goo blog サービス終了のお知らせ 

自然に覚えることはなさそう

2013-10-28 01:33:39 | ■次男
な な まねっこ
それやったらまねっこ
はりこなるっす まねこ

オムライスがなかったどうしよう
ばりばりあったら ちょーけろっ
そらいったらまねっこ

ありああーまねこ
やっつけるこころ ほいやっ


最近次男が気に入って歌ってる唄。
なんの曲かと思ったらコレ


なめこのうたでした。

次男は「気を付けて」のことを「ちょーけて」と言うので
「気を付けろ」という歌詞があるか探したら、確かにありました。
でもオムライスはどこにも出てこないし、歌詞違いすぎるしー

こんな調子なので幼稚園でもお歌をきちんと覚えられず
1人口パクな感じです

聴覚に異常はないんですよね。
記憶力が弱いことと、聞こえたことを雰囲気で覚え、
インプットされたらなかなか修正されないもので、
自転車のことはいまだに『いーにんしゃ』

聞き返すと『じてんしゃ』と言えるのですが…

先日、幼稚園のお友達と遊びに行ったんですが(内容は後日)
すごくしっかりしてることに驚きました。

曜日感覚がもう入ってたんです!

「え?もう曜日を知ってるの?」と聞いたら
「うん、月火水木金土日」

まじっすか…
年中さんみんな知ってるの?

しかも…
「10足す7は17」算数まで披露してくれました。

上に小学生のお兄ちゃんがいる影響もあると思いますが、
ママ友曰く、ひらがなも足し算も教えたことは一度もなく、
通信教材などもやっておらず…曜日も勝手に覚えたって(絶句)

次男は色だって正しく言えるようになったのは最近だし、
先日は遠足があって「お隣に座るのはだあれ?」と聞いたら

「名前知らない。帰ったら写真で教えてあげるー」

同じクラスなのに…

延長保育で毎日一緒になる女の子にも
「名前何?」って聞いてるのを目撃したことがあります

今日は曜日について教えてみました。
一週間は繰り返しであること、土日は幼稚園が休みであること。

「明日は月曜日で幼稚園があるよ」と言ったら「知ってる!それさっき聞いた!」

「じゃあ、明日は何曜日?」 「…忘れた


今教えたとこなのに…

「げ」 「?」 「げつ…?」 「げつようび!」

次男に限って自然に覚えることはなさそう。
色んなことに興味を持たせ、一つ一つ教えていく必要があるようです。

道のりは長い…

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ