goo blog サービス終了のお知らせ 

ネガティブからポジティブへ変換

2013-10-24 01:46:37 | ■雑感
職場のおっちゃんに面白いもの教えてもらいまいた。
(おっちゃんって言ったら失礼か オジサマ )

スマホ用の辞典アプリです。普通の辞典ではありません。
テレビでも取り上げられているそうなので、ご存知の方も沢山おられると思いますが…

ネガポ辞典
※クリックしたらgoogle検索結果に飛びます

このアプリを使えば、どんなネガティブな言葉でも
ポジティブな言葉に変換してくれます。

例えば、

『だらしない』というネガティブな言葉

ネガポ辞典で変換すると・・・

1. リラックス
 常に肩の力が抜けている状態。

2. 精神面が強い
 周囲の目を気にする事なく行動できること。

3. 素直
 自分のしたいことを素直に出来る。

こんなにもポジティブに変換できました!
それから、

『飽きっぽい』については…

1. 気持ちの切り替えが早い
 今やっている事柄から次の事柄へ関心を移すのが早い。

2. 視野が広い
 自分が興味持てる事柄を見つけるのが得意である。

3. 行動力がある
 少しでも気になることがあったら、ためらいなくそれに挑戦できる。

さらに、

『KY』

1. 周りに流されない
 周りに流されずに、自分の意思を貫ける。

2. 自分の意見を主張できる
 気圧されることなく、発言できること。

3. YK(よどんだ空気をこわしてくれることがある)
 重苦しさを一言で壊してくれること。

4. 愛嬌がある
 さりげなくとんでもない爆弾を投下してくれる感じ


どんだけポジティブ!?
長男のことを入れてみたんですが(ぉぃ)

症状・状態ネガティブもありますよ。

『笑顔でいることに疲れた』

1. 顔筋トレーニングになった

2. 今日一日、幸せをふりまいた証

3. いつも以上に周囲の笑顔が心に沁みる

4. 今こそご褒美の買い時



物事は良い事も悪い事も表裏一体ということは多々ありますね。
ある人の一面しか見えてなくて、でも別の角度からみると違った面を持っていたり。

悪いところだけじゃなく良いところも見つけられたら、
世の中少しはハッピーになりそうです。

子どもの事で、あーちょっとなぁと思うことがあったら、
ネガポ辞典で変換してみるのもいいかも!

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ