町作り研究会(容子の部屋-別室)

町作り関連。地方新聞トピックス等

栃木・湯西川温泉で平家大祭

2008-05-31 06:40:10 | 地方新聞

 

日本には各地に平家の落人伝説の村落があるといわれております。        

この栃木県日光市の湯西川温泉も、その一つなのか?平清盛、敦盛らが栄華を極めた時代をしのんで、6月5日から7日まで「平家大祭」が行われるそうです。

1985年から毎年この時期に湯西川温泉では開催されている恒例行事との事だそうです。

この祭りのハイライトはなんと言っても・・最終日に行われる「九十九姫行列」との事で、この姫行列に参加するために・・全国から公募された美しい女性99人(同温泉の宿泊客を優先)が小袖に市女笠の装束を身にまとって、温泉街の約1キロをゆったりと練り歩くのだそうです。若い女性にとってこのような姿になる機会が無いだけに・・・相当数の応募があると聞きました。

初日は山伏による「火渡り式」、翌日には地元住民250人による「平家絵巻行列」も予定しており、湯西川温泉は3日間平安時代にタイムスリップするようだ・・・と観光客にも評判いいようです・・・
         写真

(時事ドットコム記事引用)

<この写真は和歌山県の那智勝浦町での行事です。平安衣装に引かれてこれも載せました・・

和歌山県那智勝浦町の熊野古道などで、平安時代に主に皇族らの間で盛んだった熊野詣でを再現する「あげいん熊野詣」が開かれたそうです。

 御幸行列では、華麗な平安衣装姿の女性ら約100人が、樹齢800年といわれる杉の巨木が並び立つ中、つえを突きながら石畳約1・3キロを登っての行列は、現代人には見た目とは違って、苦しかったそうです・・・