。
外は寒いし、お家でのんびりとお茶するのも、悪くないですね。

表面はサクッと、中はしっとり濃厚なチョコレートケーキ。
ガトーショコラは、バレンタインデーのために生まれてきたの?

プチガトーショコラと、クッキーを可愛らしくラッピングして。
テーブルクロスが、チカチカするね。

バレンタインデーに、こんな手作りをいただくと、嬉しいでしょうね。
殿方のハートを射止めるチャンスかも。(笑)

バレンタインデーと日曜日が重なって・・・
恋人たちは、きっと素敵な1日を過ごしたことでしょう。
真っ赤なバレンタインハート、しっかり受け取ってくれるといいですね。














