goo blog サービス終了のお知らせ 

園からの悪い報告

2013-10-11 07:34:03 | ■次男
園で悪い報告を受けました。

噛んじゃったんです。

去年の記事にも書いてますが、
年少時に噛んでしまうことがあって…
4月が1回と10月が1回です。

この1年全くなかったのに、昨日やってしまい…
なんで今頃?言葉が未熟な年齢ならまだしも4歳で…。

次男は遊びに入れてほしかったんですが、
その時はもうお片付けの時間でした。

耳からの指示が入りにくい特性から、
お片付けの時間ということが分かってなくて…

「寄-せーて」と言ったのに入れてもらえなかったと思い込み、
年少のH君を噛んで、年中のK君を押しました。

相手のお子さんの1人が年少っていうのもショック大。

お片付けの時間なので入れてもらえなかったのではない事、
入れてもらえなかったとしても噛んだり手をあげてはいけない事、
その場にいた先生に叱られ、担任の先生にも叱られ

それなのに、お迎えで報告を受けて、私も「何でそんなことしたの!」
次男は床に座り込み、うな垂れてしまいました。

しかし、次男以上に私がうな垂れてしまい…
帰りしな「ごめんなさい。ボクもう絶対にしない。ニコっとして」
と言われても、気持ちを立て直すことができず…

ドアの前で次男が入りません。
「入らないの?」と聞いたら「ボク悲しい気持ちになって。」
「反省して謝ったんでしょ。同じことしなければいいんだよ。」


すると堪えていたのか、嗚咽をあげながら涙をポロポロ流して泣きました。
ギューッとして「大丈夫だよ」と声をかけましたが、
寝る時も、「ボクはどうして悪い子なんだろう」と言って
布団で顔を隠してシクシク泣きました。

次男は寝るときにマイナス思考になる人で、
その日、嫌なことがあると1人反省タイムが始まります。

色んな方のブログを拝見しますと
『二次障害』というワードを目にします。

長男を育てる上で二次障害というのはピンとこなかったんです。
叱られてもケロっとしてるし、俺はダメだ的な?
自分に対するマイナスの言葉を一度も聞いたことがありません。
こんなことがあって嫌だったとかそういう話もしたことがなくて、
内に秘めたものを感じません。

次男は違う。
叱られたら引きずるし、ここにきて「自分は悪い子」発言。
このまま放置しておくと二次障害が出てくるのだろうか

じゃぁ何をしたらいい?単純に褒めるのは簡単だけど
次男の場合、一筋縄ではいかない気がする。

火曜日は、延長保育時の年長の○○君とのことで、
「ボクが作った工作を勝手に持って行った、悲しかった」と言いながら
布団で顔を隠しシクシク泣いていました。

友達と楽しくできたら、ベランダから「○○君また遊ぼうねー」
空に向かって叫ぶくらいなのに、うまくいかないときの凹みっぷり。
友達関係の中で自己肯定感を高めていくのが理想だろうけどむずかしいな。

基本は家庭だなぁ。私の対応がまずかった
家の空気感もよくなくて、そのストレスが出たのもあると思う。
変な絵を描いたことも気になるし…

はぁ~しかしショックだ。。
幸いなことにケガや歯型はなかったようですが、
子ども同士は「ごめんなさい」で済んでも
大人はそういうわけにいかない…

年中のK君ママは顔見知りなので直接謝るとして
年少のH君はどんな子か、もちろんママの顔も知らない。
お手紙にしようかと思ったけど、どうしても筆が進まず。
電話番号聞こうかな?

またもキャパオーバーです

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

バカバカしい一日。鍵問題再び

2013-10-10 06:58:36 | ■長男
朝は長男の方が早く家を出ることが多いが
昨日は私と次男が先に出ることになった。

玄関で靴を履きながら「ラテラ飲んだよね?鍵はあるよね?」

すると長男が手を差し出してきた。
つまり鍵がないから私のを貸せということ。

「ちょっと何でないのよ?
 私の貸したら長男が塾に行ってる間入れないじゃない!」


そしたら風邪でしんどいから今日は塾を休んで家にいると。

昨日、塾から帰ったときは自分の鍵を使って入ってる。
家の中にあるのは間違いないが、探す時間がない。

なぜ玄関ドアのマグネットフックにかけない?
毎度毎度…

スペアがほとんどなくなって
こういう時に本キーを使いまくることに腹を立てた夫が
予備を隠してしまってる。

そうはいっても仕方がないので
私の鍵を貸して、次男と2人家を出た。

マンションの外に出たとき次男が後ろに続かない。
いつもなら10秒後に違う出口から出てくることがあるのですが
何をしているのやら全然出てこない。

オートロックなので鍵がなければ入ることができない。
時間もなくなってきて、どうしようかイライラしていると
次男よりも先に長男が出てきた。

「次男何してる?出てこないんだけど」

「遊んでたよ」

「何で出るように言ってくれないの?鍵貸して!」


長男に貸した鍵を一時的に返してもらってマンションの中に入ると
エントランスで蜘蛛を見つけて年長のルイちゃんと遊んでいた。

「何やってるの!時間ないんだから!」

手をひっぱりながら外へ出ると、
今度は長男がいない。

鍵がなければ何時間も外にいることになる。
風邪もひいてるのに!

長男の名前を呼びながら探し回ると
学校へ歩いているところ発見!

「何で勝手に行くのよ!鍵なくてどうするつもりなのよ!」

渡す時に気づいたのですが
長男の髪が光に当たるとわずかに赤っぽい。

「髪の毛また染色したわね」

長男は学校と反対方向へ体を翻しスタスタ歩いて行きました。

憎たらしい!どいつもこいつも!かまってられるか!
もう時間が本当にない。大人ではあまり見かけない立ちこぎで
幼稚園へ連れていって、会社へGO!

遅刻は免れましたが仕事を始めてもイライラが治まらず…
とても気分が悪かったんですが。

これだけでは済まなかった。

台風の影響で一瞬、一瞬ですよ!
大雨警報が出たようで幼稚園からお迎えに来るように要請メール。

働いて1時間も経たず早退です。

しかし、私には鍵がない!

雨の中、幼稚園へお迎えに行って、
それから次は中学へ鍵を取りに…

家に着いてまもなく台風は熱帯低気圧に変わりました

あーーー

バカバカしい一日でしたとさっ

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

迷惑です

2013-10-09 07:16:48 | ■夫
鬱に鍼がいいと聞いたので
夫に「週に2日ぐらい行ってみたら?」

勧めたら早速行ってきて、帰ったら「寝る!」

2時間ぐらいスコンと熟睡しました。

23時過ぎに起きてきて「熟睡できた。鍼スゲー」
しかし、そこから寝られず。…

病院から貰ってる睡眠導入剤の効きが弱く感じますが
強い薬は使わない方がいいという判断のようなので
口を挟むのは控えています。

医者によると「半年はかかる」とのことですが、
この病院に通うようになって3ヶ月経ちましたので
残すところあと3ヶ月です。本当に治るのか?

朝方に睡魔がきたのか?
5時に起こしたら午後から行くとの返事で…

私はいつも通り出社しましたが
午前中に電話があって・・・

「○▽◆×☆」

「え?聞こえない!」

「○▽◆×☆」

「何言ってるの?」

「○▽◆×☆」

「はっきりしゃべって!」

「今日は火曜日?」


寝起きの呂律の回らない口調でしょうもない質問。
こっちは仕事してるのに、カレンダー見ろって思いましたね。

その後、夫は昼から出社したようですが
体調が悪くなって3時間で早退。
これじゃバイトだ~

で、帰りにはマッサージと鍼へ行って帰ってきました。
出費の方が大きいのでは?

鍼は週2日ぐらい行ったら?って言いましたが
いいと思ったら毎日行くタイプなので怖い。

鬱になる前も腰痛に岩盤浴がすごく効いた!と言って、
そこから毎日通われ月4万以上の出費になったことも。

堪らず家で出来る岩盤浴セットを購入したら
しばらく気に入って使ってくれましたが、今は収納庫の中です

そう、話は戻って
マッサージと鍼を受けて帰ってきたのは8時ぐらいでしたかな?

信じられないくらいの食欲で。
カツ丼を大盛りで食べたいというのでカツをこれでもか!
ってくらいのせたら、見事に全部平らげました。

去年は鬱の薬の影響でものすごく太ったんですが今は過敏性の影響で痩せています。
見た目痩せてるように見えませんが、180あるのに60kgしかないんですよ

そして、夜はまた寝られなくて。
長男は風邪をひいて早めに寝ていたのに
部屋をガッと開けて「朝だぞーーーー!!」

寝ている次男に圧し掛かり「よーしよし!」
頭をなでられた次男は起こされ愚図りだし…

「やめなさい!!!」

何なんでしょう?躁ではないよね?

怒ってない分マシですが、これはこれで迷惑です。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

人を殺す絵?

2013-10-08 00:27:27 | ■次男
先日、姉が姪っ子ちゃんを連れて遊びに来てくれて、
そのとき非常に気になることがありました。

次男の描いた絵がとても不気味だったんです。コレ


誤魔化すように色々書き足してしまいましたが、
血の付いた包丁と頭から血を流している絵に見えます

何の絵か聞いてもドラマがどうのこうのと言って答えてくれません。
サスペンスとか?刑事ドラマとか?もしやアンビリーバボー?
youtube?スマホからyoutubeを削除しました。

この絵が何なのか知りたくて姪っ子ちゃん達が帰った後も、
聞いてみましたが、はぐらかされ答えてくれませんでした。

そして、思い立ったかのように描き始めて
「お母さんこれ」と私に見せてきたのがコレ


右の2人が私と姉、左の2人が次男と姪っ子ちゃんで、
真ん中はなんだったかな?テレビのキャラクターか何か。

取ってつけたようなニコニコした顔。
どうしてこの絵を描いたのか尋ねました。

「お母さんに嬉しい気持ちになってほしくて」

つまり先ほどの絵は私が悲しむ絵だったということか?
まるで取り繕うために描いたよう。

延長保育の先生に聞いてみたところ、
一時期、そういう絵を描くことがあっても次第に薄れていくと聞いたことがあるそうで。
でも先生が見てきた子ども達の中に残虐な絵を描く子はいなくて、
次男も絵は毎日描いてますが、見たことはないとのこと。

ネットで調べてみたら、願望で描くタイプも稀にいるが、
イライラした気持ちのはけ口として代償で描くのがほとんどだそう。

いずれにしても、何か抱えているのかも?
大騒ぎする必要はないと思いますが
次男の心の状態を注意深く見守っていかなければ…

我が家はこんな状態で機能不全ともいえる。
そのシワ寄せが次男にきているのかも?
はぁダメだな。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ

存在そのものがイライラするようだ

2013-10-07 06:45:44 | ■夫
夫が出社した。

と思ったらメールがあり、
下痢止まらず、気分悪いと…

はぁ~こりゃダメだな。

昨夜、イライラして寝られないというから
仕事が休みだったのに何がイライラするのか聞いたら
長男のいる部屋を指さした。

昨日は特別悪さをしておらず、むしろ携帯停止を解除してもらうため
頼んだことは何でもやってくれたんだけど。

次男を外へ遊びに連れて行く
晩ごはんの材料の不足分のお使い
浴槽を洗ってお湯をためる

残念ポイントといえばお風呂が異常長く迷惑したことと
勉強を一切しなかったことかな?

夫からしたら今までの蓄積から
長男の存在そのものがイライラするのだろう…

長男も一方的に思い込みで怒るお父さんに強い反発心を持っていて、
言い返したりもして両者の関係は最悪。
悪循環に陥っている。

しかしなぁ。
私はどうしたらいいのだろう。
取り持つ気にもなれないし、お手上げだわ。

ここのところ、家でも職場でも嫌なことばっかり。
こんなときは人との接触を極力避けて過ごした方がいい。

これ以上、何かあったら爆発しそう。
今週は人目を避けて、極力人と関わらないように過ごす!

病気にならないための防衛本能だ。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ