goo blog サービス終了のお知らせ 

メルメルローズの消・え・て

2013-10-19 01:56:47 | ■次男
仕事帰りにスーパーへ寄ったら、次男が「お菓子買って!」

食事前にお菓子を与えたくないですが…
手に取ったのはねるねるねるね

な、懐かしい…

ちょっと私もやってみたくて、帰ってから一緒に作ってみました。
左の受け皿に1の粉、付属のカップで水加え、ねるねるねー
さらに2の粉加えてねるねるねー

あら不思議。紫に変わって…

3の袋は何だろう?氷砂糖?
右の受け皿に開けて、チョンチョンチョン

お味はどうかな~?

次男が食べていると、体調不良で塾を休んだ長男が
ソファで寝転びながら聞きました。

「おいしい?」

すると次男は「おいしくない!おいしくない!」

これ…、「ちょっと頂戴!」って言われないために言ってる?

「美味しくないなら、にいににあげたら~?」

長男はそういうお菓子は好みではありませんが、少々意地悪で言ってみました
すると、慌てて口にかきこみ「食べちゃった!」

「・・・。」

お兄ちゃんだからあげたくないんです。
これだけ年が離れているのにお兄ちゃんへのライバル心が半端ないです。
本気で勝てると思ってます。

でも、今日は次男が長男を崇拝する事態になりました。

長男が暇なのでガムテープで野球ボールを作ってたんです。
ガムテがあればすぐこれを作るので、我が家は使いたいとき毎回ないです。

ちょうど、横にとんがり帽子があったので次男相手に簡単なマジックをしました。

ボールを床に置いて、上からとんがり帽子をかぶせ、
目の前でもう一度帽子を取ったら、ボールが消えている!
どうやってやったのか私は知りません

次男は歓声をあげ、目をキラキラさせながら

「僕もやるー!お母さんマジックするから見ててー」

ボールを置いて、上から帽子を置いて…

「メルメルローズの 消・え・て!」 ←どうやら呪文のようです。ねるねるねるねっぽい

帽子を取ってみると…ボールがある。

「あれ?ある!」 次男と私、大爆笑です。

「呪文が違ったんじゃない?他の呪文にしてみたら?」

「わかった。にいにに聞いてみるー。
 にいに、何て言ったの?どうやって消えたの?おせーてー」


「チチンプイプイって言ったんだよ。」

「分かった!」「チチンプイプイ 変・わ・れ」


帽子を取る → ボールがある → 次男大爆笑。

「にいに、消えなかったよー。」

「ちちんぷいするだけだってー」

「声はどうするの?でっかく言うの?」

「小さく言うんだよ。」

「わかった!それでわかった!」


当然ですが何度やってもボールは消えません。
長男は最後まで種明かししませんでした。
完全にお兄ちゃんを崇拝する次男。

お兄ちゃんを好きになるって、面白い遊びを知っているとか、
そういうことなんだな。マジックは手っ取り早い!

週末の度に長男が「次男のこと怒って―」
次男が「違う!にいにが、こんなことしてきたー」
長男「うそ言ってるーー」

2人のチクリ合戦がしんどいです。
2人が家にいるとずっとその調子なので、聞かされる方は参ってきます。

これで長男分かったかな?

尊敬させて、手懐けろっ

それにしても…
ボールが消えてないってだけで何度でも大爆笑。

すごいんです、笑い方が
爆音のようにけたたましく笑います。

少し前にバカ殿がありましたが、次男の爆音のような笑い声、止みませんでした
その時にスマホで全員集合の志村うしろうしろ的な動画を見せたら、やっぱり大大大ヒットでした。

なんでこんな激しいんだろう

そして、志村けんの笑いって普遍だなぁ…

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ